「次男の言い分」
「次男の言い分」北谷利花さん

公開日:2023年01月05日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第5期第2回

エッセー作品「次男の言い分」北谷利花さん

エッセー作品「次男の言い分」北谷利花さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。北谷利花さんの作品「次男の言い分」と青木さんの講評です。

次男の言い分

「3人の兄弟の中で、俺だけが幼稚園から大学まで、ずっと公立や。
兄ちゃんや妹は、私立の高校行ってお金かけてもらっとる。不平等や。」
と次男が言った。

いやいや、できれば、3人とも授業料が安い公立に行かせたかったよ。
でも、私立しか受からなかったんよ。
兄弟の中で、一番頭の良いあなたには将来を期待しているよ、と答えた。

そして、その次男の大学生活。
長男も同じ時期に県外の大学に行っており、仕送りが充分にはしてあげられなかった。

次男は日中は大学に通い、夜はゲームセンターでアルバイトを始めた。

もともと夜には強いが、朝に弱い子だった。
県外から毎朝、電話をかけて、朝起こしていた。
だが、その内に、朝に起きても二度寝をするようになり、寝過ごして授業に出られなくなった。

ついには、単位を落として、留年になった。
次男を連れ出しては、何度もゼミの教授のところに頭を下げに行ったものだ。
2年、そして3年と、留年を繰り返していた。
もうこれからは本当に、きちんと朝起きて大学へ行くんやで、としつこく言いきかせた。

今度こそは、と思っていた日のこと。
電話をかけても出なくなり、何度も送ったラインも未読のままになった。
それが数日続き、教授に連絡を取ったが、しばらく大学に来ていないとのこと。

不安を覚えた。車をとばして、次男のアパートまで行った。

ドアのチャイムを鳴らしてもドンドン叩いても、応答がない。
アパートの管理人さんに頼んで、部屋の鍵を開けてもらった。

足の踏み場もないほどちらかった部屋。
こもった空気。
窓際のベッドに、やどかりのように頭からふとんをかぶり、小さく閉じこもった次男がいた。

無事で良かった。

次男に期待をかけ、追いつめ過ぎていたのだ。
大学をとにかく卒業することを目標にしてきたが、次男だけでなく、親の私たちもあきらめることにした。
中途退学の手続きを大学に取りに行った。

本当は、もっと早くこうすべきだったのかもしれない。
次男はずっと一人で苦しい思いをしていたけれど、言い出せなかったのだ、と思った。

その後、次男はゲームセンターのアルバイトを続け、こちらの地元の店に転勤となり、店長になった。
家に帰って来て、仕事も落ち着き、安心した。

そして先月、「家を出て、彼女と同棲しようかと思っているんやけど。」と次男が言い出した。
戸惑った。けれども、次男はちゃんと自分の選んだ道を歩んで行っているのだ。

「好きなようにしたら良いよ。」
と答えると、
「良いの? 反対しないの?」
と、私の目をのぞき込み、嬉しそうにほほ笑んだ。

青木奈緖さんからひとこと

家庭内の会話がいきいきと描写されていて、この作品を読む人はまるでこの家のリビングに同席しているかのような感覚が味わえます。

最後のシーンはそれまで心配をかけ通しだったご次男が大人の責任ある男性へと変貌する瞬間が捉えられていますね。きっと後々とても感慨深い作品になるはずです。

この作品は動画朗読作になったのですが、とても音読しやすく流れるような文章です。

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。書いていて疑問に思ったことやお便りを作品と一緒に送り、選ばれると、青木さんが動画で回答してくれるという仕掛け。講座の受講期間は半年間。

現在第5期の講座を開講しています(募集は終了しました)。2023年3月から始まる第6期参加者は2月7日まで受付中。詳しくは雑誌「ハルメク」2023年2月号の誌上とハルメク365WEBサイトのページをご覧ください。

■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き