「来ぬ人を」
「来ぬ人を」中込佳子さん

公開日:2023年03月25日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第5期第5回

エッセー作品「来ぬ人を」中込佳子さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。中込佳子さんの作品「来ぬ人を」と青木さんの講評です。

来ぬ人を

あと10日生きていたら85歳の誕生日を迎えたであろう母。
でもそうはいかなかった。
早いもので見送ってから、 もう20年も経ってしまった。

病室でついさっきまで眠っているとばかり思っていたのに、突然こう言って私を驚かせた。
「ねえ中納言なんだった?」
「えっ」
私は2人の歌人も思い出していたが、それには答えず「権中納言もあるよね」と返した。
「そう権中納言もあるわ」

私はその時少し別の事を思い出していた。
正月よく兄の友達も含めて百人一首で遊んだのだが、その友達のひとりが、ある時
「クイズクイズ、中納言と権中納言の違いはなあんだ」
と私に問うた。高校時代の話だ。
その時の事を母に話すと「あの人らしいわね」と。
彼は何かと言うとクイズを私に出題した。

ところで母にどの歌が一番好きかと聞くと
「沢山あるので解らないわ」
そこでしばらく会話がとぎれた。
ややあって「来ぬ人を」と母。
「ああ定家ね」と私。
「そう定家だわ」
その先の会話は再び止まった。

実はそれこそ母が父の来院を「つる首」の思いで待っていた証しだった。
鈍感な私は直ぐには気付かなかったが、父は自身も介護を受け乍(なが)ら終わると必ず母の病院に送ってもらっていた。

私が病院に行くと決まって母はこう尋ねた。
「お父さんは?」
私も決まって同じ返事をした。
「まだこれよ」と、両手を合わせて左の頬に当て少し首を傾けて目をつむる。
要は赤ちゃんのおねんねポーズ。
母は面白そうに笑い「本当にお父さんよく寝るわね。私の倍は寝ているわ」

父は折角病院に来ても2人には一向に会話が成立しない。
片や声が小さい。
片や耳が遠い。
「えっ?」と何度もくり返す父。
通訳がいるねと私。
側で見ているとひどく可笑しい。

やがて父は「何言うてるのかさっぱり解らん」と言って廊下に出る。
病室の椅子は小さく固いので「尻が痛い」と父。
待合室の長い椅子に横になり午睡する。病室に戻り又廊下で午睡。
それを数回くり返す。
そして程なく私は帰京する。

翌月同じ様に病院に行ったが、その時母はほとんど口を利かず寝ていた。
そしてその数日後に亡くなった。

思えば母との最後の会話は「来ぬ人を」だった。
友人から「最後まで女学生だったわね」と言われた母。
こんな別れも悪くないと思った。

来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに
焼くや藻塩の身もこがれつつ
権中納言定家

青木奈緖さんからひとこと

お母様の静かなご最期が、あざやかにしっとり描けています。病室で夢かうつつかのような状態で「来ぬ人を」を思い浮かべるお母様、そしてその後のご両親のやりとりは、著者にとっては忘れられない思い出でしょう。

作品の最後に1行あけて「来ぬ人を」を引用することで、余韻も生まれてより味わい深くなります。

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。講座の受講期間は半年間。

2023年3月からは、第6期がスタートしました(受講募集期間は終了しています)。5月からは、青木先生が選んだ作品と解説動画をハルメク365でお楽しみいただけます(毎月25日更新予定)。

■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話