山本ふみこさんのエッセー講座 第9期第1回
エッセー作品「ハシユキオ」磯野昌子さん

公開日:2023年03月25日

山本ふみこさんのエッセー講座 第9期第1回

エッセー作品「ハシユキオ」磯野昌子さん

エッセー作品「ハシユキオ」磯野昌子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。教室コース 第9期の参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。テーマは「昨日」です。磯野昌子さんの作品「ハシユキオ」と山本さんの講評です。

ハシユキオ

ビートルズの「イエスタディ」。
この歌は、団塊の世代の私にとって懐かしい青春のひとときを思い出させてくれる。あの頃は、多くのグループサウンズの曲が流れ、ゆったりとした中で歌詞をかみしめ共感したものだった。
しかし今、テレビから流れてくる曲を聞いても歌詞はこみいっていて、しかも曲が速くて動きがアップテンポで目まぐるしく落ち着かない。

世の中の流れがスローではなくなった。
ファストフードで注文したら5分待っても出てこないとイライラし、ピザを頼んで30分で来なければ文句を言うようになる。
わからない言葉は辞書で調べていたものがパソコンで検索すればすぐに見つかる。
店で買っていたものもネットで注文し、外出せず自宅で仕事をするような時代になった。こんなことに慣れてしまったら、これからどうなるのだろう……。

昔、女子校の中学に入学したとき、宝塚の話題で盛りあがった。
私は知らなかった。「ヅカって何?」女性が男装し、それを見てあこがれ、テーリーだとかスミハナヨが素敵という宝塚ファンにはなれなかった。
どちらかと言うと歌謡曲のほうが私には合っていて、ハシユキオが好きだった。

歌手生活60年の彼は、今年引退する。曲を後世に伝えることを考えたとき、橋幸夫の名前を引き継いでくれる人を選ぶと芸能ニュースが伝えた。
中学校で、ハシユキオに夢中だった私は異色でからかわれたが、なぜ彼なのか理由は誰にも言わなかった。

小学5年生のとき、高校1年の兄が溺死した。その面影がハシユキオにあり、年も同じ高校生だった。
お正月公演に、1人で新宿のコマ劇場に観に行き満足したことを覚えている。

遠い昔のことでも、昨日のように浮かんでくる。
同窓会に行くと「今でも好きなの?」と言われ「まさか……」と笑うが、私の心の内は誰も知らない。

山本ふみこさんからひとこと

山本ふみこ
山本ふみこ さん

ゆっくり昔のことを思いだし、音楽の話を書きながら現在までもどってこようという道の途中で、兄上の死の事実が明かされます。

このさりげない書き方に打たれます。悲しかった、辛かったとはひとつも書かかれていないのに、読み手の胸には驚きと静かな感慨が生まれます。そうしてハシユキオです。

この作品の読者は、それぞれにハシユキオ(橋幸夫)を思うのです。「磯野昌子」のお兄上を思う心持ちで。

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

募集については、今後 雑誌「ハルメク」誌上とハルメク365イベント予約サイトのページでご案内予定です。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17