骨格ウェーブに似合うワンピースできれい&着痩せ!

公開日:2022年03月28日

骨格診断丨似合うワンピースでおしゃれを華やかに

骨格ウェーブに似合うワンピースできれい&着痩せ!

骨格ウェーブに似合うワンピースできれい&着痩せ!

骨格診断の「骨格ウェーブ」タイプに似合うワンピース・似合わないワンピースって?選び方や上手なコーディネートのコツもご紹介します。ワンピースは、骨格ウェーブの得意アイテム。より似合うものを選んで、今まで以上におしゃれを楽しみましょう。

骨格ウェーブはワンピースが得意!

骨格診断の3タイプのうちのひとつである骨格ウェーブは、肌がふんわりと柔らかな質感で、なめらかな曲線を持つボディラインが特徴の骨格タイプです。

重心が体の下の方にあり上半身が華奢なので、大きな装飾やレース、フリルなどがあしらわれたワンピースは、骨格ウェーブタイプの人と相性ばっちりのファッションアイテムです。

骨格ウェーブタイプの人が得意なフェミニンなデザインのものも多く、華奢な上半身をカバーしながらエレガントなコーディネートができますよ。

骨格診断には、「ウェーブ」「ストレート」「ナチュラル」の3タイプがあります。まだ自分の骨格タイプがわからないという人は、骨格診断×パーソナルカラー診断で“似合う”がわかる無料診断などでセルフチェックしてみるのもおすすめ。

自分の骨格タイプがわかると、ワンピース選びの他にもコート冬服選びダイエットなどにも役立てられます。

骨格ウェーブの特徴

骨格ウェーブの特徴

骨格ウェーブタイプの人は、曲線的なラインを持つ、柔らかな肉体が特徴です。筋肉がつきにくく、ハリ感よりも脂肪の柔らかさを感じる肌で、しっとりと柔らかな質感をしています。

バストトップやウエストの位置は低めで、ウエストとヒップの差が大きく、全身のバランスとして下半身に脂肪がつきやすい傾向にあります。体重が増えた場合でも上半身には脂肪がつきにくいため、下半身に重心が来る、下重心の肉体です。

鎖骨や肩甲骨はくっきりしており、首が長いことも特徴で、上半身が薄いため華奢な印象があります。太ももは細く、膝下にボリュームが出やすい人が多いといわれています。

骨格ウェーブに似合うワンピースの特徴

柔らかくなだらかな曲線が特徴的な骨格ウェーブタイプの人はワンピースがよく似合いますが、中でもおすすめなのが、以下のような特徴を持ったワンピースです。

  • Aラインシルエットや、Xラインシルエットのもの
  • ハイウエスト位置でウエストマークされたもの
  • フェミニンな雰囲気のもの
  • フレンチスリーブや、パフスリーブのもの
  • ぴったりしたサイズ感もの
  • 首が詰まったものや、横に開いたネックラインのもの
  • 薄手の素材、透け感のある素材のもの

上記のように、骨格ウェーブタイプの人に似合うワンピースはたくさんあります。

中でも、フェミニンなテイストのものや、ハイウエストでウエストマークされたAラインシルエットのものは、骨格ウェーブタイプの肉体を美しく見せてくれるのでおすすめです。

骨格ウェーブに似合うワンピースの種類

ここからは、骨格ウェーブに似合うワンピースの種類をご紹介します。

Xラインワンピース

Xラインワンピース

骨格ウェーブタイプの人は、Xラインシルエットのワンピースがよく似合います。

Xラインとは、アルファベットの「X」の形のようなシルエットのこと。体の真ん中部分に当たるウエスト部分をベルトなどで絞り、ウエストを細く強調したXラインシルエットは、骨格ウェーブタイプの人の曲線的な魅力を引き出せるワンピースです。

Xラインシルエットのワンピースは体型がほっそりして見えるなど着痩せ効果もあり、フェミニンさも出るので、パーティードレスやお呼ばれのときのコーディネートとしてもおすすめです。

Aラインワンピース

Aラインワンピース

アルファベットの「A」のようなシルエットになるAラインワンピースも、骨格ウェーブタイプの人によく似合うおすすめのアイテムです。

上半身はコンパクトに、下に向かって広がるデザインのAラインワンピースは、骨格ウェーブタイプの上半身の華奢さを強調しつつ、下半身のどっしり感をカバー。お尻や太ももが気になる場合も、Aラインワンピースなら着痩せ効果が期待できます。

ハイウエストの位置で切り替えされたものを選ぶと、脚が長く見える効果もあり、スタイルアップに繋がります。

フレアワンピース

フレアワンピース

裾が朝顔の花のような形に広がるフレアワンピースは、骨格ウェーブタイプの人にぴったりのワンピース。特に、腰から広がるデザインのフレアワンピースを選ぶと、ウエスト位置が高くなり、重心を上に引き上げる効果があります。

ふんわりしたフレアワンピースは柔らかな素材が使われることも多く、骨格ウェーブタイプの持つ柔らかな雰囲気とも相性ばっちり。気になりがちな下半身も自然にカバーできる、おすすめのワンピースです。

シフォンやポリエステルなど薄く透け感のあるワンピース

シフォンやポリエステルなど薄く透け感のあるワンピース

骨格ウェーブタイプの人は、全体的に柔らかな雰囲気を持っており、肌質もソフト。そのため、シフォンやポリエステルなど薄く柔らかな素材や、透け感のある素材がよく似合います。

また、リブニットなど体にフィットする素材、ベロアやエナメル、サテンなど光沢のある素材も骨格ウェーブタイプの雰囲気と調和する、似合う素材です。

フリルや丸襟のワンピース

フリルや丸襟のワンピース

骨格ウェーブタイプの人は、フリルやギャザー、リボンなどで装飾されたデザイン性の高いワンピースもよく似合います。上半身が華奢なので、着膨れしてしまうことなく、すっきりおしゃれに着こなせるでしょう。

逆に、シンプル過ぎるワンピースは地味見えしてしまう可能性があるので、フリルなどのデザインが付いたものを選ぶと華やかなおしゃれを楽しめます。

ワンピースのネックラインは丸襟、ボートネック、ラウンドネックなどがおすすめです。横に開いたオフショルダーのものも似合います。

ミモレ丈ワンピース

ミモレ丈ワンピース

ふくらはぎの中間くらいまでが隠れる、ミモレ丈のワンピースも骨格ウェーブタイプの人におすすめのワンピースです。骨格ウェーブタイプの人は膝下の肉付きがいい傾向にありますが、ミモレ丈であれば気になる部分を上手にカバーして、脚をきれいに見せられます。

エレガントな印象のミモレ丈は、大人女性にぴったりの丈感です。フェミニンな雰囲気のコーディネートにしたい場合は、小花柄のミモレ丈ワンピースを選ぶのもおすすめ。かわいくなり過ぎない上品なコーディネートにできるでしょう。

フレンチスリーブやパフスリーブのワンピース

フレンチスリーブやパフスリーブのワンピース

骨格ウェーブタイプの人には、身頃と袖の切り替えがないフレンチスリーブや、袖口や袖山にギャザーやタックを入れてふんわりさせたパフスリーブのワンピースもよく似合います。

フレンチスリーブやパフスリーブなどは、華奢な上半身をふんわりカバーしてくれるため、骨格ウェーブタイプと相性ばっちり。フェミニンで華やかなワンピースでおしゃれを楽しみましょう。

骨格ウェーブに似合わない・失敗しやすいワンピース

骨格ウェーブに似合わない・失敗しやすいワンピース

骨格ウェーブタイプはワンピースが得意ですが、中には骨格ウェーブに似合わない・失敗しやすいワンピースもあります。

  • Iラインシルエットのもの
  • Vネックなど胸元が開いたデザインのもの
  • 厚手の素材のもの
  • オーバーサイズのもの

ここからは、骨格ウェーブに似合わない・失敗しやすいワンピースについてご紹介します。

Vネックなど胸元が開いたデザインのワンピース

骨格ウェーブタイプの人は上半身が華奢なので、深く開いたVネックなどは胸元やデコルテ部分の華奢さが強調されてしまい、寂しい印象になりやすいです。

Vネックのワンピースを着たいときは、髪の毛を巻き髪にして顔まわりにふんわりとボリュームを出すと、華やかさが出せます。ショートカットなど巻き髪が難しい人は、アクセサリーなどを使ってカバーするのもおすすめです。

オーバーサイズのワンピース

骨格ウェーブタイプは、オーバーサイズなどゆったりしたサイズ感のワンピースは苦手な傾向にあります。

ビッグシルエットのワンピースは骨格ウェーブの魅力である曲線的なボディラインを隠してしまい、服に着られている感が出ることも。ルーズな印象に見えてしまうため、注意しましょう。

オーバーサイズのワンピースを着たい場合は、腰の位置で絞ってウエストを強調したシルエットにすると、すっきり見せられます。

ローウエストのワンピース

切り替えがローウエストのワンピースは、骨格ウェーブタイプとは相性が良くないアイテムです。

骨格ウェーブタイプはもともと体の下の方に重心があるため、ローウエストのワンピースを選ぶと、重心がさらに下に下がってしまい、全体のバランスが悪くなってしまいます。

骨格ウェーブのワンピース選び・コーデのコツ

骨格ウェーブのワンピース選び・コーデのコツ

ここからは、骨格ウェーブのワンピース選びやコーディネートのコツについてご紹介します。

短めのネックレスで華やかさアップ

骨格ウェーブタイプは、華やかさのあるデザインや、装飾が施されたファッションが得意です。ワンピースのデザインがシンプル過ぎると感じるときや、デコルテ部分が寂しいときは、ネックレスをプラスするのがおすすめ。

ロングネックレスは重心をさらに下にしてしまい、バランスが悪くなりやすいため、短めのネックレスを選び、重心を引き上げましょう。上品なデザインや繊細な輝きのアクセサリーがよく似合います。

似合う素材・柄のワンピースでエレガントに

骨格ウェーブタイプは、シフォンやレース、チュールなど透け感のある柔らかな素材、光沢感のある素材が得意です。

また、小花柄や小さめのドット、ギンガムチェック、レオパードなどの柄物もおしゃれに着こなせます。どれも骨格ウェーブタイプの人が持つふんわりと柔らかな雰囲気と調和する素材や柄なので、ワンピース選びに迷ったときは参考にしてみてください。

ハリのある素材・厚みのある素材は避ける

骨格ウェーブタイプの人がワンピースを選ぶときは、リネン素材やレザーなど、ハリ感のあるしっかりした素材、厚みのある生地、粗い質感の素材などは避けるのがおすすめです。

骨格ウェーブタイプは全体的に柔らかな印象を持っているため、ハリのある素材は「服に着られている」ように見えてしまうなど、雰囲気と調和しにくい可能性があります。

骨格ウェーブが得意なワンピースでおしゃれを楽しんで

ふんわりと柔らかな体つきが特徴の骨格ウェーブタイプにとって、ワンピースは相性のいい得意なアイテム。フリルやレースなどで装飾されたデザイン性の高いワンピースもよく似合います。

骨格ウェーブタイプは下重心の体型のため、ローウエストのものはスタイルが悪く見えてしまいやすく、注意が必要です。ハイウエスト位置でウエストマークするワンピースを選ぶと、体型の持つ魅力を引き出しながら、きれいに着こなせるでしょう。

ぜひ、骨格診断のタイプ別おすすめアイテムも参考に、自分に似合うおしゃれを楽しんでくださいね。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き