入園グッズの手作りアイデア

更新日:2023年02月19日 公開日:2022年02月20日

孫たち5人に作り分け!

そろそろ準備!入園グッズの手作りアイデア

そろそろ準備!入園グッズの手作りアイデア

バラを育てて20年、バラ栽培のコツや自作の庭、花に囲まれた暮らしを発信するバラ愛好家・奥野多佳子さん。今回は、5人のお孫ちゃんに作ってあげた手作り入園グッズについて。子どものリクエストを叶えながら長く愛用できるグッズのアイデアを紹介します。

孫たちの入園グッズを手作り

2月も立春を過ぎると、頬に当たる風も少し暖かくなって春の訪れを感じます。

春は入園や入学の季節! 私はお嫁ちゃんに頼まれてよく子どもたちの入園グッズを手作りしました。入園説明会で4月までに揃えておくグッズの説明があるのですが、レッスンバッグ、お弁当袋、コップ袋、ランチョンマット、エプロン、スモッグなどなど……園によっていろいろ違って、サイズを指定されることもあるようです。

孫は5人いますが、春が近づくと、初めての集団生活を迎えてみんなワクワクドキドキ! 毎日使うバッグやお弁当袋で、楽しい園生活を送ってくれればいいな~と思いながら、それぞれの子どもに合わせて楽しく作りました。ご紹介しますね。

 

女の子のグッズはかわいい色合いで!

女の子用グッズ

幼稚園では通園バッグの他に、絵本を入れたりいろんな道具を持ち運んだりするレッスンバッグを必要とすることが多いようです。サイズ指定のないときは、30cm×40cmほどの大きさで作りました。小学校へ行っても使うのでお洗濯にも耐えるしっかりした生地で作ります。

女の子にどんなレッスンバッグがいい?と尋ねると「ピンクのがいい!」とか「赤いのがいい!」という答えが返ってくることが多くて、どうやら色が重要なようです(笑)。私は子どもにそれぞれベースの色を決めて作ることにしました。

Eちゃんのグッズ…ピンク系で!

Eちゃんのバッグ

レッスンバッグ
ベビーピンクのデニムにこげ茶色を合わせて、甘くなりがちなピンクをこげ茶色で抑えてアクセントにしました。底部分の擦れや痛みを防ぐために、濃いこげ茶色の厚めのデニムで底布を付けています。大きなイニシャルを、細かいこげ茶のチェックのコットンで。白いデイジーの花をデザインして付けました。

レッスンバッグって、持ち手とバッグの底が一番擦れて傷むので、その補強と汚れが目立たないよう持ち手をこげ茶のデニムにしました。

Eちゃんのバッグ

デイジーの花びらには濃いローズ色のドットを模様で付けています。そしてキラキラビーズを花芯に! 女の子大好きですね。

Eちゃんのバッグ

裏側には、ローズ色の刺繍糸でステッチをした白い布を付けてネームプレートに。油性ペンでここに名前を書いてもいいのですが、ネットでお名前スタンプやアイロンで貼れるお名前シールを見つけて貼っても便利です。

Eちゃんのグッズ

お弁当袋とコップ袋、ランチョンマット
レッスンバッグの裏布の細かいピンクチェックのコットン生地に、濃いローズ色の底布を縫い付けて作りました。底布と同じローズ色や白でデイジーを付けています。ランチョンマットにもデイジーをワンポイントに!

Eちゃんのグッズ

デイジーをポイントに、ピンクの濃淡で揃えて作りました。

Aちゃんのグッズ…オレンジ系で!

Aちゃんのバッグ

レッスンバッグ
レッスンバッグはオレンジとこげ茶のデニムで、Eちゃんと同じパターンで作りました。オレンジ色に白いデイジーが映えてかわいいバッグになりました。

Aちゃんのバッグ

もう小学生になったAちゃんは、学校やピアノのレッスンや遊びに行く時に使っているそうです。

Kちゃんのグッズ…ポシェット

Kちゃんのバッグ

Kちゃんは入園グッズを揃える必要がなかったので、ポシェットを作りました。 

Kちゃんのバッグ

白いお花のレースがあったので丸く取り付けて、花芯にはキラキラを! ファスナーの引手に付いているローズ色のボンボンは、コットンのレース糸で編みましたが小さいので大変! でもアクセントになっていい感じです。ボンボンと同じ色で名前を刺繡しています。

 

男の子は好きなキャラクターで!

男の子は色ではなく、自分の好きなキャラクターが付いたバッグがうれしいようです。

R君のグッズ…ブルー系で!

Rくんのバッグ

レッスンバッグ
チェックのキルティング地を使い、底布をネイビーのデニムにしてマチも作っています。R君は車が大好きなので、デイズニーの「カーズ」のキャラクターの生地を見つけて切り抜いて使いました。

R君のグッズ

お弁当袋
ネイビーの表地にブルーのストライプのコットンを裏地にしています。

R君の靴袋

くつ袋
上靴を入れやすいように、持ち手をDカンに通すだけにしました。赤をアクセントに!

R君のエプロン

エプロン
ストライプのコットン生地を使って、ひもにはマジックテープを付けて一人で着られるように。

Rくんのグッズ

コップ袋、体操服袋、給食袋、ランチョンマット
レッスンバッグ以外は、ブルーのストライプとネイビーの組み合わせで作りました。

K君のグッズ・・・グリーン系で!

K君のバッグ

レッスンバッグ
グリーンのデニムに同色のストライプを合わせました。K君はトイストーリーが大好きなので、キャラクター生地からウッディやバズを切り取っています。

K君のスモック

スモック
バッグと同じ色のストライプのコットンで。胸にはバズを!

K君のエプロン

エプロン
首にかける紐にゴムを入れて、胸にはフックに掛けられるようにループを付けて、そして胸にネームプレート……などは園の指定通りに作りました。

グッズ

くつ袋、体操服袋、給食袋
グリーンのデニムにストライプの組み合わせで! ネームプレートや袋の隅に、自分のものとわかるような印の替わりに、トイストーリーのキャラクターを付けています。

 

子どもの成長とともに色褪せても…大切な宝物

K君のバッグ

K君は父親の転勤で転園したので、新しい園の指定のサイズのレッスンバッグをまた作りました。45cm×35cmと少し大きめです。やっぱりトイストーリー! グリーンのキルティングとストライプで。

そして このレッスンバッグの10年後……

10年後のバッグ

今年中学2年生になるK君ですが、本が好きだったので図書室で借りた本を入れたり、家庭科の道具を入れたり、小学校6年生まで毎日のように使っていたそうです。

10年後のバッグ

色は褪せ、持ち手や底は擦り切れ、トイストーリーのバズも剝がれて……ランドセルを背負い、このバッグを提げて学校から帰ってくるK君を見たとき、こんなになるまで使ってくれたんだ……と私は本当にうれしくなりました。作ってよかった!って思う瞬間です。

40年後のバッグ

ちなみに……これは息子たちに作ったレッスンバッグです。
納戸を整理していたら見つけたのですが、もう40年近く前の幼稚園バッグ! 息子が幼稚園に通うために初めて作ったバッグなので、きっと捨てられなかったのだと思いますが、それにしてもブルーのデニムは色褪せ、持ち手は切れかけ、稚拙な作り!

でもこのバッグを見ると、幼稚園に通っていた頃が昨日のことのように思い出されます。親子の思い出は色褪せないですね……。きっとこれからも捨てられないと思います。

孫の幼稚園グッズ

孫の幼稚園グッズを作ったことは、子どもたちが成長していくほんの一瞬、初めての幼稚園のドキドキ感を共有できて、そして少し役に立ててうれしい経験でした。機会をくれたお嫁ちゃんに感謝です。

手作りはちょっと……とためらう方も多いと思いますが、少し苦手でも、子どもたちはその思いを大切に覚えてくれているようです。がんばって作ってみてくださいね。

■もっと知りたい■

奥野多佳子
奥野多佳子

1952(昭和27)年、兵庫県生まれ、大阪府在住のバラ愛好家。82年にタペストリー制作を始め、2000年に陶芸、04年に庭づくりを始める。豊中市美術協会会員。兵庫県立美術館で解説ボランティアに参加。ブログ「Soleilの庭あそび…布あそび♪」は人気です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話