ゆずとはちみつでおいしくシミ対策!夏デザート3選

公開日:2023年07月06日

夏にぴったりの爽やかさ!ビタミン豊富な美肌コンビ

ゆずとはちみつでおいしくシミ対策!夏デザート3選

ゆずとはちみつでおいしくシミ対策!夏デザート3選

暑い夏にうれしい、ひんやりとしたデザート。ゆずはちみつドリンクを使えば、簡単に、甘酸っぱくておいしいひんやりスイーツが作れます。ビタミン豊富なゆずとはちみつは、シミ対策にももってこい!おいしく食べながら紫外線対策もできちゃいますよ。

ビタミンCはレモンの2倍!ゆずの美肌効果に注目

ビタミンCはレモンの2倍!ゆずの美肌効果に注目

汗ばむ夏にうれしい、ひんやりとした飲み物やデザート。甘酸っぱい味わいのものなら、食欲がわかない日でもおいしくいただけそうですよね。

そこでおすすめなのが、ゆずとはちみつから作られた「ゆずはちみつドリンク」です。

ゆずの爽やかな酸味と、はちみつの優しい甘さは相性抜群! さらに、ゆずとはちみつには、シミ対策に役立つ栄養素もたくさん含まれています。

ゆずの実

ゆずには、シミの原因になるメラニン色素の沈着を抑えるビタミンCが、レモンの約2倍も含まれています。そしてはちみつは、ビタミンやミネラル、ポリフェノールなど、美肌につながる栄養素が含まれます。紫外線ダメージを受けた夏の肌を、体の内側からケアしてくれそうです。

爽やかな甘酸っぱさでゴクゴクいただけるので、熱中症が気になるときの水分補給にもぴったり。また、そのまま飲むのはもちろんのこと、夏のひんやりデザートにアレンジすることもできます。

そこで今回は、市販のゆずはちみつドリンクを使った簡単デザートレシピを3つご紹介します。

ふるふる食感が楽しい!はちみつゆずゼリー

ふるふる柔らかな食感が楽しいはちみつゆずゼリーです。ゆずはちみつドリンクとゼラチンを混ぜるだけの簡単レシピなので、いつでも気軽に作れます。

フルーツやミントの葉を飾れば見た目も華やか。旬のフルーツを添えれば、より多くのビタミンが摂取できますよ。

■材料(4人分)

■作り方・レシピ

  1. 粉ゼラチンを60mLの水に振りかけ、約10分間ふやかす。
  2. 残りの水を[1]に加え、よく混ぜて溶かす。溶けにくい場合は、湯煎にかけながら混ぜて溶かす。
  3. [2]にゆずはちみつドリンクを加えて小鍋に移し、弱火にかける。沸騰する前に火からおろす。
  4. [3]の粗熱が取れたら器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
  5. お好みでフルーツを飾って完成。

簡単なのに華やか!フルーツポンチ

缶詰フルーツやベリー類、牛乳寒天がゴロゴロ入った、見た目も楽しいフルーツポンチ

ベリー類には、シミ対策につながるポリフェノールがたっぷり含まれているので、ゆずのビタミンCと合わせて、ダブルのシミ予防効果が狙えます。

簡単なのに華やかなフルーツポンチは、子どもたちが集まる場でも喜ばれそう!白玉団子や旬のフルーツを加えるなど、オリジナルのアレンジも楽しそうです。

■材料(4人分)

  • 炭酸水……50mL
  • ゆずはちみつドリンク(原液)……50mL
  • 冷凍のミックスベリー……100g

【牛乳寒天】

  • 棒寒天……1本
  • 水……250mL
  • 砂糖……60g
  • 牛乳……300mL

【A】

  • みかんの缶詰……1缶
  • 桃の缶詰……1缶
  • パイナップルの缶詰……1缶
  • キウイ……1個

■作り方・レシピ

  1. 棒寒天は、かぶるくらいの水(分量外)に15分ほど浸しておく。
  2. [1]の寒天を細かくちぎり、水250mLと一緒に鍋に入れる。
  3. 鍋を弱火にかけ、寒天を溶かす。砂糖を加え、溶けたら牛乳も加えて混ぜ、火を止める。
  4. 粗熱が取れたらタッパーに移し、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
  5. 【A】のフルーツと[4]の牛乳寒天を一口大に切る。
  6. 凍ったままのミックスベリーを器に入れ、その上から[5]のフルーツと牛乳寒天を乗せる。
  7. 炭酸水とゆずはちみつドリンクを1対1の割合で希釈し、[6]の器に注いで完成。

ゆずの香りが爽やかなレアチーズケーキ

ビスケットのザクザク食感と、しっとりとしたレアチーズのハーモニーが楽しめるケーキです。

ほんのりゆずが香るレアチーズケーキは、濃厚なのに爽やかな後味で、暑い夏のおやつにぴったり。火を使わず作れるのもうれしいポイントです。

はちみつの自然な甘みで、さっぱりおいしくいただけますよ。

■材料(8人分/18cm型)

  • ビスケット……約15枚
  • バター……30g
  • クリームチーズ……200g
  • 生クリーム……200mL
  • アカシアはちみつ(※)……45g
  • ゆずはちみつドリンク(原液)……大さじ2
  • 粉ゼラチン……5g
  • 水……大さじ2

■作り方・レシピ

  1. バターは電子レンジで温めて溶かしておく。
  2. ビスケットを細かく砕き、[1]で溶かしたバターに混ぜ、ケーキ型に敷き詰める。
  3. ゼラチンは大さじ2の水を振りかけてふやかしておく。
  4. ボウルにクリームチーズとアカシアはちみつを入れ、なめらかになるまでよく混ぜる。生クリーム、ゆずはちみつドリンクの順に加え、その都度よく混ぜる。
  5. [3]でふやかしたゼラチンを電子レンジで約10秒温めて溶かす。[4]に溶かしたゼラチンを加え、ダマにならないようによく混ぜる。
  6. [2]に[5]を加え、冷蔵庫でよく冷やして完成。

※アカシアはちみつはすっきりとした甘さで、いろいろな料理・スイーツと相性がいいはちみつです。アカシアはちみつがなければ、少し風味は変わりますが、他の花のはちみつでも代用できます。

甘酸っぱい味わいが楽しめる「ゆずはちみつドリンク」を使った夏デザートレシピ、いかがでしたか?ゆずはちみつドリンクは、炭酸水で割ったり、かき氷やヨーグルトにかけて楽しむこともできます。いろいろなアレンジで、おいしく食べながら美肌対策に役立ててくださいね。

レシピ提供:山田養蜂場
 


▼レシピで使用した商品はこちら
ゆずハニードリンク
アカシア蜂蜜

★役立つ&おいしいレシピいっぱい!はちみつライフの記事をもっと見る>>

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き