
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2022年08月14日 公開日:2022年03月11日
パーソナルカラー診断丨肌や瞳に合う色でもっと素敵に
「イエローベース(イエベ)秋」タイプの特徴、似合うメイクやファッション、髪色を解説。自分に似合うカラーを取り入れると、肌の色や表情がパッと明るく若々しく見えますよ。パーソナルカラー診断で「イエベ秋」の人は、穏やかで重厚な色がよく似合います。
「パーソナルカラー診断」とは、自分が持って生まれた肌、瞳、髪の色などをもとに、自分に似合う色を見つける診断方法のこと。簡単な方法でセルフチェックも可能です。
パーソナルカラーは、大きく「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」の2つに分けられます。また、イエベとブルベは似合う色の彩度や明度によってさらにそれぞれ2種類に分けられ、合計で以下の4種類があります。
しかし、中にはイエベ・ブルベどちらの特徴にも当てはまり、自分のパーソナルカラーのタイプがわからないという人も存在します。このような、イエベ・ブルベどちらのベースカラーでも違和感がない人は、イエローベースとブルーベースの中間の「グリーンベース(グリベ)」かもしれません。
グリベは「ニュートラルスキン」とも呼ばれ、パーソナルカラー診断をする人の中で、10〜20%ほどが該当するとされています。
パーソナルカラーは、ファッションコーディネートやメイク、髪色を決めるときの参考にできます。自分に似合うパーソナルカラーを知れば、自分の魅力を引き出し、スタイルアップや好印象を与えることにつながるでしょう。
逆に、自分の肌や瞳、髪色に合わない苦手なカラーを選ぶと、肌がくすみ、血色が悪く不健康に見える、疲れて見える、年齢よりも老けて見えることも。
パーソナルカラー診断で自分に似合う色・似合わない色を知れば、ファッションやメイク、自分に似合うマスク選びも、今まで以上に楽しめるようになるはずです。
骨格診断×パーソナルカラー診断で“似合う”がわかる無料診断ページなどもあるので、各タイプのおすすめ商品を参考にしてみましょう。
黄色がかったイエローベースの肌の人の中でも、「秋(オータム)タイプ」の人は、落ち着いた大人の雰囲気が漂うイメージがあります。穏やかな暖かみがあり、大人の女性の魅力あふれるイエベ秋の人は、凛とした印象を周囲に与えるでしょう。
ここからは、イエベ秋タイプの肌や瞳の特徴、服選びのポイントについて詳しく解説します。...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品