おうち時間が充実する!コロナ禍で流行っているもの4選

公開日:2022年01月06日

手軽さが魅力!

おうち時間が充実!コロナ禍で流行っているもの4選

おうち時間が充実!コロナ禍で流行っているもの4選

長引くコロナ禍では、自宅で過ごすことが多くなり、おうち時間をより充実できるものが人気となっています。そこで、コロナをきっかけに流行った、自宅で充実した時間を過ごせるグッズや活動を紹介します。この冬に検討してみては?

コロナ禍で流行ったもの4選

コロナ禍で流行ったもの4選

コロナ禍では、自宅でどう楽しむかが話題に。中でも、特に話題になったものを4つ紹介します。

おうち時間充実その1:ホームプロジェクター

壁やスクリーンなどのフラットな場所に映像を投影させるホームプロジェクター。コロナ禍でも自宅で楽しめるとあって人気となりました。

ホームプロジェクターは、据え置き型や照明一体型など、さまざまラインナップされています。

中でもスタンダードなのが、据え置き型のプロジェクター。置いて使用するため、投影する場所に応じた置く位置や、部屋のサイズに見合ったサイズ感などを踏まえて選ぶのが良さそうです。

価格もピンキリで、機能によって1万円から10万円を超えるものまであります。その違いは、画質や音質、画像の歪みなど機能面。また、機種によって投影場所までの距離が異なるのも選ぶポイントに。

他には、壁や天井に設置して使える照明一体型や、アウトドアなどでも便利に使えるモバイルプロジェクターなどもあります。

おうち時間充実その2:ヌン活

ヌン活は、「アフタヌーンティーを楽しむ活動」を略した言葉です。アフタヌーンティーとは、イギリスで上流階級が来客をもてなすために始まり、紅茶を飲みながら立体的なおしゃれなプレートシルバースタンドにのせたサンドイッチやスコーンなどの軽食とおしゃべりを楽しむこと。

日本でも専門的なお店が登場して人気ではあったものの、コロナ禍によってより注目されました。もちろん、準備さえすれば、自宅でも可能です。

自宅でヌン活を楽しむポイントは2つ。1つ目はテーマを決めること。夏や冬、クリスマスなど、自分で決めたテーマに合ったアイテムを揃えれば、統一感がでて、いつもの場所がちょっぴり違った雰囲気になって楽しめます。例えば、お皿や布、ペーパーナプキン、おしゃれな皿、かごなどを用意してもいいでしょう。さらに花や植物などを飾ればグッとおしゃれ度が増すこと間違いなし!

2つ目は、「紅茶と軽食を用意する」こと。フィンガーサイズの軽食「ティーフーズ」と併せて飲む紅茶は格別! お酒好きならシャンパンでヌン活の乾杯をするのもいいでしょう。

おうち時間充実その3:オンラインツアー

コロナによって各地で緊急事態宣言が発令され、自宅待機をしているときでも、旅行気分が味わえると話題になったのが、旅行会社が企画する「オンラインツアー」です。それから旅行スタイルの一つとして定番化し、さまざまな企画が誕生しています。

インターネット上で楽しめる疑似旅行で、パソコンやスマホ、タブレットなどの端末があれば、誰でも気軽に参加できるのが魅力です。

参加方法は、国内外の複数プランから好きなものを選んで、オンラインに必要なアプリを事前に端末にインストール後は当日を待つのみ。当日は、旅行会社から指示があったURLからログインするだけでオンラインツアーに参加できます。

オンラインツアーの所要時間は、プランによって異なり、30分~2時間程。参加料金は、0円~1万円代までさまざまです。

プラン内容は、例えば、世界中の人気都市巡りや、宮古島の星空ライブ生中継ガイド付きツアーなど、国内外のさまざまな場所をオンラインで楽しめます。

通常なら難しい複数の都市を短時間で一気に観光できるのも大きな魅力です。

おうち時間充実その4:オンライン飲み

オンライン飲みとは、スマホやタブレット、パソコンなどから専用アプリのビデオ通話を使って、飲みながら会話を楽しむことです。

専用アプリをダウンロードするだけで、自宅はもちろん、どこからでも参加できるため、コロナ禍で外出が制限された状況でも気軽に参加できるのがメリットです。

オンライン飲み会に使用できるアプリは、LINE(ライン)やSkype(スカイプ)、Zoom(ズーム)などがあります。いずれかのアプリをオンライン飲み会前にインストールし、アカウントを作成しておけば準備完了です。後は事前に決めた時間に端末からログインすればOK。

なかなか会えない遠方の友人でも、オンライン飲み会なら、いつでも気軽に画面を通して会話を楽しめるのがいいですよね。

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き