ブルベ夏に似合うメイクとコツ丨おすすめコスメも紹介

更新日:2022年09月21日 公開日:2022年04月27日

パーソナルカラーに合ったメイクで若見え&透明感UP

ブルベ夏に似合うメイクとコツ丨おすすめコスメも紹介

ブルベ夏に似合うメイクとコツ丨おすすめコスメも紹介

嵯峨 裕美子(カラーコンサルタント、パーソナルスタイリスト)
監修者
嵯峨 裕美子
監修者 嵯峨 裕美子 カラーコンサルタント、パーソナルスタイリスト

「ブルーベース(ブルベ)夏」はエレガント・清楚・涼しげなイメージ。似合うパーソナルカラーを取り入れれば、より自分の魅力を引き立たせられます。ベースメイク・アイシャドウ・チーク・リップとコスメアイテム別にメイクのコツを解説します!

監修者プロフィール:嵯峨 裕美子さん(カラーコンサルタント)

さが・ゆみこ カラーコンサルタント、パーソナルスタイリスト、イメージコンサルタント、日本ヘアメイクアーティスト協会S級ライセンス。世界で活躍されている方から企業の経営者の方まで、人の魅力を引き出し素敵を創りだすコンサルタントとして幅広く活躍中。プロトコールの装いや皇室ファッション、ロイヤルファッションにも精通。嵯峨裕美子ブログもチェック!

パーソナルカラーって?

パーソナルカラーとは、自分が持って生まれた肌の色や瞳の色、髪の色と調和するカラーや、カラーグループのこと。自分で意識することはあまりないかもしれませんが、瞳の色や黒目と白目のコントラストなどには、実は人によって違いがあります。

パーソナルカラーはイエローベースとブルーベースの2つに大きく分けられ、そこからさらに以下の4種類に分類できます。

パーソナルカラーをメイクやファッション、ヘアカラーに取り入れると、自分の魅力をさらに引き出せます。自分に似合う色がわかれば、マスク選びもこれまで以上に楽しくなるはずです。

パーソナルカラー診断はセルフチェックもできるので、自分に似合う色がわからない人はまずはチェックしてみましょう。

ブルベ夏(ブルーベース・サマー)タイプの特徴

ブルベ夏(ブルーベース・サマー)タイプの特徴

ブルベ夏(ブルーベース・サマー)タイプの人は、青系の色味が似合うブルーベースの中でも明るく、優しい印象のカラーが似合います。エレガント、清楚、優しげな雰囲気を持っていることも特徴です。

ブルベ夏タイプは日本人に一番多いタイプといわれています。

ブルベ夏タイプの人の肌は少し青みがあるピンクベージュ系の肌で、日焼けをすると、肌が赤くなりやすい人が多いようです。

瞳の色は人によってもさまざまで、赤みのあるブラウン、グレーなど違いがあります。黒目と白目のコントラストがぼんやりしており、ソフトな印象の目元です。
細く柔らかな髪質の人が多く、髪色は赤みのあるブラウンやグレーブラックの人が多いでしょう。

ブルベ夏に似合うベースメイクについて

ブルベ夏に似合うベースメイクについて

ここからは、ブルベ夏に似合うベースメイクについてご紹介します。

下地後に似合うカラーを乗せて美肌に

シミやくすみが気になる年齢肌には、いきなりファンデーションやコンシーラーを乗せず、まずは土台をしっかりと整えることが大切です。

乳液で保湿し、化粧下地で顔全体のシミやくすみをカバーしてからファンデーションやコンシーラーを乗せることで自然な美肌をつくれます。

ブルベ夏に似合うベースメイクの色

ブルベ夏タイプの人に似合うファンデーションの色は、ピンクベージュやピンクオークルなど暖かみのあるカラーです。ファンデーションの質感は、ツヤ感があるものよりも、マットな仕上がりのものを選ぶと、肌になじみやすいでしょう。

ファンデーションにはいろいろな種類がありますが、ブルベ夏タイプにおすすめなのが、薄付きのリキッドファンデーションです。うっすらと肌をカバーできるものの方が、ナチュラルな血色感のある肌をつくれます。

オークル系やベージュ系など、イエローベースの人が得意な黄色みを感じるファンデーションは似合いにくく、実年齢よりも老けて見えてしまう可能性があるため、避けるのが無難です。

ブルベ夏のベースメイクのやり方・コツ・ポイント

ブルベ夏タイプは頬に赤みが出やすい肌をしていますが、赤みを消したいからといって、ブルー系のコントロールカラー(シミやくすみなどの肌悩みをカバーする化粧下地)を選ぶのはNG。

ブルー系のコントロールカラーはイエローベースの人の黄ぐすみを消す効果がありますが、ブルベ夏タイプの人が使うと青白っぽくなり、顔色が悪く見えてしまうことに。

コントロールカラーを使う場合は、肌の赤みをカバーするグリーンや血色感がプラスできるピンクがおすすめです。

ブルベ夏タイプの人が悩まされがちな茶クマが気になる場合は、目元を重点的にメイクすると、クマをカバーして透明感を演出できます。

ブルベ夏に似合うアイシャドウについて

ブルベ夏に似合うアイシャドウについて

ここからは、ブルベ夏に似合うアイシャドウについてご紹介します。

ブルベ夏に似合うアイシャドウの色

ブルベ夏タイプは、パステルカラーやスモーキーなカラーなど、優しく、エレガントなカラーのアイシャドウがよく似合います。単に目元を強調するだけではなく、ブルベ夏タイプに似合うカラーを選ぶことで、魅力的な目元にできるでしょう。

似合う色としては、ラベンダー、ピンク、ココア、淡いベージュ、スモーキーグレーなど赤みや青みの混ざったものがあります。やわらかな色合いのアイシャドウを使って、グラデーションメイクをすると、エレガントでフェミニンな目元にできるでしょう。

ブルベ夏タイプはブルーなど寒色系カラーがよく似合いますが、オレンジなどの暖色系やダークトーンのアイシャドウを選ぶ時は注意が必要です。

黄色みが強い色は目元だけが浮いた印象になってしまう可能性があり、暗い色は目元をくすませてしまうことがあります。

ブルベ夏のアイシャドウの塗り方・コツ・ポイント

ブルベ夏タイプのアイシャドウメイクは、グラデーションにするのがおすすめです。ふんわりと柔らかく、品のある目元に仕上がります。

大人のエレガントさを引き出したい場合は、パープル系のアイシャドウを使うと、甘さを押さえつつかわいらしい印象に。ふんわりした印象をきりっとさせたいときは、アイラインを引くと目元が引き締まります。

基本的に明るめのカラーを選び、ダークトーンやビビッドなカラーは避けるのがおすすめです。

ブルベ夏に似合うチークについて

ブルベ夏に似合うチークについて

ここからは、ブルベ夏に似合うチークについてご紹介します。

ブルベ夏に似合うチークの色

ブルベ夏タイプの人に似合うのは、ふんわりした雰囲気に合うパステルピンク系や、青みを感じるピンク系のチークです。具体的な色としては、パステルピンク、ローズピンク、マゼンタ、パープリッシュレッド、フューシャピンクなど。

ブルベ夏タイプの人の場合、色味がないと顔が寂しい雰囲気になってしまうため、チークはマストともいえるアイテム。もともとのふんわりした魅力を引き出す「ふんわりメイク」を意識すると、エレガントな雰囲気に仕上がります。

黄色みのあるオレンジ系カラーや暗い色、強い色は苦手な傾向にあり、浮いたように見えたり、顔色が悪く見えたりするため、避けるのが無難です。

ブルベ夏のチークメイクのやり方・コツ・ポイント

ブルベ夏タイプには、ふんわりしたフェミニンな雰囲気が似合うので、ふんわり感を意識してチークを入れましょう。

明るいイメージにしたい場合は、青みのあるローズピンクを選ぶとナチュラルな血色感のある肌になります。日中に出かけるときはかわいらしい印象のパステルピンク、夜は大人の魅力引き立つマゼンタなど、気分やその日の予定に合わせてチークを選ぶのもおすすめ。

チークは顔全体の雰囲気を左右するため、普段のメイクに飽きてしまった人も、チークの色を変えてみるだけで、気軽にいつもと気分を変えられます。

日常的に使いたい場合は、ピンクベージュがおすすめ。シーンを選ばず、どんなときでも使いやすいブルベ夏タイプの人におすすめのチークカラーです。

ブルベ夏に似合うリップについて

ブルベ夏に似合うリップについて

ここからは、ブルベ夏に似合うリップについてご紹介します。

ブルベ夏に似合うリップの色

ブルベ夏タイプの人に似合うのは、チークと同じく青みのあるピンク、パープル、赤などのカラーです。これらの色を選ぶと、肌の透明感を引き立たせられます。

パステルピンクやローズピンクは、フェミニンで清楚な雰囲気を持ったブルベ夏タイプの人にぴったりのカラー。上品な雰囲気に仕上げたいときは、くすんだモーブピンクもおすすめです。

赤系のリップを選ぶのであれば、青みの入ったラズベリーのような色や、シアーなレッドを選ぶといいでしょう。

オレンジ系やブラウン系など、深みや重厚感のあるカラーはブルベ夏タイプが苦手なカラー。また、ピンクでも黄色みのあるコーラルピンクは苦手なので、避けるのが無難です。

ブルベ夏のリップメイクのやり方・コツ・ポイント

ブルベ夏タイプのリップメイクは、エレガントさや清楚さを引き出すことを意識するのがポイント。グロスのツヤ感やラメは控えめにすると、ふんわりとした雰囲気を損ないません。

大人女性の気品あふれるメイクにしたい場合は、バーガンディーカラー(ワインレッドやボルドーカラーよりも深い紫色)がぴったり。色合いを抑えると、今っぽいメイクになるでしょう。

ブルベ夏がオレンジ系のメイクをするときのポイント

ブルベ夏タイプの人は、オレンジ系やブラウン系など、暖かみのあるカラーは苦手な傾向にありますが、パステルカラーなど淡い色のオレンジやブラウンであれば、似合わせやすいです。

アイシャドウであればシアー感のあるものを選ぶと、優しい目元に仕上がり、ブルベ夏タイプの人もオレンジメイクが楽しめます。ブラウンを選ぶときは、薄いブラウンか赤みのあるブラウン、ココアなどを選ぶといいでしょう。

似合う色でブルベ夏のエレガントな魅力アップ

ブルベ夏タイプの人は、寒色系カラーやパステルカラー、くすみカラーなど、柔らかい印象のカラーがよく似合います。メイクは、もともとの上品な印象を引き立たせるようなふんわりした仕上がりを意識すると、エレガントな雰囲気にまとまるでしょう。

オレンジ系やブラウン系など黄色みがかった暖色系カラーは、ブルベ夏タイプの人が苦手なカラーです。ただし、淡い色や赤み、青みがあるものであれば、ブルベ夏タイプでも似合わせやすいので、ポイントを押さえつつ挑戦してみるのもおすすめです。


編集部おすすめ!ブルベ夏に似合う化粧品

ここからは、ハルメクWEB編集部おすすめのブルベ夏タイプに似合うコスメを商品別にご紹介します。

ベースメイク:薬用美肌ヴェール(ピンクオークル10) プレゼントつき(送料無料)

薬用美肌ヴェール(ピンクオークル10)

薬用美肌ヴェールは、年齢肌の気になる「たるみ」をメイク効果でカバーできる肌色乳液。スキンケア並のうるおいがあるのにヨレにくく、たるみやしわによる影を均一にしてくれます。ブルベ夏の人には、ピンクオークルがおすすめです。

アイシャドウ:エクセルリアルクローズシャドウCS07

「エクセルリアルクローズシャドウCS07」
「エクセルリアルクローズシャドウCS07」1650円(税込)

エクセルリアルクローズシャドウCS07は、重ねてもくすまないクリアな発色のアイシャドウです。ブルベ夏の人にぴったりのピンクやラベンダーを使って、簡単に美しいグラデーションメイクができますよ。

チーク:セザンヌ ナチュラルチークN 14

「セザンヌ ナチュラルチークN 14」
「セザンヌ ナチュラルチークN 14」396円(税込)

セザンヌ ナチュラルチークN 14は、ブルベ夏の人にぴったりのラベンダーピンクのチーク。ブルベ夏の透明感を引き出してくれますよ。プチプラでカラーの種類も豊富なので、いくつかのカラーを使い分けるのもおすすめです。

リップ:EGAOルージュ(ピンク01)

EGAOルージュは、大人に必要な発色とナチュラルさのバランスにこだわって作った口紅。黄ぐすんだ肌を元気に見せる血色カラーで顔全体が元気な印象に仕上がります。

※記事内の価格は2023年6月6日時点のもので、すべて税込です。

■もっと知りたい■

■この記事で紹介した商品はこちら■

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17