骨格ストレートタイプに似合うパンツの形と選ぶコツ

公開日:2022年04月23日

骨格診断丨スタイルアップできるパンツ選びの秘訣!

骨格ストレートタイプに似合うパンツの形と選ぶコツ

骨格ストレートタイプに似合うパンツの形と選ぶコツ

骨格診断の「骨格ストレート」タイプにはどんなパンツが似合う?似合わない・失敗しやすいパンツと合わせてご紹介!メリハリの効いた健康的な美しさが魅力の骨格ストレートタイプの人にぴったりの一着を見つけてスタイルアップ。

骨格ストレートに多いパンツ選びの悩み

骨格ストレートタイプは、ハリや肉感があり、メリハリが効いた体付きをしていることが特徴です。腰の位置が高い分、くびれができにくい傾向にあるため、腰まわりにタックのあるパンツは太って見えやすくなります。

また、骨格ストレートタイプの人は太ももやふくらはぎに筋肉がつきやすく、スキニーパンツなどストレッチの効いた体にフィットするパンツはムチムチして見えてしまうことも。

骨格ストレートタイプに似合うパンツ・似合わないパンツの特徴を知れば、自分にぴったりのパンツが見つけやすくなりますよ。

骨格ストレートの特徴

骨格ストレートの特徴

骨格ストレートとは、骨格診断の3タイプのうちの一つのこと。

骨格診断には異なる特徴を持った「ストレート」「ナチュラル」「ウェーブ」の3タイプがあり、それぞれ似合う服の形やデザイン、素材や柄に違いがあります。骨格診断をファッションに生かすと、気軽にスタイルアップできます。

また、太り方も骨格タイプによって違いがあるため、ダイエットに生かせることもメリットです。

骨格ストレートは、欧米人のようなメリハリの効いた体付きが特徴で、洋服を着こなすのに有利な体型といわれています。

肉感や筋肉のハリ感があり、細身な人の場合でも華奢過ぎる印象になることはなく、健康的な美しさを感じる肉体です。バスト位置やヒップ位置が高く、脚が長め。体の上の方にボリューム感や厚みがあるため、上半身が詰まった印象に見えることがあります。

脚は太ももにボリュームが出やすく、膝から下はすらりと細身であることが多いでしょう。膝の皿は小さく、あまり目立ちません。

簡単なセルフチェックで自分の骨格タイプを診断することもできるので、まだ自分がどの骨格タイプかわからない人は、チェックしてみるといいでしょう。

骨格ストレートに似合うパンツの特徴

メリハリのあるグラマラスな体型の骨格ストレートタイプに似合うのは、以下のような特徴のあるパンツです。

  • Iラインシルエットになるもの
  • ジャストサイズのもの
  • ジャストウエストのもの
  • ハリ感のあるしっかりした素材や硬めの素材のもの
  • 腰まわりにタックのないもの

上記のようなパンツは、骨格ストレートタイプの人によく似合い、脚をきれいに、おしゃれに見せてくれます。中でも、ハリのある素材を選ぶことと、Iラインシルエットを意識することが大切なポイントです。

ハリ感のある素材や硬めの素材は、同じくハリ感のある骨格ストレートタイプの人によく似合います。しっかりした素材は安っぽく見えず、高級感が出て上品な着こなしになるので、大人女性にもぴったりの生地です。

骨格ストレートに似合うパンツの種類

ここからは、骨格ストレートに似合うパンツの種類をご紹介します。

ストレートパンツ

ストレートパンツ

骨格ストレートタイプに似合うパンツといえば、ストレートパンツ。広がったり細くなったりすることなく、すとんと真っ直ぐ落ちるシルエットのストレートパンツは、きれいなIラインシルエットをつくれる、骨格ストレートタイプの人にぴったりのアイテムです。

ウエスト位置は低過ぎず、高過ぎず、ジャストウエストで履けるものを選ぶのがおすすめ。履くだけでスタイルアップできる便利なボトムスなので、一本持っておくと便利でしょう。

テーパードパンツ

テーパードパンツ

メンズライク、ボーイッシュ、ビジネスライクなどのイメージがあるテーパードパンツも、骨格ストレートタイプの人にぴったりのパンツです。

テーパードパンツは、太もも部分は程よくゆったりしており、裾に向けて細くなっていることが特徴。骨格ストレートタイプの人が気になりがちな太ももをカバーしつつ、脚をきれいに見せてくれます。

しっかりした素材のテーパードパンツはかっちり感や高級感もあるので、休日だけでなくオフィスカジュアルのコーディネートにもばっちりです。

ストライプパンツ

ストライプパンツ

縦のストライプが入ったパンツも、骨格ストレートタイプの人におすすめのアイテム。縦のストライプが入っていることで、縦長のラインが強調され、すっきりシンプルなコーディネートにまとまります。

縦のストライプで、脚長効果や着痩せ効果も期待できるでしょう。ストライプは合わせやすく、シンプルなブラウスやシャツ、チュニックなどのトップスとコーディネートするだけでも、おしゃれに決まります。

センタープレスのパンツ

センタープレスのパンツ

直線的なラインやシンプルなアイテムが得意な骨格ストレートタイプの人には、真ん中にセンタープレスの入ったパンツもおすすめです。センタープレスが縦長のラインを強調してくれるので、美脚効果が期待できます。

センタープレスの入ったパンツは、素材的にもハリや厚みがあり、しっかりしたものが多いので、骨格ストレートタイプの人と相性がいいでしょう。

ブーツカットのパンツやフレアパンツ

ブーツカットのパンツやフレアパンツ

骨格ストレートタイプの人はバストやウエストの位置が高く、体に厚みがあるため、上半身が詰まって見えることがあります。

膝あたりから裾にかけて広がった形になっているブーツカットのパンツやフレアパンツは、重心を下げてくれる効果があり、骨格ストレートタイプの人におすすめのアイテムです。

裾にスリットの入ったものであれば、骨格ストレートタイプの人の細い足首が見え、脚がきれいに見えるでしょう。ブーツカットのパンツやフレアパンツは全身のバランスがよく見えるので、手軽にスタイルアップしたい人におすすめです。

骨格ストレートに似合わない・失敗しやすいパンツ

骨格ストレートに似合わない・失敗しやすいパンツ

骨格ストレートタイプの人はIラインシルエットのパンツをかっこよくおしゃれに着こなせますが、一方で以下のようなパンツは似合わない・失敗しやすい傾向にあります。

  • ハイウエストのもの
  • 細身のシルエットのもの
  • 体にぴったり張り付く素材のもの
  • 薄手の柔らかい素材のもの
  • 腰まわりにタックのあるもの
  • ショート丈のもの
  • 裾幅の広過ぎるパンツ

ここからは、骨格ストレートに似合わない・失敗しやすいパンツをご紹介します。

タックの入ったパンツ

タックが入ったデザインのパンツは、骨格ストレートタイプの人は避けた方が無難なパンツです。タックがあることで腰まわりにゆとりができ、ヒップが横に大きく広がって見えやすくなります。

骨格ストレートタイプの人のメリハリのある肉体を美しく見せるためには、ゆとりは程よく、ジャストなものがおすすめです。

ハイウエストのパンツ

最近はウエスト位置の高いハイウエストのパンツやスカートなどのボトムスも多くありますが、骨格ストレートタイプの人は、ハイウエストのデザインのものは苦手な傾向にあります。

骨格ストレートタイプの人はもともと、バスト位置やウエスト位置が高く、体に厚みがある、上重心の肉体をしています。

ハイウエストパンツは重心を上に持ってくる効果があるため、骨格ストレートタイプの人が履くと上半身が詰まったような、窮屈な印象に見えやすいです。

骨格ストレートタイプの人がスタイルアップするなら、ハイウエストよりもジャストウエストのものを選ぶといいでしょう。

ストレッチが効いたスキニーパンツ

骨格ストレートタイプの人は、スキニーパンツなど細身のアイテムが苦手な傾向にあります。ストレッチが効いているものだと、ストレッチが肉感を拾ってしまい、ムチムチして見えてしまうことも。

スキニーパンツなど細身のパンツを選ぶときは、肉感を拾わないようストレッチのないものを選ぶといいでしょう。

ワイドパンツ・ガウチョパンツ

ワイドパンツやガウチョパンツは、ゆったりしていて履きやすく、動きやすいパンツです。

ワイドパンツやガウチョパンツの中でも、ギャザーをたっぷり使ったものなど、腰まわりが膨らんでAラインシルエットをつくるものは、Iラインシルエットが得意な骨格ストレートタイプの人とは相性がよくありません。ウエストまわりがボリュームアップし、着膨れして見えやすくなるためです。

また、大きめのサイズのワイドパンツなど、裾幅の広いパンツを履くと、だらしない印象に見えてしまうことも。

ワイドパンツやガウチョパンツは骨格ストレートタイプの人が苦手な柔らかい素材を使ったアイテムも多いため、選ぶときは注意したいアイテムです。

骨格ストレートのパンツ選び・コーデのコツ

骨格ストレートのパンツ選び・コーデのコツ

ここからは、骨格ストレートのパンツ選び・コーデのコツをご紹介します。

Iラインシルエットをつくる

骨格ストレートタイプの人は、パンツスタイルに限らず、Iラインシルエットが得意です。メリハリのある体型を生かし、シンプルなIラインファッションにまとめると、おしゃれでバランスのいいコーディネートにできるでしょう。

Iラインシルエットをつくるときは、トップスとパンツの色を合わせたワントーンコーデがおすすめ。上と下を同系色にすることで、コーディネート全体がIラインでまとまり、スタイルアップできます。

ベイカーパンツはきれいめシルエットを意識

ベイカーパンツとは、ワークパンツの一種のこと。パン職人(ベイカー)が履いていたパンツが語源で、大きなパッチポケットがフロントやバックに付いていることが特徴です。

ミリタリーパンツよりもソフトなテイストなので、メンズライク過ぎないカジュアルスタイルがしたい人におすすめです。

本来骨格ストレートが苦手なアイテムですが、こなれたファッションになるカジュアルなベイカーパンツは最近のトレンドであり、履きたいという人も多いパンツ。

骨格ストレートタイプの人がベイカーパンツなどのだぼっとしたシルエットのパンツを履く場合は、サイズが大き過ぎない、きれいめのシルエットのものを選ぶといいでしょう。

しっかりしたハリ感のある生地であれば、骨格ストレートタイプの人が気になりがちな太ももの肉感を拾わずに、おしゃれにスタイルアップできます。

骨格ストレートに似合うおしゃれパンツでスタイルアップ

骨格ストレートタイプの人は、メリハリがあり、はつらつとした健康美を感じる体付きが特徴です。太ももにボリュームがつきやすいため、体にぴったり張り付く素材のパンツはムチムチして見えてしまうことも。

ぴったり過ぎず、大き過ぎない、ジャストサイズのものを選ぶと、スタイルアップにつながります。腰まわりにボリューム感を出すと着太りの原因になるため、すっきりしたIラインシルエットを意識しましょう。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き