赤倉観光ホテル
女性専用の露天風呂からの眺めはまさに絶景

更新日:2019年01月04日 公開日:2019年01月01日

女性におすすめの絶景温泉(6)

源泉掛け流しの最強の美人の湯「赤倉観光ホテル」

源泉掛け流しの最強の美人の湯「赤倉観光ホテル」

「 赤倉観光ホテル」は、“最強の美人の湯”と称される源泉掛け流しの絶景露天風呂が自慢。絶景、食、スキー、ゴルフ、洗練されたおもてなしと、ホテルの楽しさを丸ごと堪能できる、居心地が良すぎて帰りたくなくなる絶景温泉宿です。 

老舗高原リゾートで美肌の湯と絶景を楽しむ!

ソファが配置されたアクアテラスからの眺めも抜群

昭和12年(1937年)に、当時の大倉財閥が建てた上高地帝国ホテル、川奈ホテルに続いて創業されたのが「赤倉観光リゾート&スパ 赤倉観光ホテル」。クラシカルな雰囲気が訪れる人の心を惹きつけています。目の前がゲレンデという立地のホテルは、スイスの山岳リゾートをイメージして建設されています。その想いが十分に感じられる温かみのある外観やロビー、レストラン、客室のテイストは、ここにまた足を運びたくなる理由のひとつかもしれません。

露天風呂付きの部屋からも大パノラマが楽しめる

ロビーの大きな窓からは、斑尾山、草津白根山、菅平高原、野尻湖など、大自然のパノラマが広がります。この眺望がホテルのあらゆる場所から楽しむことができるのです。テラスのあるカフェ、アクアテラス、アクアグリルダイニング、温泉大浴場、そしてもちろん客室からも。特に私のお気に入りは、ソファーに腰掛けながら雄大な景色を満喫できるアクアテラス! 妙高山の湧水を湛えた水盤と山々の景色とのコントラストが絶妙で、いつまででも眺めていたい癒しの空間です。運がいいと、1か月に5、6回現れる雲海に出会えるそうです。

男性専用露天風呂
ホテルのあらゆる場所から絶景が(写真は男性専用露天風呂)

 

露天風呂からさえぎるものはゼロ! 雲上の絶景を独り占め

プレミアム棟温泉露天付テラスルーム
超おすすめの露天風呂付きテラスルーム(写真はプレミアム棟)

この瞬間をどれだけ楽しみにしていたことか! 源泉掛け流しの温泉に浸かり、1度だけこの絶景ビューバスを体験していた私は、いつかまた必ず訪れる! と心に決めていました。ここの露天風呂に浸かって、「気持いい! 最高!」と叫ばない人はいないのではないかと思うほどです。標高1,000mからの開放感溢れる絶景は、きっと自分へのご褒美になることでしょう。

そして「赤倉観光ホテル」に宿泊するなら、やはりマイ露天風呂付きテラスルームのある、スパ&スィート棟かプレミアム棟がおすすめ!  露天温泉のあるテラスには、柵などの仕切りの代わりに水を張った浅い水盤があります。外からの侵入を防ぐ役目もあるこの水盤が、露天風呂の雰囲気アップに一役買っていて、目の前に柵ではなくキラキラした水が見えることで、より景色とお湯の一体感を演出します。とにかく心地い~い至福の時をぜひとも味わっていただきたいです!

広々とした室内。ベッドの寝心地も最高(写真はプレミアム棟)

客室は重厚感ある暖炉に樹の温もりが居心地のいい空間で、大きな窓を開けるとそこは露天温泉付きのテラスがあります。部屋の中からでも露天風呂からと同じ眺望が楽しめます。

また、家族とはいえ、リビングの目の前のお風呂に裸で入浴することに抵抗がある女性には、湯浴み着が用意されているのでご安心を。私も着用しましたが、首の後ろで結ぶだけのサンドレスタイプで使い勝手は良かったです。

湯浴み着が用意される。こんなきめ細かいサービスがうれしい

 

江戸より続く最強の美肌の湯を贅沢に掛け流し

「赤倉観光協会」の会長で、「温泉ソムリエ協会」を立ち上げた「遠間旅館」のご主人のお膝元ということから、赤倉温泉は「温泉ソムリエ発祥の地」と言われています。温泉の効果効能も絶賛されている赤倉温泉は、温泉ソムリエにとって聖地であり1度は浸かってみたいお湯なのです。

赤倉温泉の歴史は古く、江戸時代に開湯しすでに200年を迎えています。その源泉は妙高山の中腹より自然噴出している天然温泉で、ボーリングなどはしていないエコな温泉です。「赤倉観光ホテル」は、ここから専用温泉管で約50度の温泉を引いています。湯量も豊富で毎日すべてのお湯を入れ替え、循環、消毒はしていません。

赤倉温泉ホテル外観
建物後方の妙高山の中腹から湧き出る天然温泉を引く

温泉ソムリエの資格をもつ私としては何よりも嬉しいのが、源泉からの贅沢な掛け流しの温泉です。泉質は三大美人泉質と言われる3つのうちの2つ「硫酸塩泉」「炭酸水素塩泉」の成分をあわせ持つので、かなりグレードの高い日本でも希少な美人の湯なのです。

「硫酸塩泉」は肌へ水分を届けて潤いを補給しふっくらしっとりさせ、ニキビや湿疹の改善や痛みを和らげる鎮静効果もあります。「炭酸水素塩泉」は古い角質などを乳化して洗い流す石鹸のような作用があり、皮膚を滑らかにして美白効果も期待できる美肌の湯です。

ほんのり硫黄の香りが漂い細かい湯の花が舞う無色透明のとろみのあるお湯は、ツルツル肌へと導きます。赤倉温泉のお湯の特徴は、多くの美肌成分を含みながらも刺激が少なく肌にやさしい中性なので、ご年配の方でも小さいお子さんでも安心して入浴していただけます。

 

帝国ホテルの流れをくむ繊細な料理も自慢のひとつ

3つのレストランから夕・朝食を選べる(写真はフレンチ)

 夕食と朝食は、フレンチ、日本料理、洋食の3つのレストランからチョイスできます。多くの賓客が口にした伝統の味を守り続ける本格フレンチ、日本海の新鮮な海の幸を堪能できる美しい懐石料理は、今も昔も訪れるゲストを喜ばせています。

ディナー、モーニングでいただいた焼きたてのパン。大満足でお土産にも購入!

昭和12年(1937年)創業と同時にパン作りの歴史も始まった赤倉観光ホテルのベーカリーは、帝国ホテルの流れをくむもので、ここを訪れる更なる楽しみの1つ。売り切れ必至の、これでもかと干しブドウがぎっしり詰まった4種のぶどう食パンを2斤購入しました。

私は最も眺望が素晴らしい、アクアグリルダイニングで洋食創作料理をいただきました。ホテル内に店舗もある、大人気の『Bakery&Table』の焼き立てパンを好きなだけいただけたのも大満足! 朝日が降り注ぐダイニングでの朝食は、山々の絶景もご馳走でした。

アクアグリルダイニング
アクアグリルダイニング

 その他ギフトショップに並ぶ、赤倉観光ホテルをモチーフにしたレトロな可愛いイラスト入りギフトは、ちょっとした手土産に大重宝! 友人にも自分にも最高のお土産ができました。

お土産にちょうどいいギフトも豊富にそろっている

赤倉観光ホテル 利用案内(交通アクセス)

ホテルの目の前はゲレンデ

赤倉観光ホテル

住所:新潟県妙高市田切216
電話:0255-87-2501
交通:電車 しなの鉄道・えちごトキめき鉄道 妙高高原駅から無料送迎バス、またはタクシーで10分
   車 上信越自動車道 妙高高原ICより約10分
料金:宿泊プラン1泊夕朝食付(1室2名利用の場合) 1名の料金
   プレミアム棟/温泉露天付テラスルーム 43,000円~(税別)
   SPA&SUITE棟/温泉露天付テラスルーム 38,000円~(税別)
   本館ツインルーム 24,000円~(税別)
   日帰りプラン 予約制 Aプランはお料理をグレードアップ 
   ランチ&温泉プラン A7,250円 B5,250円
   ディナー&温泉プラン A14,000円 B11,000円 

 


温泉好きのあなたにおすすめの記事

夫婦旅行におすすめ! こだわりの温泉宿12選

50代以上の旅好き女性1000人が選んだ名湯ベスト10

日ごろの疲れが一気に吹き飛ぶ、最高の景色が味わえる絶景風呂

泊まるならココ。ハルメク世代に本当におすすめしたい厳選の宿

旅の途中でほっとひと息。全国のおすすめの足湯をご紹介します

温泉の種類や効能など、知っておくとちょっぴり役に立つ豆知識


■女性におすすめの絶景温泉はこちら

“世界の絶景”角島大橋を望む、ホテル西長門リゾート

標高1,100mのパノラマ露天風呂「栗駒山荘」

富士山を望む絶景日帰り温泉「ほったらかし温泉」

露天の湯番付で西日本の横綱に輝く美肌混浴「砂湯」

驚きの高級アメニティーが充実「赤沢日帰り温泉館」

源泉掛け流しの最強の美人の湯「赤倉観光ホテル」

夕日をひとり占め。超穴場の絶景温泉「 龍神の湯」

絶景温泉TOP

 

門田 美由紀
門田 美由紀

ライター歴14年、女性誌を中心に温泉記事を始め、健康美容、食の記事など多数執筆。メイクセミナー、ランニングイベントなど、美容・スポーツイベントを手掛ける。温泉ソムリエ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き