50代ヘアスタイルコラムイラストレーション=田渕正敏

更新日:2019年04月23日 公開日:2019年04月22日

アデュ~ 私の”金メダル”メイク術!File.5

デザイアボブは昭和!今どきの髪型は切りっぱなしで

デザイアボブは昭和!今どきの髪型は切りっぱなしで

女は誰しも最も輝いていたときのメークを忘れない――。そんな自分だけの“金メダル”を死守していると、いつのまにか昭和のまんま平成ジャンプになっているキケン大。今回は髪型がテーマ。美容ライター木更容子が、今どきな髪型について考えますよ!

昭和ジェネレーションズが陥りがちな髪型

髪を切ろうと美容室に行って、またまた昭和ショックを感じる事件が! 「ボブにしたいんですが…」と私。「どんなボブですか? 今どきの切りっぱなし風とか?」と美容師さん。切りっぱなし? それが、今どきなの? ショーゲキです! 昭和の時代は、ボブといえば〈ストレート〉か〈内巻き〉でした。あえての〈外巻き〉ってのもあったかな。今でも昭和ジェネレーションズは、ストレートボブを「デザイアヘア」と呼ぶ。ロングだと、逆に、W浅野や今井美樹さんのワッフルヘアみたいに、やりすぎなくらいでしたけどね。

この〈ストレート〉か〈内巻き〉のきちっとしたボブが、平成になると〈外国人風の無造作なウェービー〉ボブとか、さらにグッと現在に近づいて、〈こなれ感のあるゆるふわカール〉ボブとか。とにかく、巻きを入れて軽くクル~ンとさせるのが、大定番に。「ロボパー」だの、「風パー」だの、「水パー」だの、「パーマ」も進化しましたよね。とにかく、みんなクル~ンとさせていた。それが外国人風の無造作感だと思っていた。まだまだ外国人風が幅を利かせていた時代。遠い目。

巻くこと自体が、ダサい時代⁉

エビちゃんの髪形イラストレーション=田渕正敏
戦略的巻き髪でモテたかった時代

さらに、時代が進むと、ロングだとエビちゃんの〈モテヘア〉なんて、戦略的な巻き髪が一世を風靡しましたよね。さらには、巻き髪を己の表現方法とする〈盛り髪〉、なんてのも。覚えてますか? 「盛ってる~!」なんて、言ってましたよね。パーマもかけるけれど、コテ(ヘアアイロン)を自在に操って自分で巻きまくる。カールは自分で作る時代になりました。当時のコテの所有率は携帯電話並みだったのでは? 遠い目。 

それが2019年の今、「巻く」こと自体がダサい、時代ですよ!

ある日、美容室で耳にしたのは、「『巻き流し』でいいっすかね?」。しっかり巻かないんです。巻いているようで巻いていない。巻きながら流すんです。繊細なテクニックです。巻き髪がダサくなってきた頃、昔でいう「無造作風」が、今風の「こなれ感」にかわりました。その「こなれ感」も極限に達した今、新たなトレンドは〈切りっぱなし〉ですよ。

大人の女性も〈切りっぱなし〉っぽいボブ、増えてます

本当に切りっぱなしではないんですよ。手を加えていないようでいて、毛束ひとつひとつの向きにまでこだわった、計算し尽された〈切りっぱなし〉なんです。より高等な技術ですよ。この〈切りっぱなし〉ボブを有名にした人といえば、なんといっても桐谷美玲さんじゃないでしょうか。桐谷美玲カットを生み出したといわれるサロンは今も予約の取れない人気店です。最近だと、広瀬すずさん、水原希子さん、なんかも、ね。杉咲花さんのすごく短い〈切りっぱなし〉ボブもカワイイですね。 

でも、ちょっと待って、この〈切りっぱなし〉のボブ、ホントに、おばさんがする髪型!? 似合う有名人だって、みな若い人ばかりじゃないのぉ。ちょっと、ちょっと、美容師さん。本気でわたしに勧めてます? 〈切りっぱなし〉ボブ。

石田ゆり子さんイラストレーション=田渕正敏
切りっぱなし風のボブはいかが?

あ、でも、松嶋菜々子さんとか、石田ゆり子さんとか、なんとなく〈切りっぱなし〉ボブっぽい人、50代にもいるかー。そう考えると、やっぱり今いちばんイケてるヘアスタイルかもしれませんわね! 「はい!〈切りっぱなし〉っぽいボブ」でお願いします!

イラストレーション=田渕正敏


アデュ~ 私の”金メダル”メイク術!をもっと読む
 

木更容子
木更容子

きさら・ようこ 美容ライター・エディターとして長い経験を持ち、多くの雑誌や新聞に記事を執筆。ブランドアドバイザー・コピーライターとして多数の化粧品ブランドに関わる。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き