「ブラックバード 家族が家族であるうちに」
© 2019 BLACK BIRD PRODUCTIONS, INC ALL RIGHTS RESERVED.

公開日:2021年06月23日

「安楽死」を望む母とその家族の選択

「ブラックバード 家族が家族であるうちに」レビュー

「ブラックバード 家族が家族であるうちに」レビュー

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今月の1本は、重病に侵され安楽死を願うリリーだが、最期を前に娘たちが反対、それから家族の隠していた秘密が次々と明らかに――。「死」とどう向き合うか考えさせられる作品です。

「ブラックバード 家族が家族であるうちに」

医療の高度化が進んだ社会において、「安楽死」の問題はますます身近になっている。「ブラックバード 家族が家族であるうちに」は、重病に侵された初老の女性リリー(スーザン・サランドン)が、医師である夫(サム・ニール)の助けを借りて安楽死を決意。最期の時間を愛する人たちと分かち合うために、二人の娘とその家族、親友とともに過ごす週末を描いたヒューマン・ドラマだ。

体の自由がきかなくなり始めたリリーは、自分で最後の手を下せるうちに実行したいという。まだ、食事も会話もほぼ通常通りできるだけに、そんなリリーの決断を受け入れられない者もいる。しかも、「安楽死」は少なくともこの物語の舞台となっているアメリカの州では合法ですらないのだ。

人間にとって「尊厳」は大きな意味があることは確かだろう。それまでのように尊厳が維持されないまま、ただ生命を維持するのなら死を選びたいという気持ちは、理解できなくもない。

けれど、「死にたい」と思うことと「自ら死を選ぶ」ことには大きな違いがある。「安楽死」や「尊厳死」に対しては日本でもまだまだ議論されるべき問題だが、リリーと彼女を取り巻く人々のそれぞれの意見は、大いに考えさせられるものだ。

また、「安楽死」の議論だけにとどまらないのが本作の魅力でもある。時に激しい口論となる会話の中からは、それぞれの人生が垣間見られる。誰もが秘密や葛藤を抱えて生きているのだ。

主演のスーザン・サランドン、長女役のケイト・ウィンスレットという二大オスカー女優に、次女役には若手実力派ミア・ワシコウスカも加わったことで繊細なテーマが深みのあるアンサンブル劇になった。

監督/ロジャー・ミッシェル
出演/スーザン・サランドン、ケイト・ウィンスレット、
ミア・ワシコウスカ、サム・ニール他
製作/2019年、アメリカ、イギリス
配給/プレシディオ、彩プロ
6月11日(金)より、TOHOシネマズシャンテ他、全国公開

今月のもう1本「Arc アーク」

今月のもう1本「Arc アーク」
© 2021映画『Arc』製作委員会

生まれたばかりの息子と別れ、放浪生活を送っていたリナ(芳根京子)は、遺体を生きていたままの姿で保存できる施術の仕事に携わる。やがて、その技術を発展させた「不老不死」の施術を受けた世界初の女性となるが──。

世界的作家ケン・リュウの短編小説を「蜜蜂と遠雷」(2019年)の石川慶が映画化。サイエンスフィクションでありながら、愛、命、家族という普遍的なテーマを掘り下げるエモーショナルな快作。

監督/石川慶 
原作/ケン・リュウ『円弧(アーク)』
出演/芳根京子、寺島しのぶ、岡田将生、
倍賞千恵子、風吹ジュン、小林薫他
製作/2021年、日本
配給/ワーナー・ブラザース映画
6月25日(金)より、全国公開


文・立田敦子
たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。映画サイト『ファンズボイス』(fansvoice.jp)のチーフコンテンツオフィサーとしても活躍中。

※この記事は2021年7月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

■もっと知りたい■


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き