
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2023年07月26日 公開日:2022年04月25日
パスタ・温野菜・ラーメンが簡単につくれる
100均ダイソーの電子レンジ調理3アイテムの実力をレポートします!毎日の料理には時間や手間がかかるもの。だからこそ、時短や便利グッズを積極的に取り入れていきたいものですね!
100均ダイソーには電子レンジを活用した便利な調理アイテムがたくさんあるのですが、今回使うのは以下の3つです。
いずれもダイソーオリジナル商品で価格は110円(税込)。電子レンジを使って調理をするための商品は他のメーカーからもたくさん販売されていますが、110円で買えるのは魅力の一つですよね。
「電子レンジ調理器 ラーメン」を使って、ラーメンを作ってみましょう。材料は市販の袋タイプのインスタントラーメン(乾麺)です。
インスタントラーメンのパッケージに書かれた容量の水と、麺を容器に入れます(もし、もやしなどの野菜を入れるなら、麺の下に入れます)。
容器にふたをして電子レンジに入れて以下の通り加熱。
■水の場合の加熱時間
■お湯の場合の加熱時間
加熱をしている間に蒸気が出てきます。電子レンジから取り出す際はかなり熱いので、鍋つかみなどを使うのがおすすめ。
その後、付属のラーメンスープを加えて混ぜれば完成。チャーシューやゆで卵、ネギなどをトッピングすれば簡単に即席ラーメンができてしまいます。
食べてみると麺ももちもちとした軟らかさがあって、鍋で作るラーメンと何ら変わりはありません。もちろん容器のまま食べることができるので、鍋や食器分の洗い物を減らすことができます。
次は温野菜を作ってみましょう。野菜はじゃがいも、ニンジン、かぼちゃなどの比較的固いものからキャベツやほうれん草などの葉物、ピーマンやブロッコリーなども温野菜にすることができます。
今回はニンジン50gを使って温野菜をを作っています。
洗った人参を適当なサイズにカットして、ザルのようなもの(中子)に入れ、半透明の容器の中に入れます。水は入れません。
その後でふたをして電子レンジで加熱をします。人参50gの場合、600Wで約2分間加熱します。この加熱時間はあくまで目安なので、自宅にある電子レンジによって若干時間が異なることもあります。
加熱後は熱くなっているので取り出すときには注意が必要です。電子レンジから取り出すと、硬い人参もすっかり軟らかくなっていました。
電子レンジで加熱をした野菜は、食感が軟らかすぎると感じる人もいて、茹でた方がおいしいとの意見もあるのは事実だと思います。食感を楽しみたいような野菜はゆでる方を選び、つぶして使う野菜(例えばポテトサラダのじゃがいも)の場合は電子レンジ調理器を使うというような使い分けができるかもしれません。
また、こちらの温野菜調理器では、冷凍や冷蔵の中華まんや焼売、餃子なども加熱ができます。
加熱時間は食品のパッケージに記載されている加熱時間を参考にします。もし記載がない場合には以下が目安です。
加熱する前に容器に小さじ2杯(10cc程度)の水を入れて、並べた蒸し物に少量の水をふりかけて、ふたをしてレンジで加熱します。
小籠包を加熱しました。中子に皮がくっつかないのも、使い勝手の良さの一つです。
通常パスタの麺を茹でるには、水がたっぷりと入る大きな鍋が必要になります。でも「電子レンジ調理器パスタ」を使えばそのような鍋は必要ありません。作り方もとても簡単です。
まずは容器にパスタを入れ、その後で本体側面にある水位線まで水を入れます。この水位はパスタを入れたときの水位になるので、必ず水より先にパスタを入れましょう。
そして小さじ2分の1の塩を入れます。その後電子レンジに入れるのですが、ふたはしません。加熱時間はパスタの太さによって異なり、パッケージに書かれている茹で時間を参考に、下記の時間を加えて加熱しましょう。
■1人分約100gの場合
■1.5人分約150gの場合
「電子レンジ調理器 パスタ」で一度に茹でることができる乾麺の量は150gまでになっています。それ以上入れる場合は2回に分けるようにしましょう。
加熱が終わったら電子レンジから取り出して、ふたを閉めて湯切り口からお湯を捨てます。
ふたをしっかりと持って全体を振るようにするとお湯がよく切れます。
その後容器を使って具材をと混ぜることもできますが、ガーリック風味やナポリタンなど匂いが強い物の場合には容器ににおいが移ってしまうこともあるので注意。ソースによってはボールなどに移し替えて味を整えた方が良いかもしれません。
麺はほどよくモチモチに茹で上がっていました!こちらも、鍋・ざる・ボウルなどの洗い物が減る点も便利ですね。
100均ダイソーで売っている電子レンジ調理器は、火を使うことなく料理ができる便利アイテム。鍋などを使って調理するよりも、時間の節約にもなり洗い物も減ります。また火を使わないのは夏の暑い時にもとても助かりますね。いくつかピックアップして使ってみるのがオススメですよ!
※記事内の商品画像は2022年4月時点のものです。2023年7月現在、色や形状が少し変わって展開されています。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品