簡単!ほうじ茶ラテの作り方とほうじ茶スイーツレシピ

公開日:2023年01月16日

粉末タイプの「さらさらほうじ茶」で手軽に楽しむ!

冬におすすめほうじ茶ラテとほうじ茶スイーツの作り方

冬におすすめほうじ茶ラテとほうじ茶スイーツの作り方

ほっこり温まる優しい味わいと香りが相性抜群で人気の、ほうじ茶ラテ。あわせて、ほうじ茶を使ったスイーツも、味変ができておすすめです。今回は、粉末タイプでスイーツ作りにも便利な伊藤園の「お~いお茶 さらさらほうじ茶」を使ったレシピを紹介します。

【基本編】簡単!ほうじ茶ラテの作り方

簡単!ほうじ茶ラテの作り方

香ばしいほうじ茶の香りと、優しいミルクの味わいが絶妙にマッチする、ほうじ茶ラテ。粉末タイプほうじ茶「お~いお茶 さらさらほうじ茶」を使えば、1人分からより手軽に入れることができます。

疲れた日には、お好みで砂糖を加えてひと息つくのもおすすめです。

材料(1人分)

  • 粉末タイプほうじ茶……大さじ1
  • お湯……30cc
  • 牛乳……140cc

作り方・レシピ

  1. カップに粉末タイプほうじ茶とお湯を入れよく溶かします。
  2. 手鍋に牛乳を入れ、泡立て器でかき混ぜながら沸騰直前まで温め、1に注ぎます。

スイーツレシピ1:ほうじ茶パンケーキ

レシピ:もっちりしあわせ ほうじ茶パンケーキ

生地にほうじ茶の茶葉を、トッピングに顆粒ほうじ茶を使った、ちょっと和風な味わいのほうじ茶パンケーキ。さわやかで酸味の少ないギリシャヨーグルトは、ほうじ茶の香りと相性抜群です。お好みでナッツなどをトッピングしてもOK。

ほうじ茶の茶葉が自宅にない人もご安心を。フライパンで手軽に、緑茶で自家製ほうじ茶作りに挑戦してみてくださいね。

材料(2人分)

  • ほうじ茶 茶葉……3.6g
  • パンケーキミックス……200g
  • 牛乳……150mL
  • ギリシャヨーグルト(加糖タイプ)……50g
  • 卵……1個

<トッピング>

  • 粉末タイプほうじ茶……適量
  • ギリシャヨーグルト……お好みで
  • メープルシロップ……お好みで
  • 甘栗……お好みで

作り方・レシピ

  1. トッピング以外の材料をすべてボウルに入れ、よく混ぜます。
  2. 熱したフライパンに油(分量外)を引き、生地を焼きます。
  3. お好みでギリシャヨーグルト、甘栗などをトッピングして、粉末タイプほうじ茶を振りかければ完成です。

スイーツレシピ2:ほうじ茶プリン

ほうじ茶プリンのレシピ

ほうじ茶の香りがふわっと広がるまろやかな食感のほうじ茶プリン。やさしい甘さと生クリームのコクで、簡単なのに本格的な味わいに仕上がります。材料を混ぜたら、冷やして固めるだけなので、お菓子作り初心者にもおすすめです。

材料(4人分)

  • 粉末タイプほうじ茶……大さじ3
  • 牛乳……350cc
  • 生クリーム……100cc
  • 粉ゼラチン(水30ccでふやかす)……5g
  • 砂糖……大さじ3

作り方・レシピ

  1. 鍋に牛乳、砂糖を加えて火にかけ、沸騰直前で火を止めます。
  2. 1に粉末タイプほうじ茶と、ふやかしたゼラチンを加えてから生クリームを加えます。
  3. あら熱をとってから、器に流し入れ、冷やし固めます。お好みで甘納豆を添えてください。

スイーツレシピ3:ほうじ茶ムース

ほうじ茶ムースのレシピ

ほうじ茶ムースは、火を使わずに混ぜて冷やして固めるだけの簡単デザート。ふんわりとしたムースに香ばしいほうじ茶の香りと味わいがマッチした一品です。季節の果物のほか、ホイップした生クリームなどを添えれば、さらに華やかに!

材料(3人分)

  • 粉末タイプほうじ茶……小さじ4
  • クリームチーズ……45g
  • 砂糖……20g
  • 牛乳……20cc
  • 水……少々
  • 生クリーム……100cc
  • 粒あん……60g
  • 季節の果物……適量

作り方・レシピ

  1. クリームチーズは室温に戻してなめらかになるまでこねます。
  2. 粉末タイプほうじ茶、砂糖、牛乳、水を加えて練ってから、1を加えてよく混ぜます。
  3. ボウルに生クリームを入れてよく泡立てます。
  4. 2に、3のうち3分の1の量を加えて混ぜてから、さらに残りも入れて全体を混ぜます。
  5. 器に粒あんを敷き、4を入れて表面をナイフなどで平らにして冷やします。お好みで季節の果物を添えてください。

冬に定番のほうじ茶ラテとほうじ茶スイーツ。どれも手軽に作れるものばかりなので、ぜひお家で作って楽しんでみてくださいね。

レシピ提供:伊藤園

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き