毎週シャンシャン♪
こだわりシャンシャンの「このY字が好き」
2017年6月12日に東京・上野動物園で誕生した、パンダのシャンシャン。公開観覧日から日々撮り続けている、ぱんだうじさんこと高氏貴博さんの、かわいすぎる写真をお届け! 今週のテーマは「お気に入りの場所」です。

木登りは得意、でも下りるのは……
シャンシャンは木登りが得意です。シャンシャンに限らず、パンダはみんなそうなのですが、案外ひょいひょいと登るんです。よく観察すると、立派な爪があって、木の幹をしっかりつかめるようになっています。
シャンシャンが木登りを覚えたのは、いつだったのでしょうか。上野動物園のホームページによると、2017年11月9日、150日齢のとき、「初めて室内展示場に設置されている丸太の上までよじ登る」様子が観察されています。うれしそうな顔をしているので、ぜひ一度、ご覧になってみてください。
しかし、木から下りるのは、苦手なパンダが多いようです。下りられなくなったパンダがニュースになったこともありましたっけ(笑)。シャンシャンも同類で、登るときはテンションが高い様子なのですが、いざ下りるときは「やれやれ」といった感じです。

すっぽり収まる感じが、好きなのね
さて、いろいろな形の木がある中で、シャンシャンが好きなのは、このYの字の形になった木です。

ご覧ください、この木との一体感! Y字の部分に体がすっぽり収まって、なんとも気持ちよさそう。「あたし、いい場所を見つけたわ!」と言っているかのような得意満面な表情にも見えますね。
室内運動場にあったこのY字の木は、現在は撤去されていますが、当時のシャンシャンは、この木の上で、体勢を変えて遊んだり、食べたり、寝たりしながら過ごしていました。

上の写真のようによく見るとそんなに高い木ではありません。でも屋外運動場には、もっと背の高い木があります。お父さんのリーリーは特に木登りが得意なので、うんと高いところまで登ったりするんですよ。
ただ、シャンシャン用の屋外運動場では、まだ危ないので、高い木の幹には鉄板を巻きつけて、シャンシャンが登らないようにしています。
シャンシャン、いつかお父さんのように、高い木に登れるようになるといいね。
<編集部から>
毎週水曜日に、高氏さんのシャンシャンの写真とエピソードを紹介しています。週の真ん中にシャンシャンを見て、元気をもらいましょう!
記事の更新は「ハルメクWEBマガジン」でお知らせします。メルマガの購読はページ下部の登録フォームからお願いします。
限定PC用カレンダーがもらえる特典も!
平凡社刊、1980円、B6変型判
高氏貴博さんの写真でつづる、毎日シャンシャン!シャンシャンのかわいくて、おかしくて、時々せつない写真に、めくるたび元気をもらえます。2019年12月2日~2020年1月7日の間に、アマゾンで注文すると、限定PCデスクトップカレンダーを無料ダウンロードできます。
高氏貴博
毎日、上野動物園のパンダをレポートするブログ「毎日パンダ」が大きな反響を呼び、テレビ、雑誌など多くのメディアで取り上げられる。著書に『毎日パンダ-365日上野動物園に通っているよ日記』(平凡社刊)ほか。さいたま市在住、一児の父。
この記事が気に入ったら「いいね!」ボタンを押してください。
ハルメクWEBメールマガジンを受け取る
更新された記事や最新のプレゼント情報、50代以上の女性のための情報が手に入ります。
※メールの送信をもって、「個人情報保護について」に同意したとみなします。
※受信制限をしている人は、info@halmek.co.jpからのメールを受け取れるようにしてください。