「とんび」
@2022『とんび』製作委員会

公開日:2022年04月24日

おふくろの味のように 懐かしくも滋味深い家族の物語

【映画レビュー】重松清の人気作を映画化「とんび」

【映画レビュー】重松清の人気作を映画化「とんび」

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今月の1本は、2度のテレビドラマ化でいずれも高視聴率を獲得してきた重松清(しげまつ・きよし)によるベストセラー小説の、初の映画化作品です。

“おふくろの味”のように懐かしくも滋味深い家族の物語「とんび」

“おふくろの味”のように懐かしくも滋味深い家族の物語「とんび」
@2022『とんび』製作委員会

2度のテレビドラマ化でいずれも高視聴率を獲得してきた重松清(しげまつ・きよし)によるベストセラー小説の、初の映画化作品。監督は「護られなかった者たちへ」(2021年)の瀬々敬久(ぜぜ・たかひさ)、主人公の父と息子を阿部寛(あべ・ひろし)、北村匠海(きたむら・たくみ)が演じる話題作である。

物語は昭和37年、瀬戸内の小さな町から始まる。運送業者であるヤス(阿部)は、妻・美佐子(麻生久美子)との間に息子アキラ(北村)を授かった。幼い頃に両親と離別したヤスにとって、家庭を持つことは憧れであり、やっと手に入れた幸せだった。だが、不慮の事故によって美佐子が急逝し、ヤスはシングルファーザーとしてアキラを育てていくことになる。やがて高校生になったアキラは成績優秀で、東京の大学への進学を希望しているがヤスは素直に応援してあげられない。

不器用で感情をうまく表現できず、お酒が好きで頑固者。決して理想の父ではないのだけれど、どこか憎めない男。そんなヤスがどうやって子どもと向き合い、そして息子の結婚という最大の出来事にどう立ち向かうのか。歌舞伎の世話物のようにユーモアたっぷりに描かれる人情味あふれるこの物語のテーマは、家族の絆に違いないが、そこには血のつながらない“家族”も含まれる。寺の住職とその息子、姉のように世話を焼いてくれる小料理屋の女将といった、愚直な男を包み込み、見守ってくれる町の人々がいる。アキラは、まさに地域ぐるみで育てあげた“みんなの子”なのだ。 “おふくろの味”のように、懐かしくも味わい深い作品。

「とんび」

昭和37年、瀬戸内海に面した小さな町。幼い頃に両親と離別したヤスは、妻の事故死により息子アキラを男手ひとつで育てることになる。やがて成長したアキラは大学進学のため家を出るが──。

原作/重松清『とんび』(角川文庫)
監督/瀬々敬久
出演/阿部寛、北村匠海、杏、安田顕、大島優子、麿赤兒、麻生久美子、薬師丸ひろ子他
配給/KADOKAWA、イオンエンターテイメント
全国公開中

https://movies.kadokawa.co.jp/tonbi/

今月のもう1本「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」

今月のもう1本「ふたつの部屋、ふたりの暮らし」
©PAPRIKA FILMS / TARANTULA / ARTÉMIS PRODUCTIONS-2019

南仏のアパルトマンの最上階。向かい合わせの部屋に住む70代のニナとマドレーヌは、長い間愛し合っている恋人同士。アパルトマンを売ったお金で思い出の地ローマに移住する計画を立てているが、そんな矢先、マドレーヌが病に倒れる──。

二人の女性の“選択”を通して、自分らしく晩年を生きること、同性愛における社会的障壁などさまざまな今日的なテーマについて考えさせられる女性映画。アカデミー賞フランス代表作。

監督/フィリッポ・メネゲッティ
出演/バルバラ・スコヴァ、マルティーヌ・シュヴァリエ、レア・ドリュッケール他
製作/2019年、フランス、ルクセンブルク、ベルギー
配給/ミモザフィルムズ
シネスイッチ銀座他、全国順次公開中

https://deux-movie.com/

文・立田敦子
たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

※この記事は2022年5月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

■もっと知りたい■


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き