夏の開き毛穴を救う!洗顔&保湿 正しいスキンケア

公開日:2023年07月20日

毛穴ケアに効果的なスキンケアと食べ物とは?

夏の開き毛穴を救う!洗顔&保湿 正しいスキンケア

夏の開き毛穴を救う!洗顔&保湿 正しいスキンケア

皮脂の分泌量が増える夏は、毛穴の開きが目立ちやすくなるもの。そこで見直したいのが、毎日の洗顔と保湿です。毛穴の汚れをしっかり落とし、スキンケアで肌に潤いを与えることが、毛穴レスな肌への近道。毛穴対策におすすめのスキンケア法を伝授します!

夏は毛穴が開きやすい

コロナの制限も緩和され、マスクを外す場面が増えそうな今年の夏。顔を隠すものがなくなると、これまで以上にお肌のトラブルが気になりますよね。

特に、汗をかきやすい夏場に気になるのが毛穴の開き。汗で崩れたファンデーションが毛穴に入り込む「毛穴落ち」に悩まれている方も多いのではないでしょうか。

毛穴トラブルには、「開き毛穴」「たるみ毛穴」「詰まり毛穴」など、いくつかの種類があります。

毛穴トラブル

■開き毛穴
過剰に分泌された皮脂が毛穴を押し広げることで、毛穴が丸く開いた状態です。皮脂の分泌量が多いTゾーンや小鼻によく見られます。

■たるみ毛穴
加齢によって肌のハリや弾力が低下することで、毛穴が涙型に垂れ下がった状態です。頬やほうれい線のあたりでよく見られます。

■詰まり毛穴
皮脂と古い角質が混ざり、角栓となって毛穴をふさぐことで起こります。Tゾーンや小鼻で見られることが多く、触るとザラザラしているのが特徴。詰まった角栓が酸化すると黒くなり、黒いポツポツ毛穴になります。

いずれの毛穴トラブルも、過剰な皮脂の分泌や、毛穴汚れの蓄積、肌のターンオーバーの乱れなどが原因で起こります。

そして夏は、気温と湿度の上昇によって皮脂の分泌量が増えることに加え、紫外線やエアコンの影響で肌が乾燥しやすく、ターンオーバーが乱れやすい時季。毛穴トラブルが起こりやすい季節だと言えます。

毛穴レスなツルすべ肌に近づくために、まずは毎日のスキンケアから見直してみましょう。

毛穴を目立たなくする正しいスキンケア!ポイントは3つ

毛穴対策に向けたスキンケアで心掛けたいのは、「汚れをしっかりと落とす」「肌への刺激を減らす」「しっかり保湿」の大きく3つです。

毛穴ケア1:汚れをしっかり落とす

1つ目の「汚れをしっかり落とす」は、毛穴ケアの基本。毛穴詰まりの原因となる汚れを残さないために、朝晩2回を基本に、洗顔料を使って丁寧に汚れを落としましょう。

特に、皮脂の分泌が活発なTゾーンや、皮脂が溜まりやすい小鼻まわりは、洗い残しやすすぎ不足になりやすい場所です。意識して丁寧に洗ってあげてくださいね。

毛穴ケア2:肌への刺激を減らす

2つ目の「肌への刺激を減らす」は、毛穴の大敵である乾燥を防ぐために大切になります。

摩擦は肌の乾燥につながりますから、毛穴が気になるからと、洗顔時にゴシゴシこするのはNG。顔を洗うときは、洗顔料を洗顔ネットなどで泡立て、指先で泡を滑らせるようにして優しく洗いましょう。

そしてすすぎでは、熱いお湯ではなくぬるま湯を使うのがおすすめ。熱いお湯だと、必要以上に皮脂を洗い流して、乾燥を招いてしまうからです。

さらに洗顔後にタオルで拭くときは、こすらず押さえるようにして水分を拭き取れば、肌への刺激を減らすことができます。

毛穴ケア3:しっかり保湿する

3つ目の「しっかり保湿」は、洗顔後に素早く行うのがポイントです。洗顔後の肌は乾燥しやすいので、できるだけ早く保湿ケアに進むよう心掛けましょう。

保湿は、水分と油分を補うことが大切なので、化粧水をたっぷりと肌に浸透させたら、夏でも乳液やクリームで水分にフタをします。

お風呂上りなどで汗がなかなか引かないときは、冷蔵庫などで冷やした化粧水を使うのもおすすめ。ひんやりとした感触で、心地よくスキンケアができますよ。

体の内側からも毛穴ケア!注目の成分とは?

スキンケアに加えて、美肌につながる食べ物を取り入れるなど、体の内側からのケアも意識すると、さらに毛穴レスなお肌に近づけます。

毛穴ケアのために積極的に取りたいのは、ビタミンB群やビタミンC、ビタミンEといった栄養素です。

■ビタミンB群
細胞の再生に関わり、肌のターンオーバーを整えてくれる栄養素です。レバーやバナナ、アーモンドなどに多く含まれています。

■ビタミンC
抗酸化作用があり、紫外線ダメージを受けた肌をケアしてくれます。キウイフルーツやいちご、ブロッコリー、ピーマンなどに多く含まれます。

■ビタミンE
強力な抗酸化作用に加え、ビタミンCの働きをサポートしてくれる栄養素です。アーモンドなどのナッツ類や枝豆に豊富に含まれています。

また、ミツバチ産品のローヤルゼリーも、毛穴ケアへの効果が期待されている注目の食品。アミノ酸、ビタミン、ミネラルなど、美肌につながる栄養素をバランスよく含んでいて、世界三大美女のクレオパトラも、その美貌を保つために愛用していたと言われます。

実際に、ローヤルゼリーを飲用することで、毛穴の目立ちが抑えられ、肌の水分量がアップしたという研究報告もあるのだとか。

体の外側からのケアに加えて、体の内側からのケアも心掛けていけば、毛穴の開きを気にせず、暑い夏を乗り越えていけそう。お出掛けのためのメイクの時間も、もっと楽しくなりそうですね!

取材協力:山田養蜂場 健康科学研究所

■もっと知りたい■

はちみつライフの記事をもっと読む>>

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き