プロに聞く!新茶がおすすめの理由とお茶の素朴な疑問

公開日:2022年04月25日

緑茶に浮かぶ「ふわふわしたもの」は何?

プロに聞く!新茶がおすすめの理由とお茶の素朴な疑問

プロに聞く!新茶がおすすめの理由とお茶の素朴な疑問

2022年も新茶シーズンがやってきました!今回は新茶がおすすめの理由と「緑茶の旬はいつ?緑茶に浮かぶふわふわしたものの正体は?」など、気になるお茶の素朴な疑問について、お茶のプロである伊藤園のティーテイスター・直島朋弘さんにお聞きしました。

緑茶の旬はいつ?新茶がおすすめの理由は?

緑茶の旬はいつ?新茶がおすすめの理由は?

毎年4~5月は「新茶」の時期。童謡・茶摘(ちゃつみ)の歌詞に「夏も近づく八十八夜」とありますが、この八十八夜(立春から88日目のこと)の頃が、新茶収穫のピークと言われています。

新茶は一番茶とも呼ばれ、チャノキから出てくる新芽から作られます。その後収穫される二番茶以降のお茶と比べて、新茶は味がおいしく栄養価も豊富であることから、一般的に新茶は取引価格が高くなります。

「秋から蓄えられた養分が詰まった新茶は、新芽独特のさわやかな清々しい香りが特徴です。また、うま味や甘み成分のアミノ酸(テアニン)が豊富に含まれているため、濃厚な味わいが特徴です」と直島さん。

テアニンにはリラックス効果があるため、仕事や家事の合い間の休憩に、ほっとひと息つくにも最適です。

さらに、「新茶」ならではの特別な価値がある、と直島さんは言います。

「『新茶』という言葉には、一年で最初に摘まれる『初物』という意味が込められています。また、昔から初物・旬のものを食べると福が来るといわれ、初物の新茶は福を呼ぶ縁起物です。あわせて新茶の時期の八十八夜についても、末広がりの『八』が重なり縁起が良いとされています」

古くから日本には、新茶を飲むと1年無病息災で過ごせる、という言い伝えもあります。新茶が贈答用に使われることが多いのも、こうした理由からだったのですね。

緑茶に浮かぶ「ふわふわしたもの」の正体は?

新茶を入れると、ふわふわとしたものがお茶の中に浮いていることがあります。これは「毛茸(もうじ)」と呼ばれるもので、新茶の葉の裏側に生えている「うぶ毛」なのだそう。

「毛茸は若い新芽に多く生えていて、日に日に少なくなっていきます。一見、ホコリのようにも見えますが、毛茸が多いのは新鮮でおいしいお茶という印でもあります。毛茸はそのままお飲みいただけますので、安心してお飲みください」

この毛茸、お値段が高い高級茶にほど出る確率が高いそう! ふわふわと浮かぶ毛茸は、新鮮さと品質の高さの証。ぜひお茶と一緒においしく飲んでくださいね。

鮮度・香りが大切!新茶をおいしく飲むコツは?

新茶の茶葉は、毎年4月~6月頃に発売されます。伊藤園からも例年4月末頃に、お~いお茶新茶(リーフ)が発売されるとのこと。

「こちらは旬の初物をいち早くみなさまにお届けできる、鹿児島県産の新茶です。品種にもこだわっており、濃厚な水色とうま味が特徴の希少品種である『ゆたかみどり』品種を100%使用しています。80℃くらいの湯で蒸らすと、よりうま味が引き立ちますので、ぜひお試しください」

引用:伊藤園「理想の急須」ページより
引用:伊藤園「理想の急須」ページより

最後に、新茶をおいしく飲むコツを直島さんに教えてもらいました。

「新茶の香りを楽しみたい場合は、高温の方が香りが引き立つため、いつもより少し高めの温度で蒸らすのがおすすめです。また、おいしいお茶を入れるためには、茶葉が急須の中で十分に広がることが重要です」

伊藤園では、誰でもおいしいお茶が入れられて使いやすい「理想の急須」を作っているそう。気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね!

お話を伺ったのは:直島朋弘さん(伊藤園ティーテイスター)

直島朋弘さん(伊藤園ティーテイスター)

株式会社伊藤園 マーケティング本部リーフブランドグループ所属。厚生労働省認定社内検定・伊藤園ティーテイスター2級。

取材協力:伊藤園

■もっと知りたい■

>>「お茶活クラブ」の記事をまとめて見る!

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話