お茶のプロが教える!正しい急須の使い方

2022年04月11日

意外と知らない急須の話

正しい急須の使い方!プロが考える「理想の急須」とは

お茶を入れるために不可欠な道具、急須。正しい使い方を知らないまま、何気なく使っていませんか? そこで、気になる急須の使い方の疑問点とお茶のプロが考える理想の急須について、伊藤園リーフブランドグループ・チーフの阿井崇さんに教えてもらいました。

急須の口のキャップはどうする?

急須の口のキャップはどうする?

購入した際に急須の注ぎ口に付いているビニール製のキャップ。お茶を入れるときに外して使うべきか、付けたまま使うべきか悩む、という人が多いようです。そこで早速、お茶のプロ・阿井さんに聞いてみました!

「一般的に、急須の注ぎ口に付いているビニールキャップは、輸送中の破損防止のために付いています。また、お客様用の急須やオフィスや学校で共有使用する急須にキャップを付けて、保管中の破損を防ぐために付いているという説もあります。お茶を淹れる際には不要なので、外していただいても構いません」

阿井さんいわく、「急須の口にキャップを付けたままお茶を入れる場合は、不衛生にならないように気を付けましょう」とのこと。

急須の空気穴はどの向きがベスト?

急須のフタにある空気穴。お茶を注ぐ際に穴の位置を気にしない、という人が多いかもしれませんが、実は、穴の向きによって入れるお茶の味が変わるそう。

「一般的な急須の空気穴は片側に寄って開いている場合が多いです。その場合、注ぎ口に近い向きにするのをおすすめします」と阿井さん。

「実際に実験を行ったのですが、穴を正しい向きにすると、急須の中で空気が動き、茶葉が対流することで、味、色、香りがしっかり抽出されました」

注ぎ口に【近い】向きの場合:茶葉が対流する(青が空気の流れ、赤が茶葉の対流) 提供:伊藤園

「一方、逆向きにした場合、お湯が一気に口から出てしまうので、少しすっきりした味わいに感じられました」

注ぎ口に【遠い】向きの場合:茶葉が対流しない(青が空気の流れ、赤が茶葉の対流) 提供:伊藤園

これまで空気穴の存在自体知らなかった、という人は、おいしい緑茶の入れ方とあわせてチェックしてみてくださいね!

左利き用の急須はあるの?

日本で販売されている急須の多くは、右利きの人が使いやすい形に作られています。左利き用の急須はあるのでしょうか?

「はい、左利き用の急須も販売されています。また、後ろ手の急須(注ぎ口の反対側に輪状の持ち手が付いたもの)であれば、利き手に関係なく使えます。私も左利き用の急須を持っていますが、一般的な横手タイプ(注ぎ口に対し棒状の持ち手が横に付いたもの)の急須でも、あまり不便を感じたことはありません」

急須の型・種類(伊藤園)
引用:伊藤園『お茶の力。茶カテキンの力。BOOK』

持ち手の形だけでなく、急須の素材や形も、さまざまなものがあるそう。

「最近は取っ手のないタイプの急須もあります。いろいろな形の急須をその日の気分で使い分けるのも楽しいですよ」

使いやすい急須選びのポイントもチェックして、自分にあった急須を手に入れましょう。

 

 

お話を伺ったのは:阿井崇さん

伊藤園リーフブランドグループ・チーフ。お茶について幅広い知識を有する人のみが取得できる社内検定資格「伊藤園ティーテイスター」(厚生労働省認定資格)1級を持ち、茶道歴は10年以上。裏千家専任講師の資格を持ち、茶道にも精通している。

取材協力:伊藤園

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話

子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「渋滞の文字で……」トイレ事情あるある

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って?

2024.12.10
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
思わず笑顔になるコミュニケーションロボット「ニコボ」

健気な姿がかわいい!

「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました!

2024.11.22
デジタル資産の遺し方

生前親に●●聞き忘れると

老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは…

2024.10.11
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04