旅行服装|50代女性が重視すべきポイント&コーデ

更新日:2024年03月19日 公開日:2024年02月22日

何を着ていく?おしゃれも快適も叶える服装を紹介!

旅行服装|50代女性が重視すべきポイント&コーデ

旅行服装|50代女性が重視すべきポイント&コーデ

旅行の服装はどうすればいい?50代の旅ファッションに悩んだときの選び方のポイントや、季節別のおすすめコーデを詳しくご紹介!旅行に行けば写真も撮るし、ダサ見えは避けたいところ。楽をしながらおしゃれに見え、かつ着回せるものを選ぶことが大切です。

50代女性の旅行!ファッションのポイントは?

50代女性の旅行!ファッションのポイントは?

家族旅行や女子旅など、旅行へ出かけることも多いハルメク世代。

慣れている人は定番の旅行服装があるかもしれませんが、そうでない場合は「50代になって何を着ればよいかわからなくなった」「コーデで失敗したくない」とあれこれ悩んでいるのではないでしょうか。

旅行に行くときの服装を選ぶ際は、いくつかのポイントを押さえておくと、おしゃれと快適を両立できます。

ここでは、50代女性の旅ファッションのポイントをご紹介します。

カジュアルはきれいめを意識

長時間の移動や観光を快適に過ごせるよう、旅行ではリラックスできるファッションが基本です。

しかし50代が全身オールカジュアルにしてしまうと、どこか寂しく見えたり疲れて見えたりするため、カジュアルコーデほどきれいめを意識しましょう。

例えば、Tシャツにデニムなどのカジュアルの定番ファッションにきれいめスニーカーを合わせたり、アクセサリーで輝きをプラスしたり、や指先、足先にも気を使ってツヤと潤いを意識したりするのがおすすめです。

軽くて何枚も持っていけるスカーフなら、差し色にもなって華やかさを演出できます。

また、白いアイテムは、ハリ感のある素材を選んだり、真っ白をキープして清潔感を出したりするなど、リラックス重視のオールカジュアルではなく、大人女性ならではの上品さを出した、ワンランク上のカジュアルファッションを心がけましょう。

着回しできるアイテムをチョイス

旅行へ行く際は、できるだけ荷物を少なくしたいもの。そのためには、着回しできるアイテムをチョイスすることが大切です。

トップスは白、ボトムスは黒で統一すれば組み合わせもラクで、スカーフやバッグ、アクセサリーといった小物で色みを足して調整すれば着回しができて便利です。モノトーンコーデを好まない場合でも、特にトップスは人の目につきやすいため、ボトムスを無地のスカートやパンツにするなどして着回しましょう。

シャツワンピースなら一日目はそのまま、2日目はニットを重ねてスカート風にしたりシャツワンピースを羽織りものとして使ったりなど、一枚持っていれば数通りの着こなしができます。

また、アクセサリーや小物でイメージチェンジするのも一つの方法です。

旅行中は、観光地を巡るだけでなく少し高級なレストランで食事をしたり演劇を鑑賞したりなど、さまざまな場面があります。

シーンに合わせた服装ができるよう、カジュアルからきれいめまで対応できるアイテムを持っていきましょう。

例えば、シンプルな黒いワンピースを中心に、アクセサリーや小物をいくつか持っていけば、簡単に印象を変えられるのでおすすめです。

昼間はスニーカーを合わせて、夜のディナーではパンプスを合わせるだけでも、ガラリと印象をチェンジできます。

体を締め付けない生地やデザイン

旅行での楽しみといえば、食べ歩きなどの食事です。

体を締め付けてしまわないよう、ピッタリとフィットしすぎないゆったりとしたシルエットのワンピースやルーズフィットのTシャツなどを選ぶのがおすすめ。

ボトムスはパンツならストレッチの効いたもの、スカートならタイトではなくフレアやウエストがゴムになっているものなら、おしゃれを楽しみつつ快適に過ごせます。

脱ぎ着しやすさを重視

温泉旅行でお風呂に入るなど、旅行では一日に何度か服を脱ぎ着することもあります。そのような場合に備えて、以下のように簡単に着脱できる服装にしておくと便利です。

  • ファスナーやボタンではなくかぶるだけで脱ぎ着できるワンピース
  • ウエストがゴムのスカートやパンツ
  • ニットのセットアップやワンピース
  • 着脱が簡単なフラットシューズやショートブーツ

50代以降は、着替えやすさも考慮しつつ、リラックスしすぎない服装を意識することが大切。ゆったりとしたワンピースをチョイスする場合は、小物でトレンド感をプラスしましょう。

また、体温調整しやすいよう、帽子やマフラーなどの小物を活用するのもおすすめです。

シワにならない生地

50代以降のハルメク世代の旅行は、身軽であることも重要です。1泊2日程度の国内旅行などは、できるだけ少ない荷物でスマートに出掛けたいという人も多いのではないでしょうか。

シワにならない生地のものであれば、小さめのバッグにギュッと詰められるだけでなく、圧縮袋を利用することでさらにコンパクトに収納できます。

例えば、ポリエステル混やリネン混、ジャージー、ニットなどの素材は、小さく畳んでもシワになりにくく便利です。

反対に、コットンやレーヨンはシワになりやすいので、旅行に持っていくならポリエステルがブレンドされているか確認しましょう。

天候や気温に対応できる重ね着可能なファッション

旅行では、急な天候や気温の変化に対応できるよう、重ね着可能なアイテムを持っていくのがおすすめです。

例えば、薄手のカーディガンやシャツ、ストールは肌寒いときにさっと羽織れます。薄手のダウンベストも、コートの下に着込みやすくて便利です。

室内と室外の温度差に対応できるようにしておくのも、快適な旅行を楽しむためのコツだといえるでしょう。

ワンピースでも、インナーやジャケットなどを重ねやすいノースリーブのものであれば、オシャレを楽しみながら快適に過ごせます。

また、冬の旅行では天気予報をチェックしていても予報が外れたり、朝晩の寒暖差が激しかったりすることもあるため、取り外しができるインナー付きのアウターなどを持っていくと便利です。

靴は歩きやすさが重要

旅行に履いていく靴は、歩きやすさが重要です。

特に徒歩での観光中心の旅行では、履き慣れたローヒールの靴やスニーカーを選ぶとよいでしょう。

靴底が厚いタイプの靴は、クッション性が高く歩きやすいのが特徴です。それに加えて、寒さを防いだり足長効果があったりなど、快適に歩きながらおしゃれも楽しめます。

バス旅行であっても意外と歩くシーンは多く、広い観光施設を散策することもあるため、足元は歩きやすい靴を選ぶようにしましょう。

スニーカーでも、フレアスカートと合わせることで、レディライクな仕上がりになります。

季節別!50代の旅行におすすめのコーデ

季節別!50代の旅行におすすめのコーデ

ここからは、50代の旅行におすすめのコーディネートを季節別にご紹介します。

ぜひ、旅行プランとともに服装の計画も立ててみてください。

春は薄手のカーディガンやストールで寒暖差に対応

肌寒い日もあるけれど季節感を出したい春は、カーディガンやストールで寒暖差に対応すれば、動きやすさや快適さを重視しつつも春のおしゃれを演出できます。

例えば、ゆったりとしたドルマンスリーブのカーディガンは、体のラインを拾わず体型カバーも可能です。上半身は白やベージュ、ボトムスにグリーンなどの明るめカラーを合わせれば、春らしくトレンド感のあるコーデが完成します。

他にも、「セットアップ」はたくさん服を持っていかなくても、組み合わせ次第で雰囲気をガラリと変えられるため重宝します。

夏は動きやすさと涼しさを重視

夏は動きやすさと涼しさを重視したコーデがよいでしょう。

特にワンピースは、一枚でコーディネートが完成するだけでなく、靴を履き替えれば昼のビーチだけでなく夜のディナーにも対応できます。

また、シンプルな白や黒のTシャツに、アクセサリーやバッグでアクセントをプラスするのもおすすめです。

ボトムスに風通しがよいフレアスカートや透かし編みのニットスカート、折りたたんでもシワにならないジャージー素材のパンツを合わせるだけで、夏のリラックススタイルが完成します。

秋は重ね着アイテムでコーデに幅を持たせる

秋の行楽シーズンは日によって気温が大きく異なるので、重ね着もできるシャツワンピースが便利です。

寒暖差に備えようと荷物が多くなってしまいがちですが、シャツワンピースが一枚あれば、荷物を軽減しながらきれいめにもカジュアルにも対応できます。

寒くなりそうな日は、インナーにタートルネックを合わせたりコートのように羽織ったりすると暖かく過ごせます。暖かい日は一枚で着られますが、サッと羽織れるストールも持っておくと、急な寒さもこわくありません。

冬は防寒しながらおしゃれ見え

日中でも気温が一桁になることも多い冬の旅行は、防寒しながらおしゃれ見えすることが重要です。

コートやセーター、裏起毛のパンツやスカート、タイツ、レギンスなどでの寒さ対策が必須になりますが、何も考えずに着込んでしまうと、着膨れしたりもっさりと見えたりする可能性もあります。

また、厚手のコートやダウンジャケットは、移動中や建物の中でアウターを脱いだときに邪魔になることもあるため、ショート丈やハーフ丈のコート、コンパクトに収納できる薄手のダウンジャケットなどがおすすめです。

寒さが心配な場合は、マフラーや帽子などがあると重宝します。持ち歩くアイテムを増やしたくないときは、首元にボリュームの出るフード付きのパーカーを選ぶなどの工夫をしましょう。

50代の旅行におすすめのファッションアイテム3選

50代の旅行におすすめのファッションアイテム3選

ここから、ハルメク365編集部が推薦する50代の旅行におすすめのファッションアイテムをご紹介します。

美ムーブ・あったかセリジエイージーパンツ(チェック柄)

美ムーブ・あったかセリジエイージーパンツ(チェック柄)
「美ムーブ・あったかセリジエイージーパンツ(チェック柄)」6990円(税込)

美ムーブ・あったかセリジエイージーパンツ(チェック柄)は、ラクにはけてスタイルアップも叶えられるパンツです。股の内側に入ったマチが立体的に脚を包み込み、気になる下半身をカバーしてくれます。

ストレッチ素材で歩いたり座ったりなどの動きもスムーズにでき、ウエストもゴムで締め付けないので、旅行中も快適に過ごせます。

日本製 イージーケア リブ地トラベルカーディガン

日本製 イージーケア リブ地トラベルカーディガン
「日本製 イージーケア リブ地トラベルカーディガン」4990円(税込)

日本製 イージーケア リブ地トラベルカーディガンは、高い伸縮性でのびのび動けるカーディガン。

シルクタッチの生地は、風合いがしなやかで光沢もきれいです。湿気をよく吸って逃すため、汗ムレや汗冷えも防げます。シワになりにくいジャージー素材で、洗濯機で丸洗いできるのもポイントです。

「日本製 イージーケア リブ地トラベルプルオーバー」と合わせれば、コーディネートも迷いません。

日本製 しわになりにくい小顔美人キャスケット

日本製 しわになりにくい小顔美人キャスケット
「日本製 しわになりにくい小顔美人キャスケット」4999円(税込)

日本製 しわになりにくい小顔美人キャスケットは、カジュアルとエレガントを同時に叶える帽子。

かぶるだけで小顔効果が期待できるだけでなく、99.9%UVカットや大きめのツバで日差しを防ぐ、たたんでもしわになりにくいなど、10もの機能が詰まっているため、旅行にはうってつけです。

ネイビーとアイリッシュグレー、グレーバイオレットの3色の中から、好みに合わせて選びましょう。

50代の旅行服装はおしゃれと快適の両立が重要!

50代女性の旅行ファッションは、カジュアル過ぎると老け見えすることもあるため、どこかにきれいめのアイテムを投入して大人女性ならではの上品な雰囲気を出すことが大切です。

しかしおしゃれのために寒さや暑さ、窮屈さを我慢していると、せっかくの旅行を楽しめなくなってしまう可能性もあります。

おしゃれと快適を両立するには、素材やシルエットにこだわり、小物なども上手に利用すること。

それに加えて荷物が多くなり過ぎないよう、着回しできるアイテムを選ぶようにしましょう。

※記事内の価格は2024年3月19日時点のもので、すべて税込です。

■もっと知りたい■

■この記事で紹介した商品はこちら■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き