ぬくぬく欲張りグッズ
ぬくぬく欲張りグッズ

更新日:2023年12月29日 公開日:2022年11月27日

トレンドと年齢を問わずに毎年使えるぬくぬくグッズ

防寒小物で叶う!おしゃれ・機能性・差し色コーデ

防寒小物で叶う!おしゃれ・機能性・差し色コーデ

昼間は暖かくても、夜は急に冷え込むのが秋冬の気候。トレンドと年齢を問わず、おしゃれで機能的で差し色にもなる防寒小物たちを揃えておけば、毎年繰り返し使えて経済的です。5つのぬくぬくグッズを組み合わせた欲張りコーデをお見せします。

冬将軍に負けない!ぬくぬくグッズ

防寒グッズ
防寒グッズ

冬に揃えておきたいのが「ぬくぬく小物」たち。お出掛けのバッグに忍ばせておけば、木枯らしが吹く夜の帰り道にも重宝します。

私が愛用しているのは下の防寒グッズたちです。たたむとコンパクトになる大判ケープストール。カシミヤのネックウォーマー。腕と足に使えるリブ編みウォーマー。差し色になるフィンガーレス手袋と柄物ソックスです。

ケープストール、ネックウォーマー、フィンガーレス手袋、アーム&アンクルウォーマー、柄物ソックス
ケープストール、ネックウォーマー、フィンガーレス手袋、アーム&アンクルウォーマー、柄物ソックス

【普段着を格上げ!防寒グッズコーデ1】大判のケープストール

ラクーンの大判ケープストール
ラクーンの大判ケープストール

大判のケープストールは、後ろネックがVになったタイプを愛用しています。出先でサッと羽織りたいとき、どこを中心にすれば良いのかわかりやすいからです。

羽織りやすい後ろVタイプ
羽織りやすい後ろVタイプ

タートルニットとデニムパンツのコーデは普段着っぽくても、毛足の長いラクーンニットのストールを羽織ればゴージャスに。お出掛け着として通用します。

普段着コーデをゴージャスに
普段着コーデをゴージャスに

【防寒グッズコーデ2】カシミヤのネックウォーマー

手洗い可のカシミヤネックウォーマー
手洗い可のカシミヤネックウォーマー

高価なカシミヤでも自宅で手洗いできるものが多いので、ネックウォーマーは汚れが目立たない色じゃなく、肌を生き生き見せてくれる明るい色を選びます。

クルーネックニットにネックウォーマーをつけると、一発でタートルニットに変身!マフラーと違って、室内で外さなくていいのが助かります。

クルーネックニットがタートルに変身
クルーネックニットがタートルに変身

凍える向かい風の中を歩くときは、リブ編みを伸ばして顔半分を覆います。鼻が冷たくならなくて安心。

北風対策
北風対策

【防寒グッズコーデ3】アーム&アンクルウォーマー

スカートにコーデするレギンスは、フィットするタイプよりも厚手ニットのほうが足が細く見えます。ただしタイツだと暑苦しいので、私は膝下まで伸びるアンクルウォーマーを愛用。それもアームウォーマーとしても使える2WAYです。

アーム&アンクルウォーマー
アーム&アンクルウォーマー
アーム&アンクルウォーマーの使い方
アーム&アンクルウォーマーの使い方

【防寒グッズコーデ4】ちょこっと差し色アイテム

ツートンカラーの手袋と柄物ソックス
ツートンカラーの手袋と柄物ソックス

落ち着いたカラーでコーデすることが多くなる冬に、簡単な差し色ができるアイテムとして、手袋とソックスが便利です。手袋は全体がビビッドカラーだとコーデしにくいので、ツートンカラーのタイプをセレクトしました。ソックスは柄物を使うと小粋なアクセントになります。

フィンガーレス手袋で差し色
フィンガーレス手袋で差し色

ボディーパーツのうちで動きが目立つ指先や足首は、色使いに気を配りたい場所です。ストールやロングワンピに隠れて少ししか見えなくても、チラリの色が小粋だと、おしゃれなイメージがアップします。

差し色チラ見せのスタイル
差し色チラ見せのスタイル

生地がくたびれた去年の冬服でも、色や素材で目を引く小物を上手に足せば、人の視線の行き先をかわせます。ポイントは汚れが目立たない色を選ぶのじゃなく、好きな色を選ぶこと。寒さに負けず、気持ちがアゲアゲになりますよ。

 

■もっと知りたい■

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ

ファッション動画リンクバナー
織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き