小谷実可子「挑戦は自分に自信をくれる!いつまでもピュアでクリアでいたい」

公開日:2025年06月17日

私らしく、美しく。

小谷実可子「挑戦は自分に自信をくれる!いつまでもピュアでクリアでいたい」

小谷実可子「挑戦は自分に自信をくれる!いつまでもピュアでクリアでいたい」

ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング)の銅メダリスト、小谷実可子さんは、30年のブランクを経て、56歳で世界マスターズ水泳選手権に出場し、金メダルを獲得。50代から再び肉体を鍛え上げ、「今が一番幸せ」と語る小谷さんの磨き抜かれた美しさとは――。

取材・文=佐田節子 写真=岡本隆史 ヘアメイク=住本由香(MARVEE) スタイリスト=林かよ 企画・構成=橘美波(HALMEK up編集部)

56歳でのマスターズ挑戦。きっかけは燃え尽き症候群だった

―長い手足、末端までピンと神経が行き届いた指先、ぶれない体幹。カメラマンのリクエストに応えて180度の開脚をしながら、頬杖をつくという驚きのポーズも。水の中とはまた違った美しさを放つ小谷さんにスタッフ一同、感嘆の声。「現役アスリート・小谷実可子」は、人は生きがいと充実感と喜びがあれば、何歳になっても進化し、美しくいられることを体現していた。

56歳のとき、「世界マスターズ水泳選手権2023九州大会」に出場しました。現役を引退してから、30年ぶりの競技復帰。オリンピック選手だったときは銅メダルが最高でしたが、マスターズではチーム、ソロ、デュエットの3部門で3つの金メダルを獲得でき、うれしかったです。現在は、今年(2025年)7月に行われるマスターズのシンガポール大会に向け、練習に精を出しています。今回は4つの金メダル獲得を目指しています!

2025年3月16日「東京アクアティクスセンター杯」で演技をする小谷実可子さん(写真提供:小谷実可子)

そもそも私がマスターズに挑戦したのは、2021年の東京オリンピックの後に燃え尽き症候群のような状態になったからでした。オリンピック組織委員会のスポーツディレクターという大変なお役目をいただき、ものすごく貴重な経験をさせてもらいましたが、コロナ禍での開催ということもあり、毎日毎日が本当に大変で、選手として出場する方が100倍ラクだと思ったほど。そして全力で取り組んでいた分、終わった後には心が空っぽのような状態になってしまったんです。

これじゃいけない、何か自分を前向きにできるような目標を持たなければ……。そう思っていたところにマスターズの日本開催というご縁もあり、よし、じゃあ挑戦してみよう、と。

50代の挑戦が与えてくれたもの

衣装協力=ブラウス/1万3900円、スカート/1万5900円(共にソークロース,/DINOS CORPORATION 0120-337-337)、その他:スタイリスト私物

いざ、練習を始めてみたら、もう楽しくて楽しくて。もちろん、体を再び鍛え上げていくのは簡単なことではなく、最初は“足のつり”との戦いでした。ちょっと練習しただけで足がつってしまうんです。

以前の日本代表時代だったら、トレーナーが飛んできてすぐにケアしてくれましたが、今となっては自分で何とかするしかありません。市販の磁気パッチを貼ったり、足がつりにくいものを塗ったり飲んだりして、工夫しました。全部自腹だから、ドラッグストアのポイント10倍デーの日に買ったり、15%引きクーポン券を利用したりして、主婦としての知恵も生かしました。

そうやって1、2か月練習していくと、初めは30分でつっていたのが1時間に延び、さらに1か月後には2時間の練習中、一度もつらなくなってきました。そして最初はできなかった足技もどんどんできるようになってきたんです。

50歳を過ぎても、体は進化する!と、感激しましたね。まさか、自分がここまで動けるようになるとは思ってもいませんでした。

長いブランクでいったん“ゼロ”になったからこそ、体の変化がよくわかるんです。最初のマスターズで金メダルを取ったときは、自分が目指していた“100%”のところまで来たと思いましたが、それから2年経った今は“750%”くらいかな。

実はオリンピックの現役時代より難しい技ができるようになっているんです。若い人たちと組んで練習することで私自身の技術も引き上げられている、短い時間の中で集中して練習している、そして何より練習が楽しくて仕方ないことが、成長の原因かなと思っています。日々、刺激的、そして感謝です。

更年期の不調も、それらしきものは思い当たらないんです。たぶん更年期の体の変化より、練習での負荷の方が大きいから、感じなかったのかもしれないですね。時々、難しい会議の後に頭痛がしたり、緊張した後に肩こりや疲労を覚えたりすることはありますが、そんなときは筋トレに行って負荷をかけています(笑)

50代でのマスターズ出場は自分自身への挑戦だと思っていましたから、周りの方がそのことに興味を持ってくれたり、応援してくれたりするなんて、最初は思ってもいませんでした。でも、会う人会う人が「がんばってね」とか、「私も元気をもらいました」と言ってくださる。それが本当にうれしいんです。

演技を見て「美しい」と言ってもらえると、ああ、みなさんが「美しい」と思うものをお見せできているんだと、私自身、大きな励みになります。

オリンピック選手のときは、日本代表としてメダルを取ることが使命と考えていましたが、今は自分を表現できて、かつ美しく見せられる特技がアーティステックスイミングなんだと思っています。

まさに自分自身の喜びのため。そして、そのことが周りの方々をも笑顔にし、勇気づけることにつながっていることに大きな喜びと充実感、生きがいを感じています。私は今が一番幸せです。

―以前も今も、演技で見る者に感動と勇気を与え続けてくれている小谷実可子さん。記事後半ではそんな小谷さんにとっての「美しさ」と、「これからの小谷実可子」に迫る。冒頭に触れた「180度の開脚をしながら、頬杖をつく」ポーズも圧巻だ。

...

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13