疲れていても片付けがどんどん進む!服好き50代の「前向きな」手放し方とは

公開日:2025年05月14日

疲れていても片付けがどんどん進む!服好き50代の「前向きな」手放し方とは

疲れていても片付けがどんどん進む!服好き50代の「前向きな」手放し方とは

仕事で忙しく、片付けが後回しになっている50代女性は多いのではないでしょうか。読者の北川さんもその一人。病気のため仕事を辞め、前向きに生きようと思っていたときに出合ったのが「古着でワクチン」。服を片付けながら社会貢献もできる、一石二鳥の方法でした。

「古着でワクチン」を利用した、北川さん(50代)

「古着でワクチン」を利用した、北川さん(50代)

「片付けは数年に1度やるくらいで、服が大好きだからすぐに増えてしまいます。20代からずっと体型が変わらなかったのですが、コロナ以降太ってしまったこともあり、捨てるきっかけを探していました」

50代、人生を前向きに生きたくて片付けを決意

50代、人生を前向きに生きたくて片付けを決意
クローゼットにもタンスにも、服がぎっしり

「私は『脊髄小脳変性症』という難病を遺伝で抱えています。

40代半ばから症状が少しずつ出てきて、自転車に乗りにくくなったり、できないことが増えてきました。50代になってからはふらつくことがあったり、活舌が悪くなったり、筆記障害も出てきて字が書きづらくなってきました。

仕事は、弁護士事務所の事務や社労士をずっと続けてきましたが56歳で辞めて、直近では障害者枠で省庁の期間業務職員として働いていました。本当は60歳まで働きたかったのですが、通勤等が辛くなり、昨年末でリタイアしました。

仕事をしていた頃は、土日は疲れて何もできませんでした。ただ、今の部屋は物も多くてふらふらして転んだりすることもあって、物を減らして動きやすくしたいと思っていたんです。今回『古着でワクチン』がタイミングよく目に留まり、利用してみたいと思いました」

50代、人生を前向きに生きたくて片付けを決意
服やファッション雑貨を中心にこれだけ集まりました

「古着でワクチン」で手放せたスーツ

「古着でワクチン」で手放せたスーツ

「50歳の頃、社労士として勤めるために就職活動していた時に買ったスーツです。もう企業に就職はしないかなと思って、今回手放します。

今後は、在宅でもできる仕事を見つけて少しずつやっていきたいと思っています」

「古着でワクチン」で手放せたゴルフウェア

「古着でワクチン」で手放せたゴルフウェア

「ゴルフは、20代からずっと好きで趣味として続けてきました。

病気が進行してきて、10年ほど前からプレイできなくなったので少しずつウェアも処分してきていて、今では夏用と冬用でそれぞれ1着ずつくらいしか持っていませんが、今回そのうちの1つを手放そうと思います。

長年手放せなかったお気に入りのウェアですが、『古着でワクチン』を通じて、誰かの役に立つなら、と前向きに手放すことができますね」

「古着でワクチン」で手放せたバッグ

「古着でワクチン」で手放せたバッグ

「デザインが好きでずっと使っていたバッグ。左のバッグは2WAYにできるところも便利で気に入っていました」 

「古着でワクチン」なら信頼できる理由とは

「古着でワクチン」なら信頼できる理由とは
仕分けは不要、袋にどんどん詰めるだけとラク

「他の寄付団体に寄付をしたことがあるのですが、そこからは寄付のお願いがよく送られてくるんです。

毎回ノベルティがとても豪華で素敵で惹かれますが、そういう物を作るのにもお金はかかるじゃないですか。寄付したお金がそういった販促に使われているんじゃないかって、疑わしく思えることがあるんです。

その点、『古着でワクチン』には勧誘はありませんし、キットを購入した時点でワクチンが寄付されたり、服が売れるごとに寄付できるワクチン数が増えるという仕組みがとても透明性があっていいですね。

子供たちや開発途上国の役に立っていると実感できました。

フリマアプリも使ったことはありますが世代的にアナログですし苦手です。

売れたら嬉しい一方で、包装して発送するのも手間がかかるので結構頑張らないとできないなぁと思っていて。

その点でも、『古着でワクチン』は袋に入れて送るだけなのでラクですね」

「古着でワクチン」なら信頼できる理由とは
左:片付け前、右:片付け後。
スペースに余裕が生まれました

「これからは疲れて時間を消費するだけの日々、暮らすだけで精一杯の日々ではなくて、自分でリハビリをしたり旅行したり、楽しいことをいっぱいしたいと思っています。

働いていた間は劣等感もすごくあったし、土日は疲れて何もできなかったけれど、今は時間やお金に縛られずに、やりたいことをやっていこうと思っています。

服の片付けを通じて社会貢献もできる『古着でワクチン』は、50代からの暮らしを整える大きな助けになると実感しました。

体が動くうちに服を手放して前向きな生活を始めたい方に、心からおすすめしたいです」

撮影=中川まり子


大切な服も手放す決心がつく、「古着でワクチン」とは

大切な服も手放す決心がつく、「古着でワクチン」とは

あなたも着なくなった服を片付けながら、社会貢献しませんか?

特別版「ハルメク 古着でワクチン」は「古着deワクチン」を運営する日本リユースシステム株式会社と協力し、生まれたサービスです。

大切な服も手放す決心がつく、「古着でワクチン」とは

通常は中サイズ一口につきポリオワクチン5人分の寄付となりますが、「ハルメク 古着でワクチン」なら、中サイズ1点を購入いただくと、開発途上国の20人の子どもたちにワクチンを寄付できるのです。

通常は598円かかる送料は無料。袋に詰めた後も、回収キットは着払いで送れるため、追加料金は一切かかりません。

また、通常は着物は対象外ですが、着物をたくさんお持ちのハルメク読者のため、特別に着物も詰めてOK。たくさんの方に使っていただきたくて作ったサービスです。

大切な服も手放す決心がつく、「古着でワクチン」とは

特別版「ハルメク 古着でワクチン」3980円(税込)の回収袋はハルメク通販サイトから注文できます!
>>詳しくは「ハルメク通販サイト」をチェック!

小西 由希
小西 由希

こにし・ゆき 「ハルメク おしゃれ」編集部。副編集長・ビューティー部門の編集担当。京都の日本海側出身のため色白。毎朝、美白パックをしている。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き