- ハルメク365トップ
- 連載
- 著名人コラム
- 奥野多佳子 ガーデンダイアリー
- ご近所のお出掛けに!秋冬の手作りバッグはいかが?
バラ栽培のコツや花に囲まれた暮らしを発信するブログが人気のバラ愛好家・奥野多佳子さん。センスが光る手作りのタペストリーや料理、裁縫も人気です。今回は、ちょっとお出掛けするときに便利な、手作り手提げバッグを紹介します。
財布、スマホ、ミニタオルが入るくらいの小さめバッグ
季節が移るのは早く、気持ちのいい秋はあっという間に過ぎていきそうですね。
今年はコロナ禍で遠出や改まったお出掛けが少なくなり、おうち近くで過ごすことが多くなりました。
そこで今回は、ちょっとスーパーへ……ちょっと銀行へ……ちょっと子どものお迎えに……と、お財布と携帯、ミニタオルとエコバッグくらいが入る小さなバッグを作ってみました。「ちょこっとご近所バッグ」です。
これからの季節に使えるウールで……また、ちょっと個性的なバッグなど、色合わせを楽しみながら作ってみました。
ウール地で作る小さなバッグ
かわいいチェック柄のシンプルなバッグ
片面は赤いチェック、反対側はグレーの無地……2種類のウールを使ってシンプルな形にしました。
【出来上がりサイズ】
横21cm、縦26cm、持ち手の高さ17cm
【材料】
- 表地……ウール地(ハリスツイード)2種類。赤チェックとグレー各24cm×30cm
- 裏地……赤いキュプラ 24cm×60cm
- 接着芯(表地用)……不織布タイプ片面接着芯(厚地用)24cm×60cm
- 持ち手……本革1cm幅を30cm
赤いチェックのバッグに使った布地です。右から1cm幅の生成りの革の持ち手、チェックとグレーのウール地、内布の赤いキュプラの裏地、白いのは不織布タイプの接着芯です。今回はそれぞれのバッグで内布も色合わせを楽しんでみました。
縫い方は、一般的な袋物と同じでシンプルです。
- まず2種類の表布の底を縫い合わせ、袋の入り口に持ち手を縫い付けておきます。...
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!