「赤」を取り入れて顔映りも明るく!50代秋冬コーデ

更新日:2023年11月11日 公開日:2023年10月11日

2023年秋冬に注目の旬カラーは「赤」!

「赤」を取り入れて顔映りも明るく!50代秋冬コーデ

「赤」を取り入れて顔映りも明るく!50代秋冬コーデ

2023年の秋冬はトレンドカラーの「赤」を取り入れたい! 大人のレッドコーデをご紹介します。

2023年秋冬のトレンドカラーと言えば「赤」。「派手で着こなせない」という方も多いかもしれませんが、取り入れ方次第で大人も自然に着られて、顔を明るく見せてくれたり、ダークカラーの着こなしが増える秋冬のアクセントにもぴったり!

【赤コーデ1】ワンツーコーデが華やかに決まる「赤ニット」

出典:WEAR

「赤ニット」があれば、シンプルなワンツーコーデもぐっと華やかな印象に。派手に感じられるかもしれませんが、写真のようなワイドパンツやシューズ、バッグをモノトーンで合わせると、浮くことなく自然に着られます。

顔まわりに「赤」を持ってくると、血色をよく見せてくれるので明るい印象に。ビビッドなレッドはもちろん、トマトレッドのような朱色から、シックなボルドーなど、今年はいろんなトーンの「赤」が出ているので、ご自身に顔なじみのいい色を選んでみてくださいね。

【赤コーデ2】合わせやすいカーディガンから取り入れて

出典:WEAR

よりカジュアルに着られて、着こなしの幅を広げてくれる「カーディガン」もおすすめ。写真のようなブルーデニムとも相性抜群です。

またインナーにTシャツなどで「白」を取り入れたり、ベージュやライトグレーなどの明るいベーシックカラーと合わせると「赤」の強さが和らぐので、これまであまり着る機会がなかった、という初心者さんにもイチ押しです。

写真のように羽織って、前ボタンを閉じてニット風に、また肩に掛けたり腰に巻いたりといろんなアレンジもできるので、コスパも抜群です。

【赤コーデ3】差し色にもぴったり! 赤のフラット靴をポイントに

出典:WEAR

ダークトーンの着こなしが増える秋冬コーデの差し色にぴったりな「赤」。パンプスやショートブーツだと強めな印象になってしまいやすいですが、こちらの着こなしのようなフラットシューズなら、カジュアルに取り入れることができます。

足もとに「赤」を持ってくるとコーディネートのアクセントになり、フェミニンさが加わるのでおしゃれ度もアップ。いつもの服装にマンネリを感じたときにもおすすめです。

【赤コーデ4】コーディネートのポイントにレディな赤バッグを

出典:WEAR

「普段ベーシックカラーを着ることがほとんどで、洋服で赤を取り入れるのはハードルが高いかも……」という方には、写真のようなバッグからトライするのもいいでしょう。顔から遠い位置で持つバッグは、派手すぎたり浮いて見えることなく、コーディネートになじませられます。

写真のようなシンプルなきれいめバッグなら、レディな印象でいつものコーデもぐっと華やかに仕上げてくれます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

machiko
machiko

ファッションライター/19歳で渡英。ファッション、写真を学び、帰国後はファッション誌やアパレルブランドの販売やPRとして勤務したのち、ファッションライターに。毎日がより楽しくなるようなファッション情報をお届けしたい、という想いのもと、WEBをはじめ、雑誌、TV、ラジオなど様々な媒体で活動しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13