クレンジングの様子 撮影=中西裕人、ヘアメイク=小島けさき、モデル=桂智子
シワを増やさないクレンジングの見極め方とは?

更新日:2022年06月26日 公開日:2018年08月07日

【決定版】50代からの正しいスキンケア

シワを増やさないクレンジングの見極め方とは?

シワを増やさないクレンジングの見極め方とは?

化粧水や美容液は真剣に選んでも、クレンジングは適当に選んでいませんか? でもそれは危険なこと! スキンケアの中で、クレンジングが肌を一番乾燥させるからです。クレンジング次第で肌の潤いはいかようにもなるということ。わかりやすく解説します。

「よく落ちる」クレンジングでシワが増えることも!

「よくメイク汚れが落ちるものを」と、クレンジングを選んでいませんか? 実はそれが、50代以上の女性のほとんどが悩まされる「シワ」の原因です。

女性は閉経を迎えると、誰もが女性ホルモンがほぼゼロになり、その影響でどんどん肌が薄くなります。水分を肌にため込みづらくなり、きちんとスキンケアしていても乾燥しやすい状態に。

そこに洗浄力の強すぎるクレンジングを使うと、肌本来の潤いや、潤いを守る貴重な皮脂まで洗い流し、乾燥が一気に進行。シワを増やす原因になります。

つまり、クレンジングを見直すだけで乾燥肌を防いで、未来のシワが減ることもあるのです。

潤いを守るメイク落としが◎

メイクを落とした後、一度でも肌がつっぱると感じたことがあれば、それが「落とし過ぎ」のサイン。見直しが必要です。

大切なポイントは2つ。

「洗浄力が強すぎないこと」、かつ「潤いを残すもの」。

ここで、さまざまなタイプのクレンジングを比較してみましょう。

●オイルタイプ
メイク汚れがもっともよく落ちますが、その分、潤いと皮脂も取り去ってしまいがち。
●ジェルタイプ
洗い上がりがさっぱりして夏向きですが、メイク残りが気になることも。
●クリームタイプ
メイク汚れは落ちやすいものの、なじむまでに時間がかかり、肌負担が大きくなることも。
●ミルクタイプ
潤いが高く、肌負担が少ないものの、洗浄力は抑えめ。
●美容液(水)タイプ
ふき取るだけで簡単にメイクが落とせて、洗い流さないため、適度に潤いが残ります。

保湿成分でメイク汚れを落とす「美容液タイプ」を

美容液(水)タイプのクレンジングは、洗浄力はオイルタイプなどに劣るものの、保湿成分でメイク汚れを落とすため、肌へのやさしさが違います。

潤いの力でメイク汚れを瞬時に浮き立たせ、コットンに転写。その後洗い流す必要がないため、洗浄成分でもある保湿成分が肌に残り、化粧水をつけた後のように肌が潤います。肌が薄く敏感になり、かつ水分が不足しがちな年齢肌にはぴったりのクレンジングといえます。

ここで注意すべきは、コットンにたっぷりしみ込ませて使うこと。使う量が少ないと、肌をこすってしまい、刺激によってシワが増える原因にもなりかねません。

使用量の目安は、コットン1枚に500円玉2個分くらい。こするのではなく、やさしくなでるように肌の上をすべらせましょう。濃いメイクは、コットンで数秒押さえれば、しっかりと落とすことができます。

さらに、美容液(水)タイプのクレンジングは、配合されている成分の量や内容にも注目して選びましょう。配合成分により、くすみを取り去ったり、古い角質をやさしく落とすヤシ油由来成分(※)など、さまざまな付加機能を持つものもあります。

もちろん、その分価格も上がりますが、1本で複合的なケアができるのは大きな魅力。肌の状態に合わせて選んでみてください。


(※)ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)など。

 

撮影=中西裕人、ヘアメイク=小島けさき、モデル=桂智子

■もっと知りたい■

藤浦 澄恵
藤浦 澄恵

ふじうら・すみえ 「ハルメク おしゃれ」編集部。ビューティー部門で、主にスキンケアとメイクを担当。週末は、スーパーの帰りにドラッグストアをパトロールするのが好き。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き