「とんび」
@2022『とんび』製作委員会

公開日:2022年04月24日

おふくろの味のように 懐かしくも滋味深い家族の物語

【映画レビュー】重松清の人気作を映画化「とんび」

【映画レビュー】重松清の人気作を映画化「とんび」

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今月の1本は、2度のテレビドラマ化でいずれも高視聴率を獲得してきた重松清(しげまつ・きよし)によるベストセラー小説の、初の映画化作品です。

“おふくろの味”のように懐かしくも滋味深い家族の物語「とんび」

“おふくろの味”のように懐かしくも滋味深い家族の物語「とんび」
@2022『とんび』製作委員会

2度のテレビドラマ化でいずれも高視聴率を獲得してきた重松清(しげまつ・きよし)によるベストセラー小説の、初の映画化作品。監督は「護られなかった者たちへ」(2021年)の瀬々敬久(ぜぜ・たかひさ)、主人公の父と息子を阿部寛(あべ・ひろし)、北村匠海(きたむら・たくみ)が演じる話題作である。

物語は昭和37年、瀬戸内の小さな町から始まる。運送業者であるヤス(阿部)は、妻・美佐子(麻生久美子)との間に息子アキラ(北村)を授かった。幼い頃に両親と離別したヤスにとって、家庭を持つことは憧れであり、やっと手に入れた幸せだった。だが、不慮の事故によって美佐子が急逝し、ヤスはシングルファーザーとしてアキラを育てていくことになる。やがて高校生になったアキラは成績優秀で、東京の大学への進学を希望しているがヤスは素直に応援してあげられない。

不器用で感情をうまく表現できず、お酒が好きで頑固者。決して理想の父ではないのだけれど、どこか憎めない男。そんなヤスがどうやって子どもと向き合い、そして息子の結婚という最大の出来事にどう立ち向かうのか。歌舞伎の世話物のようにユーモアたっぷりに描かれる人情味あふれるこの物語のテーマは、家族の絆に違いないが、そこには血のつながらない“家族”も含まれる。寺の住職とその息子、姉のように世話を焼いてくれる小料理屋の女将といった、愚直な男を包み込み、見守ってくれる町の人々がいる。アキラは、まさに地域ぐるみで育てあげた“みんなの子”なのだ。 “おふくろの味”のように、懐かしくも味わい深い作品。

「とんび」

昭和37年、瀬戸内海に面した小さな町。幼い頃に両親と離別したヤスは、妻の事故死により息子アキラを男手ひとつで育てることになる。やがて成長したアキラは大学進学のため家を出るが──。

原作/重松清『とんび』(角川文庫)
監督/瀬々敬久
出演/阿部寛、北村匠海、杏、安田顕、大島優子、麿赤兒、麻生久美子、薬師丸ひろ子他
配給/KADOKAWA、イオンエンターテイメント
全国公開中

https://movies.kadokawa.co.jp/tonbi/

今月のもう1本「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」

今月のもう1本「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」
©PAPRIKA FILMS / TARANTULA / ARTÉMIS PRODUCTIONS-2019

南仏のアパルトマンの最上階。向かい合わせの部屋に住む70代のニナとマドレーヌは、長い間愛し合っている恋人同士。アパルトマンを売ったお金で思い出の地ローマに移住する計画を立てているが、そんな矢先、マドレーヌが病に倒れる──。

二人の女性の“選択”を通して、自分らしく晩年を生きること、同性愛における社会的障壁などさまざまな今日的なテーマについて考えさせられる女性映画。アカデミー賞フランス代表作。

監督/フィリッポ・メネゲッティ
出演/バルバラ・スコヴァ、マルティーヌ・シュヴァリエ、レア・ドリュッケール他
製作/2019年、フランス、ルクセンブルク、ベルギー
配給/ミモザフィルムズ
シネスイッチ銀座他、全国順次公開中

https://deux-movie.com/

文・立田敦子
たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

※この記事は2022年5月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

■もっと知りたい■


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10