
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2022年11月14日
女王蜂の食事には美肌・更年期症状への効果も!
ローヤルゼリーの効果、種類、味やはちみつとの違いを解説!女王蜂だけが食べられる特別な食事であるローヤルゼリーには約40種類以上もの栄養素が含まれ、数多くの健康効果が期待されています。更年期症状の緩和や美肌効果など、女性にうれしい機能も!
ローヤルゼリー(Royal Jelly)は「王様が食べるゼリー」という意味で、女王蜂だけが食べられる特別な食事のことです。毎日2000個以上もの卵を産む女王蜂は、一生涯ローヤルゼリーだけを食べて暮らします。
ローヤルゼリーは働き蜂の体内で合成され、乳白色のクリーム状をしており、その見た目から「王乳」とも呼ばれることも。
女王蜂は働き蜂に比べると体が2倍以上も大きく、寿命は30~40倍にもなります。これは、豊富な栄養素がバランス良く含まれるローヤルゼリーを食べているからだと考えられています。
「はちみつの中でも高級なものが、ローヤルゼリー」と誤解している人も多いですが、実はこの2つは成分も作られ方もまったく異なる別物。
はちみつとローヤルゼリーはどちらも働き蜂から作られるものの、作り方や成分、見た目や味には以下のような違いがあります。
【ローヤルゼリー】
【はちみつ】
はちみつは強い甘みを持つことが特徴ですが、ローヤルゼリーの味は甘くなく、食べたときに舌がピリッとするような独特の酸味を持っています。
はちみつは働き蜂と雄蜂の食料になりますが、生涯を通じてローヤルゼリーを食べるのは女王蜂だけです(※ふ化後3日目までの幼虫もローヤルゼリーを食べる)。
ローヤルゼリーの構成比は生産される地域・気候によって変わりますが、水分が約60~70%、タンパク質が約12~15%、脂質が約3~6%、ビタミン・アミノ酸・塩分が約2~3%で構成されており、約40種類以上もの豊富な栄養が含まれています。
人間が体内で作り出せない必須アミノ酸も含まれており、栄養豊富であることから注目を集めている健康食品です。
また、ローヤルゼリーには女王蜂化を促す未知の物質が含まれており、「R物質」と呼ばれ、現在でも世界中で研究されています。
ローヤルゼリーを食べた幼虫は24時間で体の大きさが数倍になるという、驚異的なスピードで成長します。この成長にはR物質が関わっていると考えられているのです。
ローヤルゼリーにはいくつかの種類があり、大きく分けると以下の3つです。
ただローヤルゼリーといっても、タイプはさまざま。ローヤルゼリーには豊富な種類の商品があるため、目的やライフスタイルに合わせて自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。
ローヤルゼリーは古くから飲用されている食品で、疾患に対する研究報告など、さまざまな健康効果が報告されています。
ここからは、ローヤルゼリーの効果・効能についてご紹介します。
ローヤルゼリーは、更年期にみられるさまざまな症状の改善にも効果が期待されています。
更年期の日本人女性を対象にした試験の結果、ローヤルゼリーを12週間摂取したグループは摂取しなかったグループと比べると、背中の痛みや腰痛、不安感が改善されたことが確認されました。
また、冷え性の女性を対象とした試験でも、冷え性を改善する効果があるという結果が出ています。
ローヤルゼリーの摂取によって骨密度の減少が抑えられ、摂取量に比例して骨中のカルシウム量が増加したという研究結果もあります。
更年期以降の女性は、女性ホルモンであるエストロゲンの急激な減少によって骨粗鬆症のリスクが高まるため、骨のケアは日頃からしっかり行うことが大切。ローヤルゼリーは、骨粗鬆症の予防効果も期待されています。
酵素分解ローヤルゼリーを摂取する調査を行った結果、酵素分解ローヤルゼリーを12か月間飲用したグループは、飲んだ量に応じて筋力低下が抑えられたという研究結果が出ています。
ローヤルゼリーは、免疫力を高める効果も期待されており、ローヤルゼリーを摂取することで腸管免疫が強化され、細菌やウイルスに対する抵抗力が高まる可能性も示されています。
また、ローヤルゼリーに含まれるパントテン酸には細菌やウイルスに対抗する抗体の合成を助ける働きがあります。
2型糖尿病には、インスリンの効きが悪くなる「インスリン抵抗性」という初期症状があります。
酵素分解ローヤルゼリーには、インスリン抵抗性を予防し、糖尿病の進行を抑える可能性があります。
近年、血圧改善効果のあるペプチドがあることが明らかになっています。
ローヤルゼリーもペプチドを豊富に含むため調査したところ、ローヤルゼリーペプチドを含む錠剤を飲んだグループは、最高血圧・最低血圧ともに低下したという結果が出ています。
血圧が高い状態が長く続くと突然心筋梗塞や脳梗塞を起こすことがあり、高血圧は喫煙と並び、日本人にとって最も大きな生活習慣病リスクとして知られています。
コレステロールはホルモンや細胞膜の原料となる大切な栄養素の一つですが、活性酸素などによって酸化すると動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などを招く原因になります。
コレステロール値の高い患者を対象にした試験では、1日1回10gのローヤルゼリーを2週間飲み続けたところ、高コレステロール血症に対する治療を行っている患者の総コレステロール値が著しく減少し、善玉コレステロールとして知られるHDLコレステロールの割合が増加したという結果が出ています。
ここからは、ローヤルゼリーの注意点をご紹介します。
まれではあるものの、ローヤルゼリーの摂取によって、喘息や皮膚症状などのアレルギーを起こしたケースが報告されています。
ローヤルゼリーを摂取した後でかゆみや発疹、その他のアレルギー症状が起こった場合はすぐに使用を中止し、医師に相談しましょう。喘息や食物アレルギーを持っている人は、ローヤルゼリーを控えた方がいいでしょう。
ローヤルゼリーに限らず、サプリメントや栄養補助食品、健康食品などは1日あたりの摂取量を守ることが大切です。飲み過ぎることは避け、商品ごとに定められた適量を摂取しましょう。
ここからは、ローヤルゼリーサプリメントの選び方をご紹介します。
公正マークとは、「一般社団法人 全国ローヤルゼリー公正取引協議会」の厳正な品質審査にパスした、適切な表示を行っている商品のみが表示可能なマークのことです。
公正マークの品質検査では、品質規格・製造施設・表示規格など商品の含有成分、安全性などについて詳しくチェックされます。また、審査の有効期限は1年のため、毎年更新しなければなりません。
安全に使用するためにも、公正マークのあるものを選ぶと安心でしょう。
「一般社団法人 全国ローヤルゼリー公正取引協議会」では、遊離脂肪酸の「デセン酸(10-ヒドロキシー2ーデセン酸)」の含有量を、品質の高いローヤルゼリーを選ぶ基準としています。
ローヤルゼリーのサプリメントを選ぶ際は、デセン酸の含有率をチェックし、濃度が高いものを選ぶのがおすすめです。
ローヤルゼリーサプリメントは商品によっても価格が異なり、安いものもあれば高いものもあります。しかし、高ければいいというわけではありません。
成分も含めてチェックし、無理なく毎日続けられる価格帯のものを選びましょう。
ローヤルゼリーは、約40種類以上もの豊富な栄養が含まれた、女王蜂だけが食べられる特別な食事です。人間に対してもさまざまな健康効果が期待されており、多くの研究報告がされています。
ローヤルゼリーにはたくさんの商品があるため、選ぶ際は厳しい基準をクリアした商品にのみ表示が認められる公正マークをチェックしましょう。
まつざき・ひでのり 山田養蜂場R&D本部 R&Dサービス開発室 室長。2012年山田養蜂場入社。現職では「みつばち健康科学研究所」で研究員として培った知見を活かし、最先端の研究学術情報を集約・発信する業務に従事している。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品