同窓会の服装&コーデ実例!真似したいおしゃれ術も

更新日:2025年05月10日 公開日:2022年12月21日

50代、自分の魅力を引き出すには?注意点・マナーも

同窓会の服装&コーデ実例!真似したいおしゃれ術も

同窓会の服装&コーデ実例!真似したいおしゃれ術も

同窓会の服装・コーディネートはどうすればいい?迷ってしまいがちなファッションについて写真付きで詳しく解説!スタイルアップ&垢抜けにつながるコーデ術もご紹介します。50代の大人女性の上品さを引き出し、若々しく明るく見える服装を選びましょう。

同窓会の服装選びの基本

懐かしい友人や先生方との顔合わせの日には、素敵なおしゃれをしたいもの。まずは、同窓会やクラス会の服装選びで大切な基本からチェックしていきましょう。

同窓会の雰囲気を把握しておく

「同窓会」といっても、規模や雰囲気はさまざまです。服装を選ぶときは、まずは同窓会の案内を確認して、雰囲気を把握しておきましょう。チェックしたいのは、主に以下のポイントです。

  • 会場はどこか、どんな雰囲気か
  • ドレスコードはあるか
  • どれくらいの人数が集まるのか
  • 先生を招待しているか

指定されたドレスコードがある場合は、それに沿った服装を選ぶといいですよ。

季節感に合わせた服装を選ぶ

同窓会が開催される季節に合わせた服装を選ぶことも大切なポイントです。春夏秋冬、いつの時期に開催なのかチェックして、季節感のあるコーディネートにすると素敵な装いになります。

秋や冬の場合、寒いためたくさん重ね着をしてしまいがちです。しかし、着込み過ぎると膨らんで太って見えてしまうことに。しっかり防寒できるアウターを選んで、中はすっきりしたシルエットを意識すると、着膨れを防げます。

また、秋や冬は落ち着いた色のカラーの服が多くなりがちなので、鮮やかな色を差し色に使うと華やかな雰囲気にできるでしょう。

春や夏は、気温に合わせて軽やかなコーディネートに。レースをあしらったブラウスや、柔らかな素材のワンピースなどがおすすめです。室内はエアコンが効いて冷え過ぎる可能性があるため、羽織るものを持っておくと安心です。

春はふんわりしたパステルカラー、夏はフレッシュなカラーや涼しげな寒色のカラーのアイテムも選ぶと、季節感が出せます。

会場に合わせて服装を選ぶ

同窓会の服装選びで重要なのが、開催場所となる会場に合わせた服装にすること。

会場に合っていないと、どんなに素敵なコーディネートをしても浮いて見えてしまうことになるためです。会場別の同窓会の服装選びのポイントは、この後で詳しくご紹介します。

ヘア&ネイルをケアして更に素敵に

同窓会の素敵なコーディネートでは、服装だけでなくヘアやネイルも大切です。人と会うときは、服以上に髪の毛や手元などのパーツに目が行くものですよね。

ヘアネイルは、日頃からのお手入れ具合がひと目でわかる部分。同窓会が決まったら、その日に向けてしっかりケアしていきましょう。

ストッキング選びもこだわる

ストッキングは、肌の色と違うものを選ぶと不自然に見えることがあります。また、厚みのあるストッキングは肌の質感が失われてしまい、太く見えてしまうことに。

おすすめは、濃いグレーや紺の15〜20デニールのストッキングです。陰影ができることで脚を細く美しく見せられます。服の色に合わせて選んでみましょう。

会場別!同窓会の服装選びのポイント

会場別!同窓会の服装選びのポイント

同窓会を行う会場は、大きく分けると「居酒屋」「レストラン」「ホテル」の3つが定番です。ここからは、会場別に服装選びのポイントをご紹介します。

居酒屋:ラフ過ぎる服装は避けるのが無難

居酒屋で開催される同窓会の場合、服装選びは意識し過ぎなくてOK。ただし、大人女性の上品さを引き出すためにも、カジュアル過ぎるファッションは避けるのがおすすめです。

居酒屋での同窓会は立食パーティー式ではなく、着席が基本なのでスカートの丈に注意しましょう。膝丈もしくはそれよりも長いスカートを選び、ロングカーディガンを羽織るなどして露出を抑えると上品にまとまります。

レストラン:少しのドレスアップで素敵に

レストランの場合、半立食スタイルやビュッフェスタイルがメイン。立って会話することになるため、全身のコーディネートが目立つのが特徴です。

とはいえ、パーティードレスを着ると華やか過ぎて浮いてしまうことがあるため、少し控えめなドレスアップを意識するといいでしょう。カジュアルレストランの場合は少しラフなファッションにするなど、雰囲気によっても変わります。

立ちっぱなしになることもあるので、足が疲れにくい靴を選ぶと快適に過ごせるでしょう。

ホテル:華やかさを意識したコーディネートに

ホテルの場合、レストランよりももう少し華やかさやきちんと感のあるコーディネートを選ぶ人が多くなりますが、レストランと同様、パーティードレスを選ぶと浮いてしまう可能性があります。

女性の場合、ワンピースやジャケットスタイルで参加する人が多いようです。セミフォーマルくらいを意識するといいでしょう。

同窓会の服装選びの参考に!コーディネート実例

ここからは、同窓会の服装選びの参考におすすめのコーディネート例をご紹介します。

ホテル同窓会におすすめのコーデ

大人の同窓会は、素敵なホテルで行われることも多いです。「ホテルでの立食パーティー」という設定で同窓会の服装を考えたとき、大切にしたいのが「きちんと感」。

ですが、きちんと感はやり過ぎると古臭く見えてしまい、今っぽさが感じられなくなってしまうのが難しいところです。

そんなときは、ボトムスにトレンドのワイドパンツを選んでこなれ感のあるコーディネートにしたり、ワンピースに華やかなカラーのカーディガンを合わせると抜け感が出せます。体型カバーもできるのでおすすめです。

小物&アクセサリーを生かしたコーデ

わざわざ新しい服を買い足さなくても、アクセサリーやスカーフ、ストールなどの小物を上手に使うことで、若々しく今っぽいおしゃれなコーディネートができます。

大人女性のコーディネートは、上品さが大切です。しかし地味過ぎる印象になると、老けて見えてしまうことも。

トップスは裾を出さず、パンツにインするとすっきりおしゃれに見えます。カジュアルな同窓会の場合は、首元にスカーフを巻くと小粋さや華やかな雰囲気に。フォーマルな会場の場合は、明るい色味のストールを主役にしてエレガントなコーディネートにするのも素敵です。

ちょっとした小物使いで、若々しく、生き生きしたファッションにできますよ。

セットアップスーツをおしゃれに着るコーデ

セットアップのスーツは同窓会で定番のアイテムですが、そのまま着ると「普通」過ぎて、安心感はあるものの、おしゃれさや面白みがなく、真面目過ぎる印象になります。

そんなときは、キレイ色のパンツを合わせると垢抜けておしゃれな雰囲気に。明るい色のパンツを選ぶことでコーディネート全体が若々しく、華やかになりますよ。

同窓会の服装選びの注意点・マナー

同窓会の服装選びの注意点・マナー

ここからは、同窓会の服装を選ぶときの注意点やマナーをご紹介します。

年齢に合った服装を選ぶ

露出が多かったり、丈が短過ぎると雰囲気と調和せず、違和感のあるコーディネートになってしまうことがあります。

50代の大人女性のコーディネートは、上品さが大切なポイント。大人の魅力を引き出す、上品なスタイルを意識しつつ、くすみの気になる肌の色に負けないように、はっきりした色や明るい色も取り入れるのがおすすめです。

派手過ぎ、地味過ぎに注意

同窓会では、派手過ぎにならないことも大切です。派手過ぎる服装を選ぶと、浮いてしまう可能性があります。

かといって、地味過ぎるコーディネートは華やかさに欠けてしまうことになるため、普段から鮮やかな色やユニークなデザインを好み人は少し控えめに、普段から落ち着いた色味のファッションが多い人は、少し明るめの色や鮮やかな色を選ぶのを意識するといいでしょう。

肌着、胸元はOK?細部までチェックする

せっかく素敵な服も、首元や裾から肌着が少しでも見えてしまうと台無しになってしまいます。服に合わせ、はみ出ない肌着を選び、着替えた後も前や後ろ、横など全身をチェックしましょう。

また、胸が大きく開いたデザインの服の場合は、胸元にも注意。谷間が見えるとだらしない印象に見えたり、相手が目のやり場に困ってしまいます。見えてもOKな上品なインナーを着ておくと、胸元を気にすることなく、久しぶりに会う友達や先生とのおしゃべりや食事を目一杯楽しめるでしょう。

おしゃれで素敵な服装で同窓会を楽しんで

同窓会の服装は、会場や季節に合わせたものを選ぶのが基本です。50代の大人女性の場合、上品さを意識したコーディネートにすると素敵な装いになるでしょう。

とはいえ、きちんと感は行き過ぎると地味見えや古臭く見えてしまうことも。「ちょっと地味かな?」というときは明るい色を取り入れる、小物を上手に活用するなど、抜け感を意識してみましょう。

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。


動画でチェック!同窓会の服選びに取り入れたいコーデ術

ここからは、ファッションデザイナー・横森美奈子さんによる「目からウロコのおしゃれ塾」の動画より、同窓会の服選びに取り入れられるコーディネート術をご紹介します。

色使いでもっと素敵に

同窓会の服選びでは、無難な色を選ぶと地味になってしまいやすいです。ベーシックカラーやモノトーンのコーディネートには、上手に色を取り入れると、華やかで若々しい雰囲気に仕上がりますよ。

画像ではカジュアルスタイルですが、フォーマルスタイルでも同様に差し色を入れることでさらに素敵に見えます。

大人の抜け感でおしゃれに

大人のおしゃれこそ、抜け感を意識するのがおすすめ。重たさがなくなって、すっきりおしゃれに見えます。

画像のようなコーディネートの場合、白いジャケットが目立つことで背が高く見える効果も期待できるため、スタイルアップにもつながりますよ。

編集部推薦!同窓会におすすめのアイテム3つ

ここからは、HALMEK up編集部が推薦する同窓会におすすめのアイテムをご紹介します。

えがお洋品店・コラボシャツ

「えがお洋品店・コラボシャツ」

えがお洋品店・コラボシャツは、メリハリカラーが華やかな、清潔感のあるスタンドネックのシャツです。ケープとその端にあしらった甘過ぎないレースが大人女性の上品な魅力を引き出します。

ロングシャツワンピース

「ロングシャツワンピース」

ロングシャツワンピースは、ワンピースとしてもシャツとしても羽織れる便利な一着です。透けにくい生地なので、ペチコートなしでもOK。ヨーク切り替えとタックが入っているのでシンプル過ぎず、さまざまなシーズンのコーディネートに活用できます。

イージーワイドストレートパンツ

「イージーワイドストレートパンツ」

イージーワイドストレートパンツは、トレンドのワイドパンツを大人女性のために絶妙なストレートラインに仕上げた、ラクなのにダボっとしないシルエットのパンツです。

ほどよい厚みをもたせたウール調の素材なのできちんと感もあり、ストレッチも効いているので履きやすさもばっちり。同窓会はもちろん、お出かけや日常使いでも活躍します。

※記事内の価格は2022年11月30日時点のもので、すべて税込です。


横森美奈子さんの「おしゃれ塾」動画をチェック!

横森美奈子さんの「おしゃれ塾」動画をチェック!
↑動画は画像をクリック

■もっと知りたい■

■この記事で紹介した商品はこちら■

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き