登山家・田部井淳子さんに学んだ「人生を登る、登る」
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年04月22日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」10

登山家・田部井淳子さんに学んだ「人生を登る、登る」

登山家・田部井淳子さんに学んだ「人生を登る、登る」

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、女性初のエベレスト登頂に成功した登山家「田部井淳子」さん。人生の苦楽を山本さんに教えたという、田部井さんへの想いについてです。

好きな先輩「田部井淳子(たべい・じゅんこ)」さん

1939-2016年 登山家
小学生の頃の山登りがきっかけとなり、大学を卒業後、社会人の山岳会に加入。69年に「女子登攀クラブ」を設立。75年、女性初のエベレスト登頂に成功。92年、女性で世界初の7大陸最高峰登頂者となる。

ひと目で魅入られた憧れの人の訃報

ひと目で魅入られた憧れの人の訃報

2016年10月20日、登山家の田部井淳子さんが亡くなりました。訃報に接し、気がつくとわたしは「タベイサン、タベイサン」と唱えながら、自宅の居間をぐるぐると歩きまわっていました。

田部井淳子さんの姿を初めて見たのは35年前。勤めていた出版社の座談会にみえたのをひと目見るなり、魅入られました。

当時、すでに世界最高峰エベレスト(8848m)の登頂を女性として初めて成し遂げていた田部井淳子さんでしたが、まるで英雄然とはしていない……。仲間をつくって山登りをつづけていたら、エベレストが受け入れてくれた、という佇まいだったのです。

それからしばらくして、離婚して母子家庭を営むようになったわたしは、田部井さんの「山はおしえてくれる」ということばを思いだしました。娘たち(小学生)とともに山に身を置いてみたいとつよく希(ねが)うようになっていたのです。

人生も山も、登る、登る、登る

人生も山も、登る、登る、登る

3人でめざしたのは南アルプスの仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ/3033m)山頂。3人とも歩くことが好きで、登山経験もありましたが、3000mを超える山は初めてでした。

悪天候がつづきやっと晴れたその日、宿は超満員で、ひとがたがい違いに寝ることになりました。顔の横に知らないひとの足がある、そんな経験は初めてでした。

あくる日は二女が高山病になりかかり、気を明るく、しっかり持つことの大切さを心身に叩きこまれました。

人生も山登りと同じで、びっくりするような事件も、愉快なこともごちゃ混ぜでやってくるのね。山はいろんなことをおしえてくれました。

近年わたしたちは、もっぱら東京の多摩の低山を歩いていますが、田部井淳子さんの活動には注目していました。

国内外の数々の高峰の登頂。ヒマラヤをはじめとする山岳の環境保護活動。複数のがんや脳腫瘍を患いながらの、精力的な登山。

記憶にあたらしいのは、東日本大震災で被災した高校生たちとの富士登山活動です。

2016年7月、病を押して富士山の元祖7合目(3010m)まで登り、山頂をめざす高校生を見送ったのが最後の登山になりました。

人生を、つねに登る覚悟、登るよろこびで生き抜いた田部井淳子さん、いつかまた会う日まで、さようなら。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2017年2月号を再編集し、掲載しています。


>>「田部井淳子」さんのエッセイ作成時の裏話を音声で聞くにはコチラから

「だから、好きな先輩」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き