映画レビュー|「52ヘルツのクジラたち」
(C)2024「52ヘルツのクジラたち」制作委員会

公開日:2024年02月28日

声なき声に耳を澄ますとき…

映画レビュー|「52ヘルツのクジラたち」

映画レビュー|「52ヘルツのクジラたち」

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今回は、2021年に本屋大賞を受賞した作品が原作の『52ヘルツのクジラたち』。周波数の違う声に耳を澄ますことの大切さを訴える本作は、痛ましさの中にも光を感じられる作品だ。

「52ヘルツのクジラたち」

「52ヘルツのクジラたち」
(C)2024「52ヘルツのクジラたち」制作委員会

クジラの鳴き声はそのほとんどが10〜39ヘルツだが、稀に52ヘルツという高い周波数で鳴くクジラがいるのだという。

他のクジラにはその鳴き声が聞こえないため「世界で最も孤独なクジラ」という異名を持つ。韓国のグループBTも「Whalien(ウェイリアン)52」という曲でもその孤独を歌っているので、知る人ぞ知るトリビアなのだろう。

2021年に本屋大賞を受賞した町田そのこ(まちだ・そのこ)のベストセラー小説を原作とする「52ヘルツのクジラたち」の登場人物たちは、タイトル通り、孤独なクジラに似て、平静を装いながらも、心の中で誰にも届かない魂の叫び声を上げている。

主人公の貴瑚(きこ/杉咲 花<すぎさき・はな>)は、母親と養父から虐待を受けて育った。酷い仕打ちに心の中で泣き叫びながらも、愛すべき家族だからという理由で、その呪縛から抜け出せないでいた。

そんな彼女を救ってくれたのは、親友の同僚である“アンさん”こと安吾(あんご/志尊 淳<しそん・じゅん>)だった。やがて自立し、恋人(宮沢氷魚<みやざわひお>)もできた貴瑚だが、ある日、幸せな日々を一変させるような出来事が起こる。

毒親による児童虐待、トランスジェンダーといった今日的なテーマを内包するこの物語は、“声を上げられない”あるいは、SOSを発していても“声が届かない”人たちの苦しみをすくい上げる。と同時に、周波数の違う声に耳を澄ますことの大切さを問いかけてくる。

安吾との不幸な出来事の後、東京を離れ貴瑚は大分へ移り住み、そこで親からの虐待により言葉を失った少年に出会うが、彼の声なき声を聞き逃すことはしなかった。

魂の叫び声は、きっと誰かに届く。痛ましさの中にひと筋の希望も見える作品だ。

52ヘルツのクジラたち

東京から、海辺の町にある亡き祖母の家に越してきた貴瑚(杉咲 花)は、ある日母親から「ムシ」と蔑まれ、虐待を受けている少年に出会ったことで、同じように虐待を受け、搾取されてきた自らの人生を振り返る。

監督/成島 出 
原作/町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』(中央公論新社刊)
出演/杉咲 花、志尊 淳、宮沢氷魚、小野花梨、桑名桃李、余 貴美子、倍賞美津子他
製作/2024年、日本 配給/ギャガ
20243月1日(金)より、TOHOシネマズ 日比谷他、全国公開
https://gaga.ne.jp/52hz-movie/

今月のもう1本「落下の解剖学」

今月のもう1本「落下の解剖学」
(C)LESFILMSPELLEAS_LESFILMSDEPIERRE

フランスの山間の街、転落か自殺か他殺か。夫の不審死の容疑者となったドイツ人作家の妻を巡る法廷劇。

サスペンス調の展開ながら、暴かれていく夫婦の不和、事故で視覚障害を負った息子との関係など、結婚や家族、女性の自立、セクシャリティといった今日的なテーマの核心に踏み込む見ごたえのある大人のドラマ。

カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞した他、米国の映画賞でも受賞多数。

落下の解剖学

監督/ジュスティーヌ・トリエ
出演/ザンドラ・ヒュラー、スワン・アルロー、ミロ・マシャド・グラネール、アントワーヌ・レナルツ他
製作/2023年、フランス 配給/ギャガ
2024年2月23日(金・祝)よりTOHOシネマズ シャンテ他、全国順次公開
https://gaga.ne.jp/anatomy/

文・立田敦子

たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

※この記事は2024年3月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き