気温5度に着るべきファッションとは?

更新日:2025年01月26日 公開日:2023年01月19日

最高と最低で違う!一日中快適に過ごせるコーデのコツ

気温5度の服装は何を着る?ファッション目安とおすすめコーデ集

気温5度の服装は何を着る?ファッション目安とおすすめコーデ集

真冬の寒さが本格的に厳しくなってくる時期に多い「気温5度」。今回は、防寒対策はもちろん、おしゃれ感も叶えてくれる、「最高気温5度」「最低気温5度」の大人女性におすすめのコーデをご紹介します!

気温5度はどのくらいの時期?

本格的に冬の寒さが厳しくなってくる時期に多い「気温5度」。最高気温5度の場合は、東京では1月から2月の最も寒い真冬の時期、最低気温5度は、12月と春へと季節が移行する3月頃に記録し、最高気温は15度近くまで上がる日もあります。

今回は、寒さ対策はもちろん、おしゃれ感も叶えてくれる、「最高気温5度」「最低気温5度」の大人女性におすすめのコーデをご紹介します!

【最高気温5度のコーデ1】ダウンで暖かく過ごして

WEAR
出典:WEAR

最高気温5度の際は、雪がちらつくこともあるので、暖かさをしっかりと確保できるダウンや厚手のウールコート、ボアコートなどがおすすめ。

画像のように、シームレスダウンを選べば、風が侵入しにくく保湿性が高いのでgood。シームレスダウンとは、ダウンジャケット特有のモコモコとしたキルティングのステッチ(縫い目)部分に、樹脂による圧着加工を行い、限りなく縫い目を減らした新技術によるダウンジャケットのこと。

従来のダウンジャケットは生地の仕切りを作るのに針と糸を通すため、細かな穴があいており、温かい空気が逃げてしまう原因に。ところがシームレスダウンは、圧着加工のため穴が存在せず、そのことによって暖かさが抜群なんです。

ロング丈の厚手のニットワンピを選べば、さらに暖かくて寒さの厳しい日にぴったり。タートルネックよりも高さの低いネックラインを持つモックネックなら、スッキリ見えと暖かさの両方が叶います。

【最高気温5度のコーデ2】あったか小物で防寒対策を

WEAR
出典:WEAR

日差しのない曇りの日は、ニット帽やマフラー、手袋などを使用して、しっかりと防寒対策を行いたいもの。

「ニット帽をかぶるとカジュアル過ぎたり、子どもっぽくなりそう……」と、今までコーデに取り入れてこなかった大人女性におすすめなのが、ベーシックなブラック、ベージュ、グレーの無地タイプ。

画像のコーデでセレクトしているニット帽は髪色に近いので、顔なじみがよく、初心者にぴったり。また、合わせる服を選ばないので、活用頻度が上がります。

マフラーは、首がすっぽりと隠れるボリューム感のあるタイプを選べば暖かく、真冬のスタイリングにぴったり。マフラーとショルダーバッグをホワイトで統一することで、ダークカラーコーデに爽やかなアクセントが加味されています。

【最高気温5度のコーデ3】ボトムスでもしっかり暖かさを確保

WEAR
出典:WEAR

上半身をダウンやウールコート、キルティングジャケットでしっかりと防寒対策をしたら、ボトムスも暖かさを保持できるアイテムを選ぶのがおすすめ。

例えば、ニットスカートやコーデュロイパンツなどで、寒さ対策を万全に行うのがよいでしょう。また、裏起毛のあったか素材も冬場には最適。

この時期、デニムパンツをはくと意外と寒く感じるもの。例えば、ワイドデニムパンツは、INにレギンスをはいても外にひびきにくいので、防寒がしやすいアイテムです。

またいろいろなブランドから暖かなはき心地をキープしてくれる防寒仕様のパンツも登場しているので、上手に活用してみてください。

【最低気温5度のコーデ1】パーカーを着用すればマフラー不要

WEAR
出典:WEAR

最低気温5度の日の日中は暖かくなることも多いので、存分におしゃれを楽しむことができます。ですが、朝晩は冷えこみが厳しいので、しっかりと防寒対策ができるアイテムを投入するのが正解です。

例えば、首元にボリュームの出るフードが付いたパーカーは、見た目以上に暖かくマフラーいらず。画像のように、ブラックカラーのウールコートにホワイトカラーのパーカーを合わせれば、こなれ感のあるおしゃれなスタイリングが完成します。

カジュアルなパーカーには、きれいめなコートを投入することで、大人っぽいバランスで着こなすことが可能です。

【最低気温5度のコーデ2】見た目に暖かいボアジャケットが最適

WEAR
出典:WEAR

モコモコとした優しい肌触りで、トレンドのある大人可愛い「ボアジャケット」。その見た目と素材の心地良さはもちろん、冬アウターに必要な暖かさをしっかり確保できるアイテムです。

画像は、フェイクムートン×ボア生地が使用されたシーズンライクなボアジャケット。顔まわりをスッキリと見せてくれるノーカラーデザインは、首元にマフラーやストールを巻きやすいのがうれしいポイント。

ゆったりしたオーバーサイズなのに軽い着心地のタイプを選べば、肩が凝る心配がありません。冬らしいウォーム感がありながらも気軽に羽織れる一枚です。

こちらのコーデのように、トップスからボトムスまでをブラウンといった一つの色みで統一したワンカラーコーデは、簡単におしゃれ見えを叶えてくれるスタイリング術。同じ色みでコーデを組むだけで、こなれ感が生まれ、おしゃれ上級者コーデが完成するので、ぜひ試してみてくださいね!

【最低気温5度のコーデ3】春色を取り入れて明るい気分に

WEAR
出典:WEAR

春が間近までやってきているのに気温が5度という日は、どんなコーデをしたらいいか悩んでしまうもの。冬コーデと差をつけて、防寒対策をしっかりしながら春らしさを取り入れるには、ホワイトカラーやペールカラーのアウターを取り入れるのがおすすめ。

画像は、コットン100%の柔らかな肌触りの春色のイエローカラーのチェスターコートを羽織ったコーデ。ふくらはぎまで隠れる丈感で、長すぎず短すぎないので、どんなボトムスとも合わせやすいのがポイント。バイオウォッシュ加工が施された一枚なら、くたっと感とヴィンテージ感があり、こなれ感が抜群です。

ショートブーツも、ブラックカラーではなくベージュをセレクトすることで、コーデ全体に軽さが生まれ、春らしいスタイリング作りに一役買ってくれています。

以上、寒さ対策とおしゃれ感を同時に叶えてくれる、「最高気温5度」「最低気温5度」の大人女性におすすめのコーデをご紹介しました。ぜひ、冬コーデの参考にしていただければうれしいです。

遠藤友香
遠藤友香

ファッションディレクター。大学卒業後、アシスタントを経てスタイリストとし独立。ブランドショー(CHANEL、GUCCI、PRADA等)等で活動後、「ISTITUTO MARANGONI ミラノ校」FASHION STYLING修士課程修了。現在、新聞、TV、雑誌、WEB等、幅広い場で活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き