天然の防衛物質!プロポリスの健康・美容効果に注目!

プロポリスの効果・効能とは?注意点や選び方も紹介

松﨑英典さん(山田養蜂場 健康科学研究所)
監修者
山田養蜂場 健康科学研究所
松﨑英典

公開日:2022.11.14

ミツバチが外敵から巣を守るプロポリスは天然の防衛物質と呼ばれ、優れた抗菌性を持っています。多くの栄養素を含み、さまざまな健康効果・美容効果が期待されているプロポリスについて詳しく解説!注意点やサプリメントなどの選び方も紹介します。

監修者プロフィール:松﨑英典さん(みつばち健康科学研究所)

松﨑英典さん(みつばち健康科学研究所)

まつざき・ひでのり 山田養蜂場R&D本部 R&Dサービス開発室 室長。2012年山田養蜂場入社。現職では「みつばち健康科学研究所」で研究員として培った知見を活かし、最先端の研究学術情報を集約・発信する業務に従事している。

プロポリスとは

プロポリスとは

健康食品やサプリメントの他にも、化粧品に使われることもあり、その名前を目にする機会の多い、プロポリス。しかし、プロポリスが実際にどんなものかを知っている人は少ないかもしれません。

プロポリスとは、ミツバチがハーブなどの植物から集めた新芽や樹皮や樹液に、蜜蝋や唾液など自らの分泌物を混ぜて作り出す、粘着性のある樹脂状の固形の物質です。

プロポリスは蜂の巣の細かな隙間を塞ぐことで外敵の侵入を防ぎ、腐敗や微生物から巣を守るための材料であり、天然の防衛物質として知られています。

プロポリスという言葉はギリシャ語で「前」を意味する「Pro(プロ)」と「都市・巣」を意味する「Polis(ポリス)」から成る言葉で、「敵の侵入を防ぐ城壁」を意味しています。

別名「蜂脂(ハチヤニ)」とも呼ばれており、ヤニのような刺激臭がすることが特徴です。甘くはなく、辛味があり、喉にピリピリした刺激があります。

プロポリスの味は産地や品質によっても違いがあり、1つの巣箱から年間150g~200gしか採取できないため、とても貴重なものです。

プロポリスの成分・栄養素

プロポリスに含まれる成分はミツバチの種類や原産地の樹木によって変わりますが、原料となる新芽や樹脂には高い抗菌性のある成分が含まれています。

ミツバチの巣は温かく湿度も高いものの、真菌類やウイルス、細菌は一定以上に繁殖することがありません。これはプロポリスの持つ抗菌性が、細菌類の繁殖を抑えているためです。

一般的なプロポリスの場合、含有成分の内訳は以下のようになります。

  • 植物の新芽や樹脂……約55%
  • 蜜蝋(ミツロウ:ワックス)…… 約30%
  • 精油……約10%
  • 花粉……約5%
  • その他……約5%

プロポリスにはさまざまな栄養素が含まれています。産地によって含まれる成分は異なりますが、代表的なブラジル産プロポリスの成分を以下でご紹介します。

  • アミノ酸
  • 酵素
  • ビタミン類
  • ミネラル類
  • アルテピリンC
  • p-クマル酸
  • バッカリン
  • フラボノイド類
  • 有機酸
  • アルコール類  など

ローヤルゼリーやマヌカハニーとの違いって?

プロポリスと同じく、蜂が関わっている食品として「ローヤルゼリー」や抗菌性の高い「マヌカハニー」がありますが、これらはまったく別のものです。

  • プロポリス
    ミツバチが巣を守ったり、巣内の環境を保つために巣の隙間に塗って使う物質。ヤニのにおいがし、辛味と喉にピリピリした刺激がある
  • ローヤルゼリー
    女王蜂のみが食べられる栄養豊富な食事で、働き蜂の体内で合成される。舌を刺すような独特の酸味がある
  • マヌカハニー
    「マヌカ」と呼ばれるニュージーランドに自生する植物の木に咲く花の蜜から作られたはちみつのこと。濃厚なクリーム状で、舌触りがざらざらしている。甘みの中に独特のほろ苦い風味や辛味がある

ローヤルゼリーとマヌカハニーは、ミツバチの食料になります。プロポリスはミツバチの食料にはならず、巣を守る物質として使われます。

プロポリスの効果・効能

プロポリスの効果・効能

プロポリスの成分は産地や採取された環境などによって変わるため、一概にはいえないものの、さまざまな効果・効能があることが研究されています。

ここからは、プロポリスに期待される効果や効能をご紹介します。

抗酸化作用

呼吸によって取り込んだ酸素の一部が活性酸素になると、細胞が傷つけられて「老化」が起こります。活性酸素による細胞の酸化はがん、動脈硬化、糖尿病、心臓病といった病気の原因の一つです。

プロポリスには、ポリフェノールの一種であるフラボノイドが含まれています。フラボノイドはよく知られる抗酸化物質で、活性酸素の酸化作用を予防する抗酸化作用があります。

また、抗酸化作用によるシミやそばかすの抑制といった美肌効果や、紫外線のダメージから肌を守る効果も期待されています。

酸素消費量がはげしい競技者を対象とした試験では、ブラジル産プロポリスがヒトにおいて抗酸化作用を示すことが確認されました。

花粉症などアレルギーの改善・抗炎症作用

プロポリスには抗炎症作用があり、花粉症(アレルギー性鼻炎)などアレルギーの症状を改善する効果があります。

免疫反応によってヒスタミンが放出されるとかゆみや炎症が起こりますが、プロポリスを投与したグループではかゆみが軽減。プロポリスの濃度に比例してヒスタミン放出が抑制されたという研究結果が確認されています。

スギ花粉症の患者を対象とした実験では、プロポリスを摂取したグループは花粉症の発症を遅らせることができたという結果や、最もプロポリスを多く摂ったグループの鼻づまりの発症率が低下したという結果も出ています。

花粉症対策を行う場合、花粉が飛び始める前から予防としてプロポリスを摂取するといいとされています。

女性の頻尿改善

プロポリスには女性の排尿に関する悩みへの効果も期待されています。

頻尿に悩む女性がブラジル産グリーン系プロポリスエキス、ペポカボチャ種子エキス、クランベリーエキス配合のサプリメントを8週間飲み続けた結果、飲み始めてから4週間後には夜にトイレに行く回数が約半分に減少することが確認されました。

夜間頻尿の回数が減ることで、これによって低下していた睡眠の質・生活の質が改善する効果も期待できます。

風邪やインフルエンザの症状軽減・回復を早める

プロポリスには、抗ウイルス活性や抗炎症活性といった作用があるため、インフルエンザウイルスが感染した細胞を守る作用や、風邪による体のだるさなど症状の軽減、回復を早める効果があることがわかっています。

また、免疫機能にかかわる細胞を活発にして免疫力を高める効果もあるため、摂取することで免疫を高め、風邪やインフルエンザに負けない体づくりをする効果が期待できるでしょう。

血糖値の正常化・糖尿病予防

プロポリスにはインスリンの働きを改善する作用があり、血糖値の正常化に役立つことがわかっています。

また、インスリンが正常に働かなくなるインスリン抵抗性を予防する効果もあるといわれており、糖尿病予防効果が期待できるでしょう。

糖尿病とは、血糖値のコントロールがうまくできないことで血糖値が上昇し、放置すると動脈硬化や手足の壊疽などを引き起こす病気です。初期の糖尿病では、血糖値を抑えるインスリンが正常に働かなくなりますが、初期糖尿病のモデルにプロポリスを与えたところ、症状が大幅に軽減したという研究結果があります。

肥満・メタボリックシンドローム予防

プロポリスには、肥満・メタボリックシンドローム予防効果もあるのではないかと考えられています。

プロポリスを含む高脂肪食を摂取した実験では、高用量のプロポリス摂取によって組織の脂肪量、肝臓や血清に含まれる脂質の減少が見られたそうです。また、食事の前にプロポリスを摂取すると中性脂肪の吸収量が減少する効果も確認されています。

プロポリスはコレステロールが体内で合成されるのを抑制し、脂肪吸収を阻害することで脂肪蓄積を抑制しているのではないかと考えられています。

さらに、最新の研究で、プロポリスに脂質を蓄積する「白色細胞」をエネルギー産生を行う「褐色細胞」に変える働きがあることも明らかになりました。生活習慣病や加齢性疾患の予防につながる可能性があるとして、期待が寄せられています。

肝臓を保護する

プロポリスには、肝臓を保護する作用があるという報告も存在します。

プロポリスに含まれるカフェ酸には、肝機能障害や肝硬変の前段階である肝臓の線維化を予防したり、軽減する効果が報告されています。

抗がん作用、物忘れ予防の研究も進んでいる

プロポリスの成分として知られている「アルテピリンC」には、がんの予防や治療に役立つという研究も発表されています。

また、高齢の人を対象にした試験の結果、プロポリスには言語記憶力や注意力の改善などの、認知機能の改善効果があることもわかっており、研究が発展することで認知症などの神経疾患の予防に役立つ可能性があると期待されています。

プロポリスの注意点

プロポリスの注意点

ここからは、プロポリスの注意点をご紹介します。

アレルギーに注意が必要

プロポリスにはミツバチの体液も含まれるため、ハチアレルギーがある人はプロポリスを避けましょう。他にも、アレルギーを持っている人は事前に医師に相談すると安心です。

洋服などにつくと落ちない

プロポリスにはヤニ成分(樹脂)が含まれており、洋服や器などに付くと水では落ちません。

器にプロポリスが付いてしまった場合は消毒用エタノールで拭けばきれいに落ちますが、洋服などに付かないように注意して飲みましょう。

なお、プロポリスのヤニ成分(樹脂)は人間の体内に入ると酵素によって分解されるため、体の中に付着することはありません。

プロポリスの選び方

プロポリスの選び方

ここからは、プロポリスの選び方をご紹介します。

産地と含有成分をチェックする

プロポリスは原料となる植物によっても成分に違いがあり、効果が高いといわれているのが「ブラジル産」のプロポリスです。また、「ニュージーランド産」のものもおすすめです。

「アレクリン(バッカリス・ドゥラクンクリフォリア)」というキク科の植物が原料となったブラジル産のプロポリスには、プロポリスの有効成分として知られる「アルテピリンC」が含まれています。

ブラジル産のプロポリスの中でも効果が高いといわれているのが、アルテピリンCを豊富に含む「グリーン・プロポリス」です。

GMPマークをチェックする

プロポリスのサプリメントを選ぶときは、製品が一定の品質を保っていることを証明するGMPマークをチェックすることも大切です。

GMPマークとは「Good Manufacturing Practice(適正製造規範)」の略で、製品が安全に作られ、一定の品質が保たれるようにする製造工程管理基準のこと。

プロポリスだけでなく、健康食品を選ぶときはこのGMPマークが付いているものを選ぶといいでしょう。

保健機能食品を選ぶ

保健機能食品とは、特定保健用食品・機能性表示食品・栄養機能食品を合わせた食品群の総称のことで、国が定めた有効性や安全性などの基準に従い、機能が表示されている食品です。

プロポリスに関連する製品はさまざまなものがあるため、保健機能食品として期待できる効用や機能が記載されているものを選ぶといいでしょう。

プロポリスの飲み方は?飲むタイミングはいつ?

プロポリスのサプリメントにはいくつか種類がありますが、一般的なのが「ソフトカプセルタイプ」と「液体タイプ」です。

ソフトカプセルタイプはカプセルに包まれているため、通常のサプリメントのように水で飲みます。

液体タイプは飲みにくさがあることがデメリットですが、ソフトカプセルタイプに比べて成分含有量が多い傾向にあります。パッケージに記載された飲み方に従い、水などに混ぜて飲みましょう。

なお、プロポリスは薬ではなく食品であるため、飲むタイミングは特に決められていません。吸収がいいのは空腹時ですが、胃腸が弱い人は空腹時は避け、食後に飲むといいでしょう。

天然の防衛物質プロポリスには期待される効果がたくさん

プロポリスはミツバチの巣を外敵や細菌などから守る天然の防衛物質であり、人間に対する健康効果や美容効果も、さまざまな研究結果が報告されています。

プロポリスには数多くの商品がありますが、産地によって含有成分に違いがあります。プロポリスのサプリメントなどを選ぶときは産地や含有成分に注目し、GMPマークのついた保健機能食品のものを選びましょう。

■もっと知りたい■

ハルメク365編集部

女性誌No.1「ハルメク」の公式サイト。50代からの女性の毎日を応援する「観る・聴く・学ぶ・つながる」体験型コンテンツをお届けします。
会員登録をすれば、会員限定動画を始めさまざまな特典が楽しめます!

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事