お中元やお歳暮にお茶を贈る理由は?

公開日:2022年07月15日

お茶の基礎知識・13

お中元やお歳暮、手土産にも!おすすめのお茶は?

お中元やお歳暮、手土産にも!おすすめのお茶は?

季節のご挨拶やお祝い事など、さまざまな場面で贈られる、お茶。お中元やお歳暮などの贈り物にお茶が選ばれるのはなぜなのでしょうか? その理由とギフトにおすすめのお茶の種類を、伊藤園 量販店営業部 TEA SHOP課の石川直緒さんに聞きました。

お中元・お歳暮など、贈り物にお茶が選ばれる理由は?

お中元・お歳暮におすすめのお茶

「日本人にとって、お茶は身近な存在であり、普段の日常生活で頻繁に飲用するため、多くの方に喜ばれる贈り物です。『茶柱が立つ』『茶寿』などの言葉があるように、縁起もののイメージが強く、由緒正しい贈り物として選ばれています」

さらに、石川さんいわく、お茶に含まれる茶カテキンの効用など、さまざまな健康効果もお茶の魅力の一つとのこと。長引くコロナ禍で健康への意識が高まっている今、おうち時間でお茶を楽しむために、急須を買う人が増えているそうです。

「近年、お茶は健康飲料としても注目を集めており、相手の健康を願って贈るギフトとしても選ばれています」

これ以外にも、比較的賞味期限が長い、軽くてかさばらないといった点も贈り物として重宝される理由なのかもしれません。

健康を願う母の日や敬老の日のギフトにも!

母の日や敬老の日のギフトにもお茶がおすすめ!

定番のお中元やお歳暮以外に、お茶を贈ると良い場面はあるのでしょうか?

「古くから日本には『新茶を飲むと1年無病息災で過ごせる』という言い伝えがあります。5月の母の日は新茶の時期と重なるため、日頃の感謝と健康を願い、お茶を贈られる方が多いです。9月の敬老の日も、健康を願うのにぴったりです」

「新茶」という言葉には、一年で最初に摘まれる「初物」という意味が込められています。また、新茶の時期の八十八夜についても、末広がりの「八」が重なり縁起が良いとされています。

さらに新茶がおすすめの理由として、味がおいしく栄養価も豊富であることが挙げられます。茶カテキンの他、お茶に含まれるテアニンにはリラックス効果やストレス軽減作用があり、机を囲んでお茶を飲む「家族団らん」にぴったりです。

「贈り物としてはもちろん、お盆の帰省やお正月など、親戚の集まりに手土産として持参するのもおすすめ。家族と一緒においしいお茶を楽しんでいただくのが、コミュニケーションツールとしてのお茶の重要な役割だと思います」

贈り物・ギフトにおすすめのお茶は?

贈り物としては、新茶や玉露、宇治茶など、いわゆる高級茶と言われるお茶を選ぶことが多いと思います。そのほかお茶を贈る際に、どのようなポイントに気を付けて選べば良いのでしょうか。

「一人暮らしの方にはいろいろなお茶が楽しめるギフトセット、急須を持っていない若い方にはティーバッグ、夏の暑い時期には水出しに適した上級茶などがおすすめです。なによりも、贈る方への気遣いが大切です」

なるほど。お茶の種類だけでなく贈る相手に合わせて入れ方などへの配慮も必要なのですね。

「お茶は産地によってもさまざまな味わいを楽しめます。ギフトでは、産地や特徴の異なるお茶が楽しめるセットなども人気です」

伊藤園看板茶ギフトセット
産地や特徴の異なるお茶が楽しめるセットが人気

暑い夏は水出し緑茶オンザロックで楽しむのもおすすめです。最近はカラー急須や透明なガラスの急須も登場しているので、茶葉とセットで贈るのもいいですね。ぜひ贈る相手を思いながら選んでみてはいかがでしょうか。

監修者プロフィール:石川直緒さん

監修者プロフィール:石川直緒さん(伊藤園)

伊藤園  量販店営業部 TEA SHOP課。

取材協力:伊藤園

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話