村上祥子さん缶詰&おだしで免疫力がつく簡単レシピ
村上祥子さん缶詰&おだしで免疫力がつく簡単レシピ

公開日:2021年04月06日

100歳まで元気に生きる食の6か条を実践

村上祥子さん缶詰&おだしで免疫力がつく簡単レシピ

村上祥子さん缶詰&おだしで免疫力がつく簡単レシピ

料理研究家の村上祥子さんが、100歳まで元気に生きるためのレシピを紹介!缶詰や電子レンジを使った、「どれも驚くほど簡単で、栄養がとれるメニューばかり」と村上さん。簡単な上に間違いなくおいしく出来上がるので、お試しください!

食の6か条を実践するなら、思い込みを捨てる!

食の6か条を実践するなら、思い込みを捨てる!

村上祥子さんが提唱する「食べ力(R)6か条」は、

  1. たんぱく質食材を毎食100gとる
  2. 炭水化物(糖質)は毎食食べる
  3. 野菜は一日に350g食べる
  4. 乳製品をとる(牛乳なら毎日200mL)
  5. お酢をとる(一日大さじ1杯以上)
  6. 発酵食品を食べる

これらを実践するために、ハルメク食品とコラボしたオリジナルレシピを作っていただきました。
「市販の缶詰は臭みがあったり、おだしは化学調味料の後味が気になったりするものがあります。でも『ハルメク』の缶詰やおだしは、素材そのものがいいから、だれが作っても絶対においしい、無理のない素直な味に出来上がります」と村上さんもすっかり大ファンに。

オリジナルレシピを作るにあたり、「ちょっとオ・ド・ロ・キ、そして体のために役に立つ食材を加えることを意識しました」と村上さん。

「どれも驚くほど簡単で、栄養がとれるメニューばかり。100年生きるのだから、『缶詰はおいしくないんじゃない?』『電子レンジでおいしくできないんじゃない?』など思い込みを外してみてもいいかもしれませんよ。ぜひおいしく、楽しく、作ってみてくださいね!」

ハルメク食品でラクうまレシピ1「鯖ピーマン&ひと口お味噌汁」

国産の秋鯖、真いわしを使った缶詰「ハルメク 旬缶」シリーズ。うまみ濃厚、身はふっくらし、「そのままでもごちそうになる」と大人気です。

こちらの「国産鯖の味噌煮缶」1缶+ピーマンで、一汁一菜が完成するという驚きのレシピ! 鯖缶の缶汁に多く含まれるというオメガ3などの栄養素も、余すところなく食べられます。

鯖ピーマン&ひと口お味噌汁

鯖ピーマン&ひと口お味噌汁

■材料(2人分)

  • 「ハルメク 国産鯖の味噌煮缶」…1缶(190gうち固形量140g)
  • ピーマン…3個(100g)

<A>

  • ごま油…小さじ1
  • 豆板醤…少々
  • こしょう…少々


■作り方

  1. 「ハルメク 国産鯖の味噌煮缶」の汁は別の容器にあけ、身をほぐす。缶汁は取っておく。
  2. ピーマンは縦二等分して種を取り、細切りにする。
  3. 耐熱ボウルに<A>と1と2を入れてざっと混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジ600wで4分加熱する。

    ふんわりとラップをして電子レンジ600wで4分加熱

  4. 取り出して、こしょうを振る。

※ピーマンを加えることで、食物繊維はもちろん、鯖缶に不足しているビタミンA、ビタミンCもプラス。また、豆板醤によって体に元気も!
 

一口お味噌汁

鯖の味噌煮缶の汁は小カップ2個に注ぎ分け、カップの八分目まで熱湯を注ぎ、万能ねぎの小口切りを散らす。缶に直接熱湯を注げば、缶に残った身もあますところなく食べられて◎!(※飲むときは必ずカップに移し替えましょう)

一口お味噌汁

 

ハルメク食品でラクうまレシピ2「鮭とキャベツの黄金だしスープ」

昆布・魚節・椎茸など希少な6つの国産素材を絶妙に配合した「3つのうまみの黄金だし」。村上さんも「食材そのものが食べられる本物の味です。うまみが強いから、調味料は少しでもいいですね」とお気に入りに。

こちらはだしパック2種(しっかり味タイプ・減塩タイプ)と、同じ素材を粉末にした「黄金だしの素」の3種類。まずはだしパックを使った1品から。胃腸の調子を整える働きのあるキャベツのビタミンU(通称キャベジン)が溶け出したうま味たっぷりのスープです。

鮭とキャベツの黄金だしスープ

鮭とキャベツの黄金だしスープ

■材料(2人分)

  • キャベツ…4枚(200g)
  • 生鮭…1切れ(100g)
  • 水…400mL
  • 3つのうまみの黄金だし…1袋(6g)
  • 塩…小さじ1/4
  • 醤油…小さじ1
  • こしょう…少々


■作り方

  1. 鍋に水を入れ、「3つのうまみの黄金だし」を加え、30分おく。
  2. キャベツはひと口大にちぎる。鮭は4つに切る。
  3. 1に2を加えて火にかけ、煮立ってきたらだし袋を取り出し、アクを取り、塩・醤油で調味し、火を止める。
  4. 椀に盛り、こしょうを振る。
     

ハルメク食品でラクうまレシピ3「黄金だしのシーザーサラダ」

塩の代わりに「3つのうまみの黄金だしの素」を使って、私たち日本人が持っているDNAにヒットする懐かしい味に!市販のドレッシングを使わないと作れないと思っていたシーザーサラダが、家にあるもので簡単にできちゃいます。

そしてなんと、サラダに加えるとうれしいあのメニューも電子レンジで作れるんです。

電子レンジで温泉卵を作る、黄金だしのシーザーサラダ

電子レンジで温泉卵を作る、黄金だしのシーザーサラダ

■材料(2人分)

  • サニーレタスなどサラダグリーン…100g
  • 卵…1個
  • ベーコン(薄切り)…1枚(20g)

<A>

  • オリーブオイル…大さじ1
  • マヨネーズ…大さじ1
  • 「3つのうまみの黄金だしの素」…小さじ1/2
  • 粉チーズ、こしょう…    各少々
  • パセリ(みじん切り)…少々


■作り方

  1. サニーレタスはひと口大にちぎる。玉ねぎを加えるときは薄切りにする。
  2. 温泉卵を作る。

    温泉卵を作る

    コーヒーカップに水1/4カップを入れ、冷蔵庫から出したばかりの卵を割り入れる。このとき、卵の上に水がかぶっていることを確認する。

    電子レンジ600Wで50秒加熱

    皿をかぶせ、電子レンジ600Wで50秒加熱する。

    温泉卵の出来上がり

    取り出して湯を捨てれば温泉卵の出来上がり。※温泉卵は市販品を使ってもよい。
     
  3. キッチンペーパーを2つに折って、間にベーコンを挟み電子レンジ600Wで30秒加熱する。取り出して、幅1cmに切る。

    キッチンペーパーを2つに折って、間にベーコンを挟む

    キッチンペーパーを2つに折って、間にベーコンを挟

  4. ボウルに<A>を入れて混ぜ、1を加えてあえる。2の温泉卵と3のベーコンをのせ、粉チーズ、こしょう、パセリを振る。

ボウルに<A>を入れて混ぜ、1を加えてあえる


村上祥子さんおすすめの「鯖缶」は、ハルメク通販でお求めいただけます。

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます

村上祥子さんのプロフィール・おすすめの本

むらかみ・さちこ 料理研究家・管理栄養士。1942(昭和17)年、福岡生まれ。

公立大学法人福岡女子大学国際文理学部・食・健康学科客員教授。食材の持つ力で健康寿命の延伸を図る研究に関与する同大学にある「村上祥子料理研究資料文庫」で50万点の資料が一般公開されている。

「ちゃんと食べてちゃんと生きる」がモットー。「電子レンジ発酵パン」「バナナ黒酢」「玉ネギ氷」など、画期的な料理を生み出し続けている。これまでに出版した著書は549冊、累計968万部にのぼる。

また、一人分でも短時間においしく調理できる電子レンジに着目。糖尿病、生活習慣病予防改善のための栄養バランスのよい、カロリー控えめのレシピ、簡単にできる一人分レシピを作る「電子レンジ調理の第一人者」である村上さん。

著書『60歳からはラクしておいしい頑張らない台所』(大和書房)が2020年料理レシピ本大賞エッセイ賞受賞。

村上祥子さん公式ホームページ

料理・スタイリング=村上祥子 取材・文=水野 愛 撮影=中野正景

■もっと知りたい■

 

水野 愛
水野 愛

2019年12月より「ハルメク 健康と暮らし」食品記事編集に携わる。好きなものは漫画・歴史・音楽・一人旅。特技は赤ちゃんをあやすこと。今の夢は、習い始めた三線で、沖縄のおばあ・おじいたちとセッションすること!

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き