「人生いろいろ、夫婦もいろいろ♬」
エッセー作品「人生いろいろ、夫婦もいろいろ♬」木村真理さん

公開日:2023年01月30日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第5期第4回

「人生いろいろ、夫婦もいろいろ♬」木村真理さん

「人生いろいろ、夫婦もいろいろ♬」木村真理さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催中の通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月のテーマは「会話で書くエッセー」。木村真理さんの作品「人生いろいろ、夫婦もいろいろ♬」と山本さんの講評です。

人生いろいろ、夫婦もいろいろ♬

夫は喋らない。とにかく喋らない。
東北出身者は寒いから口を余分に開かないと言うけど、4人男兄弟でほかの3人は朗かにちゃんと喋るから、そういうことでもないだろう。
亡くなったお母さんによると、夫は小さいころから喧嘩をしたり人と争ったりしない子だったというから、もともと穏やかな性格だったんだろう。
私が知っている20代のころから、たくさん喋るほうではなかったが、60歳になって病気をしてからは一層喋らなくなった。
こちらが問いかけなければ、一日中一言も発しないことだってある。

「ねえ、ご飯食べたら一言ぐらいなんか言おうよ!美味しかったとかさ」
「……」
「うんとかすんとかさ」
「うん」
「じゃなくてぇ~、ごちそうさまとかさ」
「……」
2週間くらい言い続けたら、やっと「ごちそうさま」だけ言うようになった。
そうそう、朝食時、窓越しに何か見つけた時だけ、指差して「あっ」とか「鳥」とか言う。

1歳半の孫が言葉にならない語りを一生懸命している。
私にはこっちのほうが楽しくて
「1歳の子 何語か分からぬ 指差し言葉 からだいっぱい 母さんに告ぐ」
なんて短歌もどきにしてるけど、夫の指差し言葉はそんなにかわいらしいものではない。

竹内まりやの歌に「♪話すことさえ なくなるなんて 私に飽きた証拠♪」なんてのがあるけど、60代のふたり、もうそんな時はずっと昔に過ぎた。

そんな夫が少しばかりお喋りになって、笑う時が2場面だけある。

夫は昔、料理人になりたかった人で、料理を作るのが得意。
夕食は夫の担当である。出来上がるのが待ちきれない私がつまみ食いをして
「これ、うまいね!」というと、ふふっと小さく、でもとっぷり笑って
「そうかあ~」

もうひとつはプロ野球のリーグ戦。夫は昔からのヤクルトファン。
テレビ放送があるとなると早々に夕食を終えて、画面から1メートルの床にドカンと胡坐をかいて座る。前にはコップなみなみの牛乳が置かれている。
「この投手、だれ?」
「山下。新人」
「へえ~、なかなかたいしたものだね。来シーズン期待できるね」
「ふふっ」
会話が弾む。
「来年も優勝するといいね」
「ふっ」

そのまま2~3時間テレビは独占され、終盤、こちらはあくびの連発。
「じゃあね、おやすみ」「その牛乳、こぼさないでよね! 臭くなるから!」
「……」

「人生いろいろ♪ 夫婦もいろいろ♬」と声には出さずに歌いながら、ファンでもないのに、来年の東京ヤクルトスワローズの活躍を期待している。

山本ふみこさんからひとこと

とても豊かな会話です。「喋らない」という旦那さまには、動作やムードのお喋りがあって、それがたまらなく魅力的です。それを受けとめる書き手もあたたかく、思わず引きこまれました。

「これ、うまいね!」というと、ふふっと小さく、でもとっぷり笑って、

という表現。やられた! と思いました。こんなかたちで、夫君は喋るのです。

会話の展開、素敵でした。  

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

現在第5期の講座を開講しています(第6期までの募集は終了しました)。次回第7期の参加者の募集は、2023年6月を予定しています。詳しくは雑誌「ハルメク」2023年7月号の誌上とハルメク365イベント予約サイト(6月更新予定)のページをご覧ください。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き