- ハルメク365トップ
- 連載
- 著名人コラム
- 横山タカ子の信州・四季の手遊び
- 豆を飾って鬼やらい。赤カブで作る椿に思う、春の訪れ
料理研究家・横山タカ子さんの季節のしつらいをお届けする連載企画。今回のテーマは「立春」。立春は冬と春を分ける節目の日。どうしても鬼を払うことに目を向けがちですが、冬から春への季節の移り変わりを感じる季節でもあります。
鬼を払って、春に向けて準備を始める季節

信州の2月は凍てつくような寒さが続きます。庭木には、藁(わら)を帽子のように編んだ「藁ぼっち」をかぶせて雪と寒さ除けを。凍しみて割れやすくなる石の水鉢も、藁ぼっちですっぽり覆います。
餌を求めて飛んできたメジロやらヒヨドリが藁ぼっちの上でちょこんと休憩。ガラス越しにそんな庭の冬景色を見ながら、火鉢で花豆をコトコトと煮るのが、この時期の私の好きな時間です。...
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★