- ハルメク365トップ
- 美と健康
- スキンケア
- 正しい爪の磨き方(やすりがけ)と爪の縦線を消す方法
爪切りを使うと、爪にダメージが起こることを知っていますか? 爪は切るのではなく、削る方が爪に優しいのでおすすめです。爪やすり・ネイルファイルの選び方と、正しい使い方を菅沼薫さんにお聞きしました。爪の縦線と横溝の原因とお手入れ方法も必見です!
爪やすり・ネイルファイルの選び方!ポイントは目の粗さ!
前回「年齢爪のトラブルケア 二枚爪の原因と対策」では、爪切りによる衝撃が二枚爪や爪の亀裂や剥離の原因になるため、爪は切るのではなく削る方がよいとお話ししました。そこで今回はまず、爪やすりの選び方からお話しします。
爪やすりは、英語でfile(ファイル)といい、「ネイルファイル」という名称で売られていることも。 爪やすりを選ぶときに一番大事なのが、目の粗さです。この粗さはグリットと呼ばれる単位で表されるのですが、爪の長さを削るやすりは180~240グリットが一般的。やすりの表面を触ったときに「痛くはないけどざらっとしてる」と感じる程度の粗さです。
ネイルファイルのグリットは、数字が大きいほど目が細かくなり、爪への当たりも優しくなります。爪が薄い、割れやすいという人は、240より目の細かいグリットのものを選ぶといいかもしれません。180グリットより目の粗いものは爪への負担が大きいので避けましょう。
新品のやすりは、縁が鋭くなっていることがあります。この縁が当たると皮膚をスパッと切ってしまうことがあるので、注意が必要。縁を触って鋭さを感じたら、別のやすりで縁を削ってから使いましょう。
爪やすりの形状は、使いやすさ重視! 小さな薄い板のようなものから、ガラス製もの、金属製のもの、スポンジが入った厚いタイプのものまでたくさんの種類があります。持ちやすいサイズで、爪の角に当てやすい薄めのものを選んでください。
爪の磨き方を解説!やすりがけは45度の角度でやさしく
続いて、爪の磨き方の手順を説明します。やすりがけは、次の順番で進めていきましょう。
- 先端に45度に当てて一方向にのみ動かす
- 左右の角も45度に当てて、中央に向かって動かす
- 爪の表面は削らず、ベースコートを塗って凸凹を解消
爪の形には好みがありますが、爪の健康のためには尖った形より先端の平らな形をおすすめします。これは、先端が平らだと爪への衝撃が分散され、ダメージが少なくて済むためです。
手順1:爪の先端にやすりを45度に当てて、一方向にのみ動かす

先端を平らに削るには、爪やすりを爪に垂直に当て、左から右、もしくは右から左のどちらか一方向に動かします。往復がけすると爪の層が壊れてしまうので、絶対にやらないようにしましょう。
また、爪にやすりを押し付けるように力を加えると、やすりがしなって中央が凹んだ形になってしまいますし、爪に負担がかかってしまいます。力を加えず、やさしく横にスライドさせるように右(もしくは左)に動かすようにしましょう。
手順2:左右の角も45度に当てて、中央に向かって動かす
次に、左右の角を削っていきます。両サイドは、爪に対してやすりを45度程度の角度であて、中央に向かって一方向に動かし、削ります。こうすると、先端は平らなのに指の形に沿ったやさしいイメージの形に仕上がります。
爪切りで切った時と違い、削り口の断面も滑らかで爪の亀裂や剥離も生じません。
使い終わった爪やすりは、トントンと叩くかブラシで粉を払ってください。
削ってはダメ!爪の縦線は“埋めてツヤ出し”が正解
ところで、大人の爪の悩みで多いのが、表面の溝。爪の溝といっても、縦と横の2つのタイプがあって、縦にできる溝は加齢や乾燥によって、横の溝は健康上の理由で生じると言われています。
縦の溝は、健康に支障があるわけではなりませんが、見た目に美しくなく、触り心地が悪いので気になりますよね。この場合、溝を削る、つまり爪磨きをして滑らかに整え、ツヤ出しをする人が多いと思います。ですが、それは間違い。
爪は加齢によって厚くなる傾向にはありますが、削ったり爪磨きをすると爪が薄くなってしまい、折れたり亀裂や剥離が生じやすくなります。
手順3:爪の表面は削らず、ベースコートを塗って凸凹を解消
爪の表面をキレイに見せるには、出っ張った部分を削りとるのではなく、へこんだ部分を埋めるのがベスト。ベースコートを塗って滑らかにして、ツヤを出しましょう。
溝が深い場合は、ベースコートを重ね塗りするか、とろみのあるベースコートを使うときれいに埋まりツヤが出るはずです。爪で削るのは長さだけ。表面や厚みを削らないよう気を付けてください。
爪の磨き方だけで解決しない場合も!爪の横溝の原因は?
乾燥による爪の縦線は磨き方で解決できることが多いのですが、横の溝(爪甲横溝)は健康上の理由で生じます。
もし1本だけ横の溝がある場合は、爪ができる段階で、ぶつかる、挟むなどの衝撃が加わったことが原因かもしれません。
しかし、10本の爪全部に溝が表れるなど、正しい爪の磨き方を心掛けても爪の横溝が気になる場合は、睡眠不足のような精神的ストレスや高熱などの肉体的ストレスなど、過度なストレスを感じている可能性があります。
皮膚科に相談するといいでしょう。最近では、爪の専門外来も増えています。
爪磨きにおすすめのネイルケアアイテム
最後に、Amazon・楽天などで人気のアイテムの中から、特に編集部がおすすめするネイルケアアイテムをご紹介します。
おすすめネイルケア用品1:ファイブセカンズシャイン
5秒でカンタンにきれいになる爪磨きがコンセプトの「5セカンズシャイン」は、ガラス表面に0.01mmというとても小さな凹凸を均等に配列。負担をかけず、短時間で爪を美しく磨ける優れモノです。お手入れも簡単で、流水で丸洗いして乾かすだけでOK! 持ち運びに便利な専用ケース付属です。
おすすめネイルケア用品1:ヨロズラボ スポンジネイルファイル 4本セット
ヨロズラボのスポンジネイルファイルは、クッション性のあるスポンジで爪を傷めにくく、優しくフィットして使いやすいのが魅力です。ジェルネイルの下処理・オフ時に使える粗めの100グリッド面と、目の細かい180グリッド面の2面があるので、幅広い用途で使えます。
おすすめネイルケア用品3:OPI ネイルエンビー 15ml NTT80-JP
楽天市場の「トップ・ベースコートランキング」で1位となっている、OPI(オーピーアイ)ネイルエンビーの「NTT80-JP」は、亀裂が入りやすく、二枚爪になりやすい爪を外的環境から保護し、耐久性のある爪にしてくれます。
以上、爪の正しい磨き方&おすすめネイルケアアイテムでした。次回は、美しい指先のために知っておきたい甘皮の処理・お手入れについてお話しします。
※この記事は2019年10月の記事を再編集をして掲載しています。
※商品の情報は2023年7月時点のものです。
■もっと知りたい■
- 年齢爪のトラブルケア 二枚爪の原因と対策
- 育爪メソッドで簡単お手入れ!つやつや爪のケア方法
- たんぱく質を摂取して、健康と美の基本を手に入れよう
- 意外と見られている爪。清潔感重視のネイルケアを!
- シミ知らず、白魚のような手の甲に導くハンドクリーム
- 簡単ネイルの塗り方は「手早く薄く4筆で完成」が正解
- 誰でもできる!簡単爪の甘皮ケアで指先美人
- 爪の縦筋、横溝、二枚爪、お手入れ次第で美しい素爪に
■この記事で紹介した商品はこちら■
- ファイブセカンズシャイン(Amazon)
- ヨロズラボ スポンジネイルファイル 4本セット(Amazon)
- OPI ネイルエンビー 15ml NTT80-JP(楽天市場)
-
室内での日焼け対策は本当に必要ですか
日焼け対策という観点から、在宅時にレースのカーテンを閉める必要は本当にありますか。 直射日光が入ってなくても、紫外線は入ってきます。 UVカット素材のレースのカーテンもあります。 閉めたほうが紫外線が室内に入る量が減り日焼け対策になります。 皮膚ガンの可能性が少しでも下がります。 他にもメリットはあるでしょう。 前提: ・防犯の観点、外から見える、鳥がぶつかる、などの、日焼け以外の理由は今回除去してください。5階以上で外からは見えません。 ・直射日光は当たりません。 ・日焼けの観点から、本当に必要かどうか、でお願いします。 開ける派は、「閉めると暗い、閉めて電灯を点けるのと自然光は違う、開いていたほうが開放的」というのがあると思います。 閉める派は、「日焼けする、少しでも日焼けを抑えられる」というのがあると思います。 「人間は日焼け対策のためいつもレースのカーテンを閉めておく必要があるのか」という点についてどうでしょうか。 しかし、わたし個人としては、少々(人によって何が少々かという判断は異なりますが)日焼けしても、そこまでしてレースのカーテンを閉めて部屋を暗くする必要なないと感じています。ずっと薄暗いほうが、電灯をつけていても、精神的にまいりそうです。 (こういうと、他の方法で気分転換しましょうとか、いろいろご意見もあると思いますが・・・) 何が何でも日焼けを抑える、日焼けがいやだ、という方もおられるでしょう。 みなさんはいかがですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.26 -
肌が汚すぎて…
肌が汚すぎてコンプレックスです。 そのために、スキンケアにはこだわってやっていたり、角質のものを使ったり…としているのですが、一向に解決されず… ネットでも検索してもよく分からないってことが続いています。 写真(これはお風呂上がりの肌です。)のような肌なのですが、黒ずみが目立ち、ニキビやニキビ跡、赤い出来物がしょっちゅうあり、本当に嫌になります…肌荒れ用の薬を使ったりもしていたり、皮膚科に行っているものの…全く変化なし みなさんの意見を聞かせてください、 どうしたら綺麗な肌になりますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.18 -
三重線
目奥二重、一重に三重線か線かしわがあるんですけど、治す方法ってありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.06 -
スキンケア化粧水だけではダメなのでしょうか
スキンケアについて教えてください 基本は化粧水をして乳液をするのが当たり前のようですがなぜなのでしょうか 化粧水だけではだめなのでしょうか オールインワンのヒアルロン酸なども使っていますがオールインワンは良いのですか
締切済み ベストアンサー2022.05.04
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★