更年期のつらい体調不良…1日1さじのオメガ3で解決

公開日:2023年03月18日

専門家がすすめる、50代の不調を救うオイル

更年期のつらい体調不良…1日1さじのオメガ3で解決

更年期のつらい体調不良…1日1さじのオメガ3で解決

50代60代の女性はホルモンバランスの乱れなどから、イライラや疲れが出やすいもの…。そこで50代の美容ライター、中尾慧里さんが心の不調に加え、最近気になる「もの忘れ」改善のために、日本脂質栄養学会理事長の守口さんに話を聞いてきました。

もの忘れ、イライラ、疲れ…「なんだか不調」を改善!

もの忘れ、イライラ、疲れ…「なんだか不調」を改善!

50歳を過ぎると、誰でもいくつかの体の不調が出るのは当たり前。私も、もの忘れがひどくなったり、ちょっとしたことでイライラしてしまったり……。そこで今回、心と体の不調を改善するために、日本脂質栄養学会理事長で麻布大学生命・環境科学部教授の守口徹(もりぐち・とおる)さんに話を聞いてきました!

私たちの体は約37兆個の細胞からできていて、そのすべての細胞は脂(オイル)でできた細胞膜で覆われているそう。そこで、不調改善のためには細胞レベルから立て直すために「オイル」が必要なのだと言います。

でもオイルなんて、太るし、体に悪そうだから取りたくない……、と感じる人もいるかもしれませんね。守口さんによると、取りすぎてはいけないオイルと、積極的に取りたいオイルがあるとのこと。

50代の私が今取るべきオイルは「オメガ3」

50代の私が今取るべきオイルは「オメガ3」

「脂質(油脂)は糖質やタンパク質と並ぶ三大栄養素の一つで、生きていくために必ず取らなければならないもの。体を動かすエネルギーになる他、私たちの体を作っているすべての細胞、一つ一つを覆っている膜を作る大切な材料となっています。

どんなに体にいいものを食べていても、細胞膜が硬くては体内の栄養素をうまく細胞内に取り込めず、老廃物も排出しづらくなります。

そこで重要なのが細胞膜を柔らかくして、細胞内に栄養素をしっかりと届け、老廃物を排出し、細胞を元気にする手助けになる“オメガ3”です」と守口さんは言います。

オメガ3が改善してくれる3つの悩み

「オメガ3不足だから取る、取れば細胞の膜が柔らかくなって、栄養素が行き渡る」ということはわかりますが、具体的にどのような悩みが改善されるのでしょうか?

オメガ3のいいところ1:もの忘れを改善

オメガ3のいいところ1:もの忘れを改善

人間の脳の約65%は油でできていて、脳が正常に動くには、脳の脂質バランスをよくする必要があります。バランスが崩れると脳の機能が低下し、物忘れがひどくなったり、感情の起伏が激しくなったり……さまざまな症状が現れます。

最近「記憶力が衰えた」「物忘れがひどい」と感じているなら、オメガ3不足かもしれません。(守口さん)

オメガ3のいいところ2:高血圧や動脈硬化予防

オメガ3のいいところ2:高血圧や動脈硬化予防

オメガ3には、血液を固まりにくくしたり、炎症を抑えたりする機能があるので、高血圧、動脈硬化などの血管性疾患の緩和・改善にも役立つことがわかってきています。(守口さん)

オメガ3のいいところ3:ホルモンバランスの調整

オメガ3のいいところ3:ホルモンバランスの調整

加齢とともにホルモン分泌量が減ることは当然のこと。そこで、ホルモンを受け取る細胞のコンディションを整えてくれるオメガ3の出番です。

細胞膜を柔らかくすることで、ホルモンバランス(分泌)を整えることができ、更年期などのつらさを軽減。加齢のスピードも自然本来のスピードに保持できると考えられ、症状が出たとしても緩和させられる効果が大いに期待できます。(守口さん)

オメガ3は美容・ダイエット・花粉症にも効果アリ!?

オメガ3は美容・ダイエット・花粉症にも効果アリ!?

オメガ3が細胞を整え、細胞に栄養が巡る代謝もよくしてくれることで、肌や髪もしっとりつややかに!

また、オメガ3には中性脂肪の合成を妨ぐ働きがあり、脂肪を蓄えにくくして、皮下脂肪や内臓脂肪を燃焼させてエネルギーに変えてくれます。「油=太る」という従来のイメージと真逆の、太りにくくしてくれる効果が期待できるというのだから大注目です!

さらに、オメガ3の継続的な摂取により、アトピー性湿疹、花粉によるアレルギー性結膜炎の症状が改善されることが医学的な研究データでも証明されているそう。アレルギー症状の改善のためにも、オメガ3の摂取は重要と守口さんは話します。

毎日小さじ1杯のオイルで摂取完了!

毎日小さじ1杯のオイルで摂取完了!

特に青魚に含有量が多いオメガ3ですが、毎日魚を食べるのはなかなかハードルが高い……。そこでおすすめなのがアマニ油とえごま油だそう!

アマニ油やえごま油の摂取目安は小さじ1杯程度。酸化しやすく加熱調理には向きませんが、そのまま飲んでも、サラダやお味噌汁、お豆腐などにかけてもいいという手軽さも魅力です。

私も、お味噌汁やヨーグルトに入れて取っています。また、忙しい朝は卵かけご飯にプラス。ほんとにちょっとかけるだけでいいのでめんどくさくないし、忘れることもありません。しかも料理の味もよくしてくれるので一石二鳥です!

みなさんもぜひ試してみてください。

毎日小さじ1杯のオイルで摂取完了!
中尾さんの実際の食事の様子。左は味噌汁に、右は卵かけご飯にオメガ3のオイルをかけて

守口徹(もりぐち・とおる)さんプロフィール

守口徹(もりぐち・とおる)さんプロフィール

麻布大学 生命・環境科学部 食品生命科学科 食品栄養学研究室 教授。
横浜市立大学卒 国立がんセンター研究所、東京大学 薬学部に研究出向の後、同大学で博士号を取得。 米国国立衛生研究所(NIH)で脂肪酸と脳機能に関して研究。 2008年より現職。 日本脂質栄養学会 理事長。気分障害を中心としたオメガ3系脂肪酸に関する脳機能研究の第一人者。

■もっと知りたい■

>>中尾 慧里さんの記事一覧を見るにはこちら

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き