- ハルメク365トップ
- 美と健康
- スキンケア
- 夏のダメージを肌に記憶させない、秋美白のススメ
夏の紫外線ダメージは秋にリセット!その爪痕がシミやくすみとなって肌に現れる前に、本気の美白ケアを始めましょう。曇りのない肌はそれだけで人に若々しい印象をもたらします。美白ケアはやった分だけ結果が出るだけに、やらない手はありませんよ。
秋の訪れとともに、夏の影響が肌に出始める⁉
秋らしさを感じ始めたこの時期、ふと鏡を見ると、何となく、シミが濃くなっていたり、肌の色がくすんで見えたり……。そんな感覚を持たれている方が多いのではないでしょうか?
紫外線照射がマックスを極めた夏、例えしっかりと日焼け対策をしていたとしても、今年の猛暑で日焼け止めが汗で流れてしまったり、汗を拭きとる際に一緒に拭ってしまったりで、意外と本来のUVブロック効果が発揮できなかったのが原因のひとつ。
また、メラニン由来によるものだけでなく、冷房による冷え、暑さによるスキンケアの手抜きや睡眠不足などで血行不良によって肌の巡りが悪くなると、シミが濃くなったり、肌をくすませたりします。
とにもかくにも、過酷な夏を過ごした肌は、5歳も10歳も肌のエイジングサインが進行してしまうのです。
メラニンが暴走する前に美白ケアを
つまり、“何となく”感じているシミやくすみは、まぎれもなくこの夏で肌に刻まれてしまった事実。
とはいえ、悲観することはありません。
美白コスメで今からリカバリーを図ることは十分に可能。「美白コスメでシミは取れるのか?」という疑問を抱く人は多いでしょう。
その答えは、「きれいさっぱりはなくなりませんが、かなり薄く目立たなくすることはできます」です。
そもそも美白コスメの働きは大きくわけて3つ。
- メラニンを作れ!という指令をシャットダウンする
- 過剰に生成され続けるメラニンを正常に戻す
- 役目を終えたメラニンが肌に居座らず(これがシミ)、排出を速やかに促す、になります。
また、近年は紫外線だけでなく、ストレスや大気汚染などでも肌内に炎症が生じ、これをきっかけにメラニン生成が発動されてしまうことがわかってきています。そこで、こうした炎症にも対応する設計がなされています。
美白は一日にしてならず。継続あるのみ
とはいえ、一朝一夕に行かないのが美白ケア。肌の生まれ変わりを考えたら、最低でも1か月半は1つの美白コスメ をきっちり毎日使い続けることが大切。
また、いくつかある美白有効成分は自分の肌に合う、合わないがあります。すべてこの通りというわけではありませんが、
肌がゴワつきやすく、くすんだ印象の人にはビタミンC系、皮膚が薄く、敏感になりやすい肌であればトラネキサム酸、肝斑などモヤッとしたシミが気になる人はコウジ酸、ナチュラル系がお好みの方であればアルブチンを美白有効成分にしているコスメがおすすめです。
美白ケアというと夏のイメージがありますが、シミやくすみが気になるのなら通年でケアするのがベター。今は化粧水からクリーム、マスクまでひと通り揃っているうえ、保湿力やエイジングケア効果も兼ね備えたものがたくさん出ています。
テクスチャーや効果感はもちろん重要ですが、美白ケアは継続使用が基本。自分のスキンケアに組み込みやすいかどうか、価格や入手方法も含めて継続使用ができそうなものを選びましょう。冬を迎える頃には、きっと美肌自慢ができるはずですよ。
体の外からのケアとあわせて、肌老化を防ぐ「ビタミンACE」で体の中からケアするのも忘れずに!
動画でチェック!簡単「美肌レシピ」で体の中から美白ケア
↑動画をチェックするには画像をクリック↑
■もっと知りたい■
-
室内での日焼け対策は本当に必要ですか
日焼け対策という観点から、在宅時にレースのカーテンを閉める必要は本当にありますか。 直射日光が入ってなくても、紫外線は入ってきます。 UVカット素材のレースのカーテンもあります。 閉めたほうが紫外線が室内に入る量が減り日焼け対策になります。 皮膚ガンの可能性が少しでも下がります。 他にもメリットはあるでしょう。 前提: ・防犯の観点、外から見える、鳥がぶつかる、などの、日焼け以外の理由は今回除去してください。5階以上で外からは見えません。 ・直射日光は当たりません。 ・日焼けの観点から、本当に必要かどうか、でお願いします。 開ける派は、「閉めると暗い、閉めて電灯を点けるのと自然光は違う、開いていたほうが開放的」というのがあると思います。 閉める派は、「日焼けする、少しでも日焼けを抑えられる」というのがあると思います。 「人間は日焼け対策のためいつもレースのカーテンを閉めておく必要があるのか」という点についてどうでしょうか。 しかし、わたし個人としては、少々(人によって何が少々かという判断は異なりますが)日焼けしても、そこまでしてレースのカーテンを閉めて部屋を暗くする必要なないと感じています。ずっと薄暗いほうが、電灯をつけていても、精神的にまいりそうです。 (こういうと、他の方法で気分転換しましょうとか、いろいろご意見もあると思いますが・・・) 何が何でも日焼けを抑える、日焼けがいやだ、という方もおられるでしょう。 みなさんはいかがですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.26 -
肌が汚すぎて…
肌が汚すぎてコンプレックスです。 そのために、スキンケアにはこだわってやっていたり、角質のものを使ったり…としているのですが、一向に解決されず… ネットでも検索してもよく分からないってことが続いています。 写真(これはお風呂上がりの肌です。)のような肌なのですが、黒ずみが目立ち、ニキビやニキビ跡、赤い出来物がしょっちゅうあり、本当に嫌になります…肌荒れ用の薬を使ったりもしていたり、皮膚科に行っているものの…全く変化なし みなさんの意見を聞かせてください、 どうしたら綺麗な肌になりますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.18 -
三重線
目奥二重、一重に三重線か線かしわがあるんですけど、治す方法ってありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.06 -
スキンケア化粧水だけではダメなのでしょうか
スキンケアについて教えてください 基本は化粧水をして乳液をするのが当たり前のようですがなぜなのでしょうか 化粧水だけではだめなのでしょうか オールインワンのヒアルロン酸なども使っていますがオールインワンは良いのですか
締切済み ベストアンサー2022.05.04
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!