初めての人必見!たるみを美容医療で改善するには?

更新日:2024年03月14日 公開日:2021年06月21日

50代の肌悩み、美容医療に頼っていいかしら?#4

ほうれい線悩みにも!たるみを美容医療で解決するには

ほうれい線悩みにも!たるみを美容医療で解決するには

毎日スキンケアをしているのに、ほうれい線やマリオネットラインが消えない! それは加齢による「たるみ」が原因です。麻布ビューティクリニックの場合は、ヒアルロン酸注射をおすすめしているそう! 詳しい施術や料金について加藤院長に伺いました。

取材先:麻布ビューティクリニック院長 加藤聖子さん

取材先:麻布ビューティクリニック院長 加藤聖子さん

都内総合病院にて整形外科を中心として麻酔科、救命救急医療などを習得。その後都内大手美容外科に勤務しフェイスリフトや脂肪吸引、目・鼻形成術など数多くの手術を執刀。2008年麻布ビューティクリニック設立。アラガン認定指導医 / 日本抗加齢美容医療学会会員 

気になる「たるみ」はなぜできる?

今回この「美容医療特集」を取材している筆者も、50代前半のハルメク世代。年々フェイスラインがぼやけてくる。写真を撮ると、顔と首の境目がない!といった悩みが出てきます。これって「たるみ」ですよね? そもそも、なぜ「たるみ」が出てくるのでしょうか?

それは、肌内部の衰えが主要な原因です。コラーゲンやエラスチンといった肌を支える成分が減少してしまうこと、表情筋が衰えてしまうこと、皮下脂肪が肥大して重力とともに下がってしまうこと。これらが複合的に重なって、重力に逆らえずにたるんでしまうそうです。

とはいえ、ブルドックのようにだるだるにならないのは「リガメントがあるから」と、麻布ビューティクリニック院長の加藤聖子さんは言います。

白い部分がリガメントのある場所(※イメージ)
白い部分がリガメントのある場所(※イメージ)

リガメントとはじん帯のこと。これが、皮膚や表情筋を、骨とつないで脂肪を支えています。

「マリオネットラインが現れる部位にはリガメントがあって、下垂してきた肉が止まるようになっているんですね。リガメントがないと、あごの皮膚がどんどん伸びていくようなイメージをしてもらえばわかりやすいでしょう(笑)」

コワい、コワい。リガメントがあってよかった。いや、そこに肉がたまるのはイヤです!

「ほうれい線のたるみ」対策はヒアルロン酸注入で

麻布ビューティクリニックの場合は、たるみケアは注射による施術をおすすめしています。

「メスを使ったオペを行えば劇的に変わるし、長持ちもしますが、どんな名医にも失敗するリスクはあります。その点、注射による施術はリカバリーができる。ダウンタイムの少なさや手軽さなどを考えると初心者の方にもいいと思います」と加藤さん。

具体的にはどういった施術になるのでしょうか?

「ほうれい線が気になるからといって、ほうれい線に直接ヒアルロン酸を注入するだけというのは古いやり方。例えば、髪型をポニーテールにすると顔のたるみは若干解消されませんか? それと同じで、こめかみや頬の外側にグミくらいの硬さのヒアルロン酸を注入して顔を引き上げた上で、ほうれい線の部分には柔らかなヒアルロン酸を注入します」

 
たるんで出来たしわ部分をふくらますようにヒアルロン酸を入れても不自然ってことですね。そもそも加齢とともに、皮膚深部のコラーゲンを生成する力が弱まるため、肌のふっくら感が減ってしまうものなのです。そこに、ぐいぐいヒアルロン酸を入れると顔がパンパンになる、という失敗例も。

オーバーフィルドシンドローム

「頬がパンパンになった姿は、オーバーフィルドシンドロームと呼ばれています。患者さんが真顔の状態のときにヒアルロン酸を注入すると、にっこり笑ったときにその部分が盛り上がってパンパンに見えるんです。患者さんのいろいろな表情を見て注入を見極めないと、とんでもない結果になりますね」(加藤さん)

そもそも、ヒアルロン酸とは?

そもそも、ヒアルロン酸とは?

ヒアルロン酸は自分の体内にも存在する成分なので、注入しても違和感がないというのが利点です。種類も豊富で、注入する部位によって使い分けができます。通常は、柔らかいヒアルロン酸は3か月~半年ほど持ちます。硬いヒアルロン酸は半年~2年ほど。長期持続型だとさらに持続力が伸びることも。

また、溶かす薬剤があるので、気に入らない場合は取り消すことも可能だそうです。

「くれぐれも見極めて使わないと、柔らかく仕上げる部分に硬めのヒアルロン酸を入れたり、その逆だったりすると失敗してしまいます。また、針が太目なので内出血が起こると目立ちやすい。それに滅多にないことですが、万が一血管内に入ると大きな副作用が生じるというリスクもあるので、クリニックはきちんと選びたいですね」(加藤さん)

日本では、ヒアルロン酸製剤として厚生労働省から認可を受けているのは、アラガン社の「ジュビダームビスタ(R)」シリーズです。ヒアルロン酸の価格の安いクリニックでは、品質保証がされていない製剤が使われることも考えられますので、しっかり確認をした方がいいでしょう。

「マリオネットラインのたるみ」取りの施術は

「マリオネットラインのたるみ」取りの施術は

マリオネットラインも同様に、頬の外側に硬めのヒアルロン酸を入れて持ち上げてから、しわの溝にヒアルロン酸を注入して埋めます。

ただ、余分な肉が上から落ちてきているのでかなりリフトアップすることが必要になるため、ヒアルロン酸を使う量が増えてしまい、金額的にもお高くなってしまうのが難点! 「しわ」と同様、早い処置が正解といえます。

「フェイスラインのたるみ」も注射で可能

「フェイスラインのたるみ」も注射で可能

フェイスラインのたるみというと、メスを使った「フェイスリスト」が選択肢の一つにありますが、施術代が100万円ほどかかることや、入院をともなったりダウンタイムが長いことを考えるとなかなか手を出しづらいものです。

加藤さんは「注入によっても、フェイスラインのたるみは改善できる」と言います。

「あご下の骨に沿って硬めのヒアルロン酸を注入することによって、フェイスラインを作り出せます。併せて首のしわも多少改善されますよ」

「目の下のたるみ」は骨格上の問題

「目の下のたるみ」は骨格上の問題

「加齢のせいだけではなく、目のまわりには骨がありますよね。若い頃から目の下にくまがあるという方は生まれつき目の下にたるみができやすく、それが重力に従って落ちてきます。目の下の脂肪を取る施術もありますが、顔のふっくら感が失われる年齢なので、あまりおすすめはしません。また肌が伸びてたるむのが原因なので筋肉の動きを止めるボトックス注射ではどうにもなりません。目元を引っ張ってあげると、たるみがなくなりますよね。同じように引っ張って上げるケアが必要。また当院ではベビーコラーゲン療法があります」(加藤さん)

ベビーコラーゲンは、赤ちゃんだけが持つ特殊なコラーゲンを多く含み、自分の肌の再生能力を促す効果があるのだそうです。ヒアルロン酸と違い、皮膚の薄い目の下でもふっくらと自然に仕上がります。

「年齢とともに骨も減って小さくなります。すると、皮膚が余っていく。どうしてもたるみますよね。ですから、減った土台の代わりに硬めのヒアルロン酸をいれて持ち上げる。それから溝になったしわをヒアルロン酸やコラーゲンで埋めるという組み合わせの施術がおすすめと言えます」

しわ治療と同様、ハルメク世代にベストなのはHIFUと注射の複合ケアのようです。

フェイスライン、マリオネットライン、目の下のたるみ施術症例

麻布ビューティクリニックでの施術例。ヒアルロン酸でリフトアップ、目の下のクマはベビーコラーゲンで治療。長期持続型ヒアルロン酸4本と、ベビーコラーゲン1本で計44万円。ヒアルロン酸を目の下(ゴルゴライン)、マリオネットライン、フェイスラインに注入し、ベビーコラーゲンは目の下のたるみに使用。施術医師:梶原先生)

注射による施術、気になる痛みは?

注射による施術、気になる痛みは?

「注射で注入する」というと痛みはどのくらいなのか、不安になります。

「私自身も痛みにすごく弱いので、注射する前にその部位をよく冷やすようにしています」と加藤さん。筆者もヒアルロン酸注入やボトックス注射の時は必ず表面麻酔をしてもらった上に、冷やしてもらいました。

体験談として、ヒアルロン酸注入はぐーっと注入されているような鈍い痛みがあるのですが、冷やしておくことでかなり回避されているのでは?と思います(麻酔なしでやったことがないので比較できませんが)。

「痛みの感じ方は人それぞれ。ヒアルロン酸注入を麻酔なしで受ける患者さんも多いですよ。ただ、骨に近い部位は痛いと思います。注射の針の痛みはワクチン接種する時と同じくらいでしょうか。冷やすことで無痛状態にするとハードルが下がると思います。また、打つ直前にぶるぶると皮膚を動かして、注射による痛みの信号が脳に伝わることをカムフラージュしながらピッと打ちます」(加藤さん)

とりあえず注射が苦手、という人には、肌表面の麻酔と、物理的に部位を冷やすという組み合わせをお勧めします。

誰よりも痛みに弱い筆者としては「その瞬間の痛みさえ越えればキレイになる」という結果が待っているので、耐えられました。

(参考)麻布ビューティクリニックの施術費

ヒアルロン酸注射(常時10種類以上あり、通常タイプと長期持続型を用意)

  • 0.5本  4万4000円(長期持続型 6万500円)
  • 1本  8万2500円(長期持続型 11万円)
  • 2本セット13万2000円(※2本以上使用する場合、1本あたりが6万。長期持続型は1本8万円で2本セットは 17万6000円)

すべて税込(初診料・再診料・針代・麻酔代込み)、加藤医師指名の場合は追加料金あり。
※ヒアルロン酸は1年に1回(ただし、2~3本使うので高い)

HIFUウルトラフォーマーⅢ(点状に無数の熱作用を与えてたるみを解消するマシン)

  • 全顔(額から目まわり含む) 12万1000円
  • 両頬+顎下 8万8000円
  • 目元(額から目まわり) 3万3000円
  • 首元(浅層) 3万3000円

すべて税込(初診料・再診料込み)※HIFUは半年に1回程度。ダウンタイムほぼ無し

ベビーコラーゲン

  • ベビーコラーゲン 0.5本 6万6000円
  • ベビーコラーゲン 1本  13万2000円

すべて税込(初診料・再診料・針代・麻酔代込み)、加藤医師指名の場合は追加料金あり。
※ダウンタイムは、腫れ、内出血など、1〜2週間ほど。

※この記事は2021年6月の記事を再編集して掲載しています。

■もっと知りたい■
シミは美容医療がコスパよし!シミ取りの注意点は


特集|美容医療に頼ってもいいかしら?

年齢とともに増えるシミ・しわ・たるみ。スキンケアやメイク以外で積極的に改善したい!そんな女性が増えています。そこで気になるのがカジュアルになりつつある美容医療。メニューは?失敗しないコツは?美容医療の基礎知識を医師に聞く全5回の特集です。

  1. 50代、初めての美容医療で失敗しないための基礎知識
  2. シミは美容医療がコスパよし!シミ取りの注意点は
  3. 初めての人必見!しわを美容医療で改善するには?
  4. ほうれい線悩みにも!たるみを美容医療で解決するには←本記事はコレ!
  5. 首ポツ、イボ、目のブツブツは保険適用で取れることも

■ほうれい線悩みを解決する記事をもっと読む■

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き