「大なわとび」玉木裕子さん
「大なわとび」玉木裕子さん

公開日:2024年01月25日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第7期第4回

エッセー作品「大なわとび」玉木裕子さん

エッセー作品「大なわとび」玉木裕子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月のテーマは「ラジオ」です。玉木裕子さんの作品「大なわとび」と山本さんの講評です。

大なわとび

スーイ、スーイ、スーイ。空気を切って縄が回る。大なわとび(長なわとび)である。

なわとび、とび箱、倒立、小学校のころは何度も何度も少し上の目標にむかって練習した。
中でも大なわとびとなると、ひとりではなく、グループで練習する。
わたしはこの大なわとびが苦手であった。

5~6人で大なわとびをするとき、入る順番をジャンケンで決める。一番になれば入りやすいが、6人全員が入るまで上手にとび続けなきゃいけない。ちょっと疲れる。

最後6人目なら今までみんなが上手にとび続けてきたのに、それを台なしにしてはならないという緊張感がある。

縄のまわる音を聞きながら、呼吸をあわせて覚悟を決め、勢いをつけてとびこむ。それでも失敗は何度もある。

このなんとも言えないきもちは、ずっとわたしの中にあった。
それが何十年も過ぎたあるとき、再び感じることがあった。
……大なわとびではありませんよ。

それは運転免許をとり、はじめて高速にのるというそのときだった。

ゲートでチケットを受け取り、さらに進むと本線への合流だ。
いよいよという、そのときだ。
車はみんな高速で走りぬけている。

さあ、そのリズムにうまく入っていけるのか。

あー大なわとびだ、と思った。
なわとびなら失敗しても「ごめん……。」でまたやり直せる。高速道路でそれはない。命にかかわる事態になりかねない。

「落ちつけ、わたし。」
と思いながら深呼吸をひとつ、ふたつめの深呼吸の吐く息とともにアクセルを踏む。

わたしももう小学生ではない。
少しは人生経験を重ねたはずだ。

そのときはそこまで考えてはいなかったけれど、年の功はたしかに背中を押してくれたようだ。

山本ふみこさんからひとこと

この作品と出合った皆さんのなかには、この表現世界、新鮮! とお感じになった方も少なくないでしょう。
「玉木裕子」のスタイルです。
書き手が、それぞれらしいスタイルをつかみとるのを、目の当たりにするときほど、うれしいことはありません。
 
スタイルは、かたちにも関わってきます。

漢字のこと(ひらがなにしようかな、どうしようかな、という……)。
「  」の使い方(会話の置き方)。
です・ます調でゆくか、である調でゆくか。

いろいろあります。
姿見の前に立って、その日の装い、拵(こしら)えを確認するときのように、文の「おしゃれ」についても敏感になりたいものです。

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

募集については、2024年3月頃、雑誌「ハルメク」誌上とハルメク365イベント予約サイトのページでご案内予定です。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き