夫婦で月の年金10万円!必要な物には投資を惜しまず

更新日:2024年02月24日 公開日:2023年02月28日

年金生活を楽しく!新しいお金との付き合い方#9

夫婦で月の年金10万円!必要な物には投資を惜しまず

夫婦で月の年金10万円!必要な物には投資を惜しまず

気になるリアルな年金生活事情。今回は、実際に夫婦で年金生活をしている山田春子さんに、実態を伺います。年金は夫婦2人で約10万円、生活費は12万円とのこと。つつましく生活をしながら、生活を楽しくラクにする物へは投資。そのメリハリ生活とは?

山田さんの場合:メリハリ家計!楽しくラクにする物へは投資

※取材は2021年12月に行いました。

山田春子(やまだ・はるこ)さん(取材当時63歳)東京都在住
主婦 夫と二人暮らし

山田さんの月々の生活費

【収入】
国民年金 約10万円(夫婦2人分)

【支出】
食費 6万円
酒代 7000円
ガソリン費 3000円
水道・光熱費 1万2000円
日用品費・新聞代 7000円
ペット用品費 1万円
通信費 2万円
保険料 6000円
合計 12万5000円(不足分は貯金などから出費)

山田さんの場合:暮らしを楽しくラクにする物への投資は惜しまない
「きくち体操」の動画を大画面で見ながら体操する山田さん。「細かい動きも確認しやすくなりました」(山田さん)

買い物に行く頻度が減り、家で過ごすことが増えたこの2年間で、自分の生活に本当に必要な物と不要な物が明確になったと話す山田さん。

「コロナ禍で改めて実感したのは、好きなことは存分に楽しむべきということ。人生の豊かさはその積み重ねにあると思うんです。だからそのために使うお金は惜しみたくない。

その代わり、なくても意外と困らない物や家にある物で代用できるときは一切買わないように徹底して、月々の生活費をやりくりしています」(山田さん)

山田さんが月々に使う生活費は、約12万円。過度な贅沢はしないというのが基本にあると言います。

「夫が年金受給年齢になる前に、夫婦で老後にかかる費用の見通しを立て、施設入居や葬儀費用の備えの他、月々の生活費はどのくらい使えるかシミュレーションをしました。我慢し過ぎることなく、時には好きな物を買うことができる予算として見えてきたのが現在の生活費。

これを目安にやりくりしていけば大丈夫という安心感があります。好きなことを思い切って楽しむ人生をこれからも送りたいです」と山田さんは話します。

山田さん流!4つのお金の使い方&守り方

山田さん流1:【守る】代用できる物は買わない

山田さん流1:【守る】代用できる物は買わない

身のまわりの物で代用できる日用品は買わない。

ラップの代わりに小皿やコップを使い、加湿器の代わりに濡れタオルを室内干し。食器洗い用のスポンジには緩衝材を、ゴミ袋にはパンやお米の袋を再利用。「日用品の出費とプラゴミが激減し、ゴミ出しもラクになりました」と山田さん。

山田さん流2:【買う】メリカリを活用!

山田さん流2:【買う】メリカリを活用!

焼きのりや農作物はメルカリで安く手に入れる。

焼きのりなど、少し値の張る食品はフリマアプリの「メルカリ」でチェック。「生産者が規格外野菜や余剰分を安く出品する物がねらい目。自分で作った野菜を売ることもできます」(山田さん)

山田さん流2:【買う】メリカリを活用!
庭で育てた柚子を売ることも

山田さん流3:【投資】物への投資は惜しまずに!

山田さん流3:【投資】物への投資は惜しまずに!

ボタン一つでユーチューブが見られる大型テレビは即決購入!

「お気に入りの動画配信を大画面で見たい」と、インターネット対応の大型テレビを購入。「ユーチューブに即つながるボタンがリモコンにあるので操作は簡単。カラオケもできるようになり、楽しみが増えました」と山田さんはにっこり。

山田さん流4:【ムダを省く】洗剤は「多目的用」を

山田さん流4:【ムダを省く】洗剤は「多目的用」を

洗剤は多目的用を選んで、手間もお金も節約。

プラゴミを出さず、液体より長持ちする固形シャンプーや、1本で家中の掃除に使える多目的洗剤を使用。「愛用品はドーバーのパストリーゼ77とウタマロ。あれこれ買わずに済み、掃除も管理もラクになりました」と山田さん。

山田さん流4:【ムダを省く】洗剤は「多目的用」を

次回は、定年後はネットを活用して、買い物やリサイクル、スキマ時間でのアルバイト探しで、充実した定年後の年金生活を送っている望月満美(もちづき・まみ)さんに、生活の実態を伺います。

取材・文=大門恵子(ハルメク編集部) 撮影=中西裕人
※この記事は雑誌「ハルメク」2022年3月号を再編集し、掲載しています。
 


【特集】年金生活を楽しく!新しいお金との付き合い方

  1. 老後資金を知ってお金を賢く使う!新・家計メリハリ術
  2. スマホを使って簡単に節約!8つの「買い物」のコツ
  3. 家事も固定費も外出も!9つのコツを知って楽しく節約
  4. 食材の買い出し&保存で食費を簡単節約!16選
  5. 大違い!食費が節約できる、食材の使い切り方
  6. 医療費を確認!確定申告で払い過ぎを取り戻
  7. ネットで簡単「確定申告」医療費控除で税金を取り戻す
  8. 月5万円の年金生活で、おしゃれも楽しむコツ
  9. 夫婦で月の年金10万円!必要な物には投資を惜しまず
  10. 定年後はネット活用で買い物&バイト探しで充実生活

読者の質問に答える人生相談

人生相談
↑詳しくは画像をクリック

読者のお悩みにこたえる人生相談では、「お金」に関する相談にファイナンシャルプランナーの畠中さんが回答しています。ぜひ参考にしてみてください。

>>《お金》のお悩み FPの畠中雅子さんが回答

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き