村上祥子(むらかみ・さちこ)さん

公開日:2020年07月06日

料理のプロの目利き!

村上祥子さんが選ぶ!時短&わくわくする調理グッズ

村上祥子さんが選ぶ!時短&わくわくする調理グッズ

新型コロナウイルス後、毎日3食がんばって作っている方やこれから暑い夏の料理をラクにしたい方に。料理研究家でありベテラン主婦でもある村上祥子(むらかみ・さちこ)さんに、パパッと時短ができて、料理が楽しみに変わる調理グッズを教わりました。

包丁とまな板の出番が減る! パパッと「ミルサー」

「年を取ると、手先が不器用になって、細かい作業に時間がかかりますよね。私もそうです」と、村上祥子さん。慣れているはずの包丁に「ヒヤッ」とした、というお声もよく耳にします。「年齢を重ねた方ほど、料理の下ごしらえは専用の器具に頼ることをおすすめします。短い時間でパワフルに砕けるものを選ぶと、暑い夏に長時間、台所に立たずに済みますよ」

岩谷サイレントミルサー
岩谷サイレントミルサー
「たった5秒で見事に砕ける優れもの。耐熱なので、電子レンジ調理にも使えて便利です」

「ミルサー」なら、下ごしらえだけでなく手作りの野菜ジュースもなめらかに作れるので、食欲のない夏の朝にも重宝します。

村上さんのおすすめは、野菜と一緒に生姜を入れること。冷たいものを多く取る夏は、実は胃が冷えているので、野菜と生姜を一緒に飲むと「ぬくぬくパワー」をいただけるそうです。

左/ジンジャートマトジュース、右/ジンジャーきゅうりジュース
左/ジンジャートマトジュース、右/ジンジャーきゅうりジュース

ジンジャー野菜ジュースの簡単レシピ!

材料

  • トマトまたはきゅうり…50g
  • 「ハルメク 国産素材の生姜茶」(※)…大さじ2
  • 豆乳…100mL
  • 氷…2個

作り方
全部の材料を、なめらかになるまで「ミルサー」にかけるだけ。
※「生姜茶」は、生姜のすりおろし小さじ2と黒糖大さじ1で代用可能。

 

買うより安い、作って楽しい! 「ヨーグルティア」

「調理グッズは料理をパパッと済ませるだけでなく、料理をわくわく楽しむ道具でもあると思います」と村上さん。時間のある今、普段はスーパーで買うような料理や食材を作ってみるのもおすすめとのこと。

村上さんは生粋の「ヨーグルトラバー」で、もう50年も自宅でヨーグルトを作っているそう。出来立てほかほかのヨーグルトは、とてもおいしいのだとか。高い発酵パワーで、今、特に気になる「体を守る力」を高めることもできるそうです。

でも、ヨーグルトが発酵する40℃を常に保つのは、意外と至難のわざ。「専用の調理グッズを使えば、ほっとくだけでできますよ。市販のヨーグルトを種にして、10倍に増えるので、経済的でもあるのです」(村上さん)。

ヨーグルティアSマルチセット
ヨーグルティアSマルチセット
「温度と時間を設定するだけで自動発酵してくれるので、失敗知らずです」
ヨーグルト
「ごまをかけると香ばしく、栄養もアップしますよ」

 

編集部がヨーグルティアで「納豆」を作ってみた!

実はこの「ヨーグルティア」、納豆も作れる優れものなんです。納豆って、いつの間にか切らしていたり、新型コロナウイルス後はスーパーの棚からなくなったりもしました。そこで、外出を控えておうち時間を持て余していた「ネバネバラバー」の私が、納豆作りにチャレンジ!

まず、大豆を1日かけて戻します。

大豆
普段の料理には水煮缶を使ってしまうので、この時点でちょっとわくわく!

戻った大豆を蒸かし、市販の納豆を1/4パック(これが種になります)と一緒に「ヨーグルティア」に入れます。温度と時間を合わせ、スイッチオン!

再び待つこと1日……

で、できてる!!

ふっくら大粒! 混じっている小さい粒の大豆が、種にした市販の納豆です。
ふっくら大粒! 混じっている小さい粒の大豆が、種にした市販の納豆です。

さらに1~2日待つことで発酵が進み、おいしく仕上がります。作るのに時間はかかりますが、手間は一切かかりません。外出を控える日々に予定ができたようで、久しぶりにわくわくしました。しかも、特大粒で、大豆の味がして、買うよりおいしく感じる!

このおいしさ、しばらく市販の納豆に戻れそうにありません。ぜひお試しいただきたいです。

左/そばに載せて。右/薬味と混ぜてシリアルのようにザクザク食べてもおいしい!
左/そばに載せて。右/薬味と混ぜてシリアルのようにザクザク食べてもおいしい!

 

村上祥子さんのプロフィール

むらかみ・さちこ 料理研究家・管理栄養士。1942(昭和17)年、福岡生まれ。

公立大学法人福岡女子大学国際文理学部・食・健康学科客員教授。食材の持つ力で健康寿命の延伸を図る研究に関与する同大学にある「村上祥子料理研究資料文庫」で50万点の資料が一般公開されている。

「ちゃんと食べてちゃんと生きる」が、モットー。一人分でも短時間においしく調理できる電子レンジに着目。糖尿病、生活習慣病予防改善のための栄養バランスのよい、カロリー控えめのレシピ、簡単にできる一人分レシピを作る「電子レンジ調理の第一人者」。

「電子レンジ発酵パン」「バナナ黒酢」「玉ネギ氷」など、画期的な料理を生み出し続けている。これまでに出版した著書は300冊以上、累計622万部にのぼる。

取材・文=陰山栗実(ハルメク 健康と暮らし編集部) 撮影=中西裕人

■もっと読みたい■

 

陰山 栗実
陰山 栗実

ハルメクに新卒入社してから全編集部で修行を重ね、 現在は「ハルメク 健康と暮らし」で暮らしまわりの編集を担当。 365日のほとんどをワンピースで過ごすほど、ワンピースが大好き。 あふれる洋服の断捨離と、すっきり収納を計画中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き