約3割の女性が「ブラジャーを毎回は洗わない」って本当!?

更新日:2025年07月05日 公開日:2025年07月04日

汗かき更年期女性こそ知りたい!正しいブラの洗い方

約3割の女性が「ブラジャーを毎回は洗わない」って本当!?

約3割の女性が「ブラジャーを毎回は洗わない」って本当!?

「ブラジャーを洗う頻度はどれくらいですか?」――実は、毎日洗わない人も意外と多い実態に迫ります。実は更年期のバストは“見えない汗だまり”。放置すると、におい・黄ばみ・型くずれの三重苦に…!洗わないほうがブラ殺し、今日から見直しを。

議論を呼ぶ「ブラ洗濯キャンセル界隈」

最近「〇〇キャンセル界隈」という言葉の流行に伴い「洗濯キャンセル界隈」という言葉も耳にするようになりました。

洗濯の中でもたびたび意見が割れる「ブラジャーの洗う頻度」。数年前、複数の女性タレントが「ブラを毎回洗わない」と発言したことで、SNSを中心に議論が巻き起こりました。

「毎回洗うとブラの劣化が速まりそう」「そこまで汗をかかなかった日は、明日も同じブラで平気かも」……と思ったことはありませんか?

その小さな“洗濯キャンセル”が、どのような影響を産むのか、下着のプロ土井千鶴さんと一緒に考えていきましょう。

約3割の女性が「ブラを毎回は洗わない」!?

約3割の女性が「ブラを毎回は洗わない」!?

下着メーカー・ワコールの調査(※)によると、72%の人が「1回着用ごとに洗う」と回答。「2回に1回洗濯する派」は14%、「三回以上洗わない」は5%でした。(調査人数:3678人)

ブラジャーは肌に直接つけ汗や皮脂で汚れるため、基本的に毎回洗いが推奨されています。

しかし、毎回洗わない人の理由を見てみると……「毎回洗うと早く傷みそうだから」「冬場は汗をかかないから」という意見がチラホラ。

更年期は汗かき!見えない汚れが招く3つの悲劇

更年期は汗かき!見えない汚れが招く3つの悲劇
EKAKI / PIXTA

下着のプロ土井さんは「ブラは基本的に毎回洗いがオススメ。特に更年期世代はホットフラッシュで発汗が増え、乳輪まわりは隠れ汗ポケットとなり一番蒸れる部位。ブラに汚れが溜まると、黄ばみ・におい・型崩れを一気に呼び込みかねません」と言います。

  1. 黄ばみとにおい
 
    皮脂は24時間で酸化開始。翌朝には色もにおいも定着しはじめる。

     
  2. バストアップ効果ダウン
 
    汚れが残るとポリウレタンが硬化し、ブラのバストアップ効果がダウン。

     
  3. フィット感が低下
 
    汗じみが固まると内布がゴワつき、フィット感が急降下。

普通のブラジャーだけでなく、ナイトブラについても同じ洗濯頻度が理想的なんだとか。

「ブラを洗い過ぎると早く傷む」というイメージは過去のもの。酸化皮脂は繊維を硬化させ、実は“洗わない方がブラ殺し”といえそう。

ブラジャーを長持ちさせる!正しい洗い方

ブラジャーを長持ちさせる!正しい洗い方

ブラジャーは正式には手洗いがおすすめですが、忙しいときは、洗濯機を活用するのも一つの手。

  1. フックを留め、パッドを外す

     
  2. 3分つけ置き
 
    洗面器にぬるま湯+中性洗剤を数滴。3分つけ置き

     
  3. 優しく振り洗い→タオル脱水
 
    もみ洗いはNG。軽く振るだけで汗も皮脂も浮き上がる

     
  4. 形を整えて陰干し
 
    カップを整え、アンダーを2点留めで干す

    「肩ひもを吊り干し」はストラップが伸びるのでNG

     
  5. もし洗濯機で洗う場合は、洗濯ネット必須&乾燥機はNG

「洗う・乾かす・休ませる」を同時進行するために、最低3枚のブラジャーでのローテーションが必須。毎日洗っても一枚あたりの負担はむしろ軽くなります。


更年期のバストまわりは「見えない汗だまり」。一見、あまり汚れていないように見えても、汗と皮脂は確実にブラジャーへ染み込み、においと劣化の火種になります。

ブラを正しく洗えば、清潔・長持ち・フィット感をすべてキープ。明日のバストラインをアップデートしましょう!

土井千鶴さんプロフィール

ボディファッションコンサルタント。大手アパレルでデザイナー、MDを歴任し、補整下着開発に携わって25年。独立後は各種方面で「正しい下着の選び方と体型マネジメント」を指導。

※アンケート出典:ブラを洗うタイミングは? 株式会社ワコール
https://www.wacoal.jp/brapan/care/q74.html

関連記事

取材&文=鳥居 史(HALMEK up編集部)


苦しくない!バストスッキリ!50代にオススメの楽ブラ

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18