【映画レビュー】3月に見るべき映画「オートクチュール」
©PHOTO DE ROGER DO MINH

公開日:2022年03月20日

「クリスチャン・ディオール」のアトリエが舞台

【映画レビュー】人間ドラマ「オートクチュール」

【映画レビュー】人間ドラマ「オートクチュール」

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今月の1本は、パリの高級ブランド「クリスチャン・ディオール」が手掛けるフルーオーダーメイドの1点もの"オートクチュール"のアトリエを舞台とする人間ドラマを描いた作品です。

パリのファッション界を舞台にした、継承の物語「オートクチュール」

「オートクチュール」
©PHOTO DE ROGER DO MINH

ラグジュアリーブランドが手掛ける“オートクチュール”といえば、顧客のためにフルオーダーメイドで作られる1点もののこと。ファッション界の頂点ともいえるこの世界を支えているのは、卓越した職人たちだ。本作は、パリの高級ブランドの一つ「クリスチャン・ディオール」のオートクチュールのアトリエを舞台とする人間ドラマである。

アトリエの責任者で腕のいいお針子であるエステルは、次のコレクションを機に引退を決意していた。ある日、移民二世で、目的もなく暮らしているジャドと出会い、彼女の手先の器用さにお針子としての素質を見出し、アトリエに見習いとして採用する。結婚することなく、仕事一筋で生きてきた中年の女性と、社会人として生きる術を見出せないまま途方にくれている若い娘。世代もバックグラウンドもまったく違う二人を、フランスの名女優ナタリー・バイと、アルジェリア移民の新生リナ・クードリが演じている。

若者には、未来を導いてくれる光が必要。そして、自分が培ったものが次の世代に引き継がれることは、退いていく者にとっても幸福なことである。一つの出会いがそれぞれの人生に輝きを与える。人間関係が希薄になりつつある今日、手仕事の継承をモチーフにしたこの物語はとても心に響く。

パリの老舗ブランドであるディオール専属クチュリエールの監修のもと撮影されたという、華やかなファッションの世界の舞台裏を垣間見られるという楽しみもある。

「オートクチュール」

パリ。「ディオール」のオートクチュール部門のアトリエ責任者エステルは、ある日、地下鉄でバッグのひったくりに遭う。後日バッグを返しにきた犯人、ジャドの手先の器用さを見込んで、見習いとして雇う。

監督・脚本/シルヴィー・オハヨン
出演/ナタリー・バイ、リナ・クードリ、
パスカル・アルビロ、クロード・ペロン、
クロチルド・クロ他
製作/2021年、フランス
配給/クロックワークス、アルバトロス・フィルム
3月25日(金)より、新宿ピカデリー、
ヒューマントラストシネマ有楽町他全国公開

https://hautecouture-movie.com/

今月のもう1本「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~」

「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~」
©2022「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」製作委員会

信友直子監督が自らの両親の老老介護を描き、ヒットしたドキュメンタリーの続編。母の認知症が進む中、変わらぬ愛情を注ぎ介護する98歳の父。が、ある日母は脳梗塞で倒れ、入院生活を余儀なくされる。毎日、1時間かけて病院へ見舞い、いつか母が家に帰ってくる日を信じ、父は筋トレを始める。認知症、老老介護といった高齢化社会が抱える問題を突きつけられるが、一方で支え合う結婚60年の夫婦の物語に心を打たれる。

監督・撮影・語り:信友直子
製作/2022年、日本
配給/アンプラグド
3月25日(金)より、全国順次公開

https://bokemasu.com/

文・立田敦子
たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。エンターテインメント・メディア『ファンズボイス』(fansvoice.jp)を運営。

※この記事は2022年4月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

■もっと知りたい■


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き