「いま。」
エッセー作品「いま。」きたのふみさん

公開日:2021年09月29日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第2期第6回

エッセー作品「いま。」きたのふみさん

エッセー作品「いま。」きたのふみさん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月の作品のテーマは「そうだったのか」です。きたのふみさんの作品「いま。」と山本さんの講評です。

いま。

好物をさいごにとっておくとか。
夏休みの宿題のプリントはそうそうにやっつけてしまう(しばりは絵日記のみ)とか。
子どものころから、気がかりなことは先にクリアして、心地よさにひたりたい。そのほうが、おトク感がある気がしていたわたしです。

新米の母親になってからもそれをつづけていたのだけれど、いつまでたっても楽しい時間はやってきませんでした。
息子がねているあいだに食事の準備をすすめておこう。授乳中に、「これがすんだら、バケツにつけてあるおしめを手洗いしてから洗濯して(紙おむつが一般的になっていたものの、両方の母から出産前に布おむつがとどいていたため、つかっていました)……と、ダンドリを考えていたり。
あのころ、妊婦生活とはうってかわって、つねにやらねばならぬことに追われている気分でした。
夜ふとんにくるまれるのが当時の至福のときで……。かわいい息子の成長を楽しむよゆうは、ありませんでした。

つきひがたち、その息子も結婚しました。娘の生活も充実しているようです。自分の時間をたくさんもてるようになった現在は、おもいっきり考えごともできます。
わたしの子育ては「大変」「大変」ばかりで、子どもたちにはもうしわけなかったなぁとおもいました。
いっしょに夢中になったり、ごめんごめんと言いながら子どもとてきとうに家事をしたりと、自分も楽しくやればよかったな。

のちを楽しむためのガマンは、ほんとうに楽しみをつれてくるのか……。
ヨシ。これからは、その時々のいまを大切に楽しんじゃうよん。いまのつみかさねが人生さ。

 

山本ふみこさんからひとこと

書き手は、書きながら変わってゆきます。考えも変わるし、考え方も変わるのです。書こうとするときに何かが発動し、思いもよらない境地に運ばれることもあります。そうやって私も変化してきました。

もちろんこれを書きたい描きたいと思って書き始めるわけですが、はじめ考えていた「これ」が、書きながら変わってゆく……、それは自らとの対話の中で起こることです。

この作品の結び近く、「のちを楽しむためのガマンは、ほんとうに楽しみをつれてくるのか……」というくだりは、書き手のテーマでもありましたが、書いてゆく中でここまで鮮やかに実現したのではないでしょうか。

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

現在第3期の講座開講中です。次回第4期の参加者の募集は、2021年12月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始予定。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き