GW太りが気になる人!健康はちみつダイエットレシピ

公開日:2023年05月18日

はちみつとお酢の健康&ダイエット効果とは?

GW太りが気になる人!健康はちみつダイエットレシピ

GW太りが気になる人!健康はちみつダイエットレシピ

長期連休があるとついつい食べ過ぎてしまうもの。休み明け「なんだか体が重い…」と感じているなら、ダイエットをサポートしてくれるお酢のレシピはいかが?はちみつから作られた「はちみつ酢」なら酸味もまろやか。連休太りを無理なく調整しちゃいましょう。

健康的なダイエットにぴったりのはちみつ酢

GW(ゴールデンウィーク)やお盆、お正月などの長期連休があると、外食やごちそうが続いたり、家でゴロゴロしてしまうことが増え、体が重くなりがちです。

連休中に増えた体重は、早めに調整したいもの。とはいえ、無理な食事制限は体にも心にも負担がかかります。

そこで取り入れたいのがお酢です。お酢に含まれるアミノ酸には脂肪燃焼を助ける働きがあり、内臓脂肪を減らすのを手伝ってくれます。

また、食後の血糖値の上昇を抑えたり、脂肪の蓄積を抑えるとされる酢酸も含まれているので、料理や飲み物に加えるだけで、ダイエットの効率を高めてくれます。

お酢の酸味が苦手なら、優しい甘みが加わった「はちみつ酢」がおすすめ。お酢には、穀物酢や米酢、りんご酢などいろいろな種類がありますが、はちみつ酢は、はちみつを原料に作られているので、酸味がマイルド。幅広い飲み物や料理に合わせやすく、マルチに使えます。

さらに、はちみつの健康効果疲労回復効果も併せて取れるので、おいしく健康的なダイエットにはもってこい!そこで今回は、市販の「はちみつ酢」を使ったお料理レシピを3つご紹介します。

タンパク質たっぷり!豚肉とトマトのピリ辛和え

はちみつ酢を使った豚肉とトマトのピリ辛和えは、タンパク質の宝庫といわれる豚肉の中でも、特に高タンパク、低カロリー、低脂質な豚もも肉を使ったレシピ。

タンパク質は代謝を助ける上で欠かせない栄養素なので、ダイエット中こそ意識して取りたい成分。トマトに含まれるリコピンにも血流&代謝をアップさせる働きがあるので、ダブルのダイエット効果が狙えますよ。

■材料(2人分)

  • 豚もも肉薄切り……120g
  • トマト……1個
  • 枝豆(さや付き)……60g
  • たかのつめ……適量
  • 生姜……1/2片(約5g)

【タレ】

  • しょうゆ……大さじ2弱
  • はちみつ酢……大さじ1
  • だし汁……小さじ2

■作り方・レシピ

  1. 豚肉は茹で、肉の色が変わったら冷水に取る。水気を切って食べやすい大きさに切る。
  2. トマトは乱切り、たかのつめは小口切り、生姜は千切りにする。枝豆は茹でてさやから取り出す。
  3. タレをボウルなどで混ぜ合わせる。
  4. 【1】【2】を皿に盛りつけ、【3】のタレで和える。

はちみつ酢でまろやかな味わいに!鯛のカルパッチョ

良質なタンパク質やアミノ酸が豊富な鯛と、はちみつ酢を使った鯛のカルパッチョです。


魚も高タンパク、低カロリー、低脂質で、ダイエットにぴったりの食材。中でも白身魚は消化しやすいので、連休中のごちそうで胃腸が弱っている人にもおすすめです。

はちみつ酢のまろやかな酸味はさまざまな魚と相性が良いので、鯛以外の好みのお魚で代用してもOK! 刺身用の切り身を使えば、より手軽に作れます。

■材料(2人分)

  • 鯛……1/2柵
  • 玉ねぎ……中1/8個
  • ベビーリーフ……お好みで
  • 塩……適量
  • ブラックペッパー……適量
  • オリーブオイル……大さじ1
  • はちみつ酢……大さじ1/2
  • みりん……大さじ1/2
  • ミニトマト……お好みで

■作り方・レシピ

  1. 鯛をそぎ切りにし、塩で下味をつける。
  2. 玉ねぎを薄くスライスする。
  3. はちみつ酢とみりんを耐熱容器に合わせ、レンジで20秒ほど加熱してアルコールを飛ばす。
  4. 【1】の鯛と、【2】の玉ねぎ、ベビーリーフを皿に盛りつけ、【3】とオリーブオイルをかける。ブラックペッパーをふり、好みでミニトマトを添える。

食物繊維たっぷり!野菜のさっぱりマリネ

腸内環境を整えながらダイエットをサポートしてくれる食物繊維がたっぷり取れる、はちみつ酢を使った野菜のさっぱりマリネ。玉ねぎには硫化アリルという成分が含まれていて、血糖値の上昇抑制や、体脂肪の燃焼をサポートする働きがあります。

また、かいわれ大根には、ジアスターゼという胃腸の働きを助ける成分がたっぷり。食べ過ぎで胃が疲れているときにもおすすめのレシピです。

■材料(2人分)

  • にんじん……1/2本
  • かいわれ大根……1パック
  • 玉ねぎ……1/2玉
  • はちみつ酢……100mL
  • 塩こしょう……少々
  • ごま油……少々

■作り方・レシピ

  1. にんじんは薄くスライスして千切りに、かいわれ大根は一口サイズにカットする。
  2. 玉ねぎは薄切りにし、しばらく水にさらしてからザルに上げる。
  3. ボウルに【1】と【2】を入れて、はちみつ酢と塩こしょうを加えて混ぜ合わせる。
  4. お好みでごま油をかける。

以上、はちみつ酢を使った健康ダイエットレシピでした! どれも、気温が高くなってくる季節にもさっぱりおいしくいただけるレシピばかり。毎日の食卓においしいお酢を上手に取り入れて、ダイエットに役立ててくださいね!

レシピ提供:山田養蜂場
 


▼レシピで使用した商品はこちら
はちみつ酢
 

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き