夏老けに要注意!今すぐやるべきスキンケア

公開日:2024年09月09日

知らないと損!美容の豆知識#10

夏老けに要注意!今すぐやるべきスキンケア

夏老けに要注意!今すぐやるべきスキンケア

夏の美の大敵といえば「紫外線」。紫外線ダメージを受けた肌のお手入れ、実は秋手前が大事!寒くなる季節、どれだけ美しい肌で乗り越えられるか?夏のお疲れ顔を持ち越さないスキンケア方法を詳しくご紹介します。

夏終わりの肌はお疲れモード!オトナ肌こそケア命

夏の終わり、体力だけでなく「肌」までもなんだか疲れてる?そう感じる方も多いようです。肌のどんよりとした印象は、ズバリ「紫外線」が原因!

紫外線ダメージはシミだけでなく、肌の乾燥やくすみ、毛穴の黒ずみ、そしてシワやたるみなどあらゆる肌トラブルに直結します。

これらは夏真っただ中ではなく、夏の終わり、秋が近づいてくる時期になると一気に感じる方が多いようです。このダメージを秋冬に持ち越してしまうと、「外気温の低下による乾燥ダメージ」から肌を守れなくなり、より一層シワやたるみなどのダメージを引き起こしやすくなります。

秋冬に夏の肌ダメージを持ち越さないためにも、秋手前の肌のお手入れがとても重要です!

では、どのようなお手入れを心掛ければいいのでしょうか。ポイントは、

  • まずは角質ケア!肌のゴワつきを解消する
  • 水分をたっぷり肌の角層に届ける
  • 集中美白ケアアイテムを駆使する

です。

夏の終わりは、ただただ基本の「クレンジング」「洗顔」「化粧水」「乳液」だけで終わらせるわけにはいきません。

これらの基本のお手入れだけで済ませてしまうのか?それとも紫外線ダメージを徹底的にケアするお手入れをプラスするのか?
この違いはとても大きく、秋冬のお肌にまで影響してきます。なんなら、これから先何年後、何十年後の肌にも影響してくるのです。

もう50代だから……と、諦めてはなりません。透明感を感じる潤いのある肌は、今からでも手に入ります。

後半では、具体的な夏の終わりのスキンケア方法や、おすすめのお手入れアイテムなどを詳しくご紹介します!

夏の終わりはコレ使うべし!老け顔を回避スキンケア

1.大人の角質ケアは、「酵素洗顔」がおすすめ!

そもそも「角質」とは、肌の生まれ変わりであるターンオーバーがスムーズにいかず、古いものが肌表面に残ってしまったものをいいます。

古く汚れたものが蓄積されていくと、肌がゴワついたり、硬く感じたり、メイクの乗りも悪く感じるようになります。

夏の終わりはターンオーバーのサイクルも鈍くなり、どんどん汚れが溜まってしまうのです。

しかし、角質はクレンジングや洗顔料では基本的には落とせません。

角質ケア方法としては主に、「拭き取りタイプの化粧水を使う」「スクラブ入り洗顔料を使う」「酵素洗顔を使う」といった方法が挙げられます。

大人の肌は、ズバり「酵素洗顔」での角質ケアがおすすめ!

拭き取り化粧水は物理的に肌を擦ることにより古い角質を絡めとるようなイメージでケアをしますので、擦ることによる摩擦でさらに肌ダメージが加速してしまう可能性があります。大人の肌は皮膚が全体的に薄くなっているので、摩擦は与えない方がいいでしょう。

スクラブ洗顔においても、同じくスクラブが刺激となって肌を傷める可能性が。ただでさえ紫外線を浴びてダメージを受けているのに、さらに刺激を与えるのは良くありません。

そのため、酵素成分が配合されたスキンケアアイテムを使うのがいいでしょう。

「酵素洗顔パウダー」や「酵素が配合された洗顔フォーム」など種類が豊富です。どちらにしても、ふわふわの泡で摩擦を与えることなく肌を洗うことができ、洗い上がりの肌もさっぱり!古い角質が取り除かれることで、それ以降のスキンケアも効率よく角層に届けることができ、存分に効果を発揮させることができます!

週に1〜2回使うものから毎日使えるものまで揃っているので、その辺りは必ずチェックしておきましょう。

2.化粧水はコットンと手のひら両方を駆使すべし

角質ケアが完了したら、次のステップは「化粧水」です。化粧水で水分を肌の角層に届け、水分が逃げていかないよう「乳液」などで蓋をします。

乳液ももちろん必要なのですが、紫外線ダメージを受けることによりさらに肌に足りなくなるのが「水分」。暑い季節、水分補給が大事と言われるように、肌も水分を欲します。

化粧水は何度も重ねる必要はありませんが、おすすめは「2度重ね」。

1度目はコットンにヒタヒタになるまでたっぷり化粧水を含ませ、軽く撫でるように化粧水を肌全体に行き渡らせます。ここでなじませようとせず、そのままコットンを3〜4枚に割いて、両頬、額、顎にコットンパックを置きましょう。肌がひんやりしてくるはずです。

3〜4分ほど時間を置いたらコットンを剥がし、手で軽くおさえるようになじませます。その後手のひらに500円玉大ほどの化粧水を取り、手のひら全体を使ってさらに押し込むようになじませます。

ポイントは、コットンに含ませる化粧水の量。少しでも乾いた箇所があるのはNGです。また先ほどお伝えした通り、拭き取る際の摩擦は肌の大敵なので気を付けて!!

化粧水は惜しむことなくたっぷり使いたいので、この時期はお高めの化粧水よりコスパのいい大容量化粧水や比較的お求めやすいプチプラブランドから選ぶのがいいでしょう。

3.スペシャルケアの「美白ケアアイテム」にはお金をかけるべし 

夏の終わり、一番お金をかけてほしいのは「美白ケアアイテム」。美白ケアといえば、7〜8月、夏の間に欠かさずおこなうのが一般的ですが、実は一番力を入れたいのは夏の終わりでもある9月〜10月。やはり紫外線ダメージが一気に押し寄せてくるのは、この時期です。

もちろん夏の間も美白ケアアイテムを取り入れ、シミやそばかすを防ぐことは重要です。

個人的な意見ではありますが、美容ライター目線で言うとだいたい1万円前後の医薬部外品である美白美容液を、朝晩デイリー使いするのがいいでしょう。

そして夏の終わり、9〜10月にかけては、2〜3万円ほどかけて集中的にお手入れするのがおすすめです。

例えば集中的にケアができる「シートマスク」。こちらはデパコスブランドのものを週に1〜2回、継続的に使うのがいいでしょう。

また、見た目もラグジュアリーな1日1本ずつ使用するスペシャルな小分けタイプの美容液もあります。自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがいいでしょう。

美容ライターおすすめアイテムをご紹介!

最後に、筆者が普段から愛用しているもの、スペシャルなときに使いたくなるアイテムを厳選してご紹介します!

メラノCC ディープクリア酵素洗顔

 715円(編集部調べ)

酵素というのは、通常水が含まれると活性が下がる特性があるので、酵素洗顔も基本的に粉状であるものが多いのですが、こちらはフォームタイプ。

この洗顔フォームは水を多量に使うのではなく保湿剤を使うことで水の量を減らしているので、酵素の活性を下げることなく手軽に使うことができます!毎日使えるので、普段から角質ケアができるのも魅力です。

イプサ ザ・タイムR アクア

100mL 2970円 / 200mL 4400円 / 200mL 4730円 / 200mL 4730円 / 300mL 5500円

イプサの化粧水はコスパが良く惜しみなく使えるのが魅力的。とろみがなくシャバシャバっとしたテクスチャーが心地よく、コットンパックもしやすいです。夏の暑い季節から使うのに最適です。

アルビオン エクシア ブライトニング イマキュレート セラム

1.5mL×28個・2万7500円

1本1本小分けされているタイプの美白美容液。やはりこちらの美容液、夏の終わりに使い始める方がとても多いようです。乳液のようなコクのあるテクスチャーでもっちりとした質感。潤いとハリのある肌へ導いてくれます。


いかがでしたか?夏の終わりならではのお手入れをプラスすることで、夏の終わりに現れる「老け顔」を回避することができます。手軽にできるお手入れ方法もありますので、ぜひすぐにでも実践してみてくださいね!


※紹介製品は税込み価格、2024年9月時点

写真・文:SAKI(メイク講師・美容ライター)

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き