ハルトモ倶楽部まとめ

公開日:2022年01月21日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年1月3週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2022年1月3週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年1月14日~1月20日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

子どもはもちろん大人も楽しい!横浜「こどもの国」(上野真香)

横浜「こどもの国」は子どものために作られた公園ですが、100haの広大な敷地は自然豊かで、四季折々大人も楽しめるとても素敵なところです。森林浴や写真撮影、散策バードウォッチングなど楽しみ方はいろいろ。こどもの国に行ってみませんか?

記事の詳細はこちら

子どもはもちろん大人も楽しい!横浜「こどもの国」

 

2022年のウェルネスビューティー(杉崎夕子)

メイクアップアーティスト・ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。新しい一年のはじまりに私が思うことについてお送りいたします。

記事の詳細はこちら

2022年のウェルネスビューティー

 

ヒロインは65歳(K・やすな)

おもしろい漫画を読みたい時に参考になる『このマンガがすごい!』の最新版から、ハルメク世代におすすめの作品をご紹介します。

記事の詳細はこちら

ヒロインは65歳

 

沖縄のATMから出てくるものは?(伊東ちゃいこ)

こんにちは。クイズ好き伊東ちゃいこです。クイズが身近にある生活を送っていると、ちょっとした雑学や豆知識に出会った瞬間、「へ~、そうなんだ!」と心が弾み、自然と笑みがこぼれます。そして、「よし、これはクイズに使える!」とニンマリします。

記事の詳細はこちら

沖縄のATMから出てくるものは?

 

ユニバレ、ユニかぶりを避ける量産アイテムのコーデ法(織田ゆり子)

広告でよく見る流行のファストファッションには、他人とかぶりやすい大量生産の宿命があります。「アレを着てる!」と一目瞭然にならない対策を考えたいもの。プチプラ服とはバレにくい大人コーデのアイデアを練りました。

記事の詳細はこちら

ユニバレ、ユニかぶりを避ける量産アイテムのコーデ法

 

冬のひとりごはんにぴったりなレトルトスープの素!(五味香)

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。賑やかなお正月が過ぎても、寒さはこれからが本番ですね。たとえひとりのごはんでも、おいしく温かい食事が手軽に摂れたらと思っています。

記事の詳細はこちら

冬のひとりごはんにぴったりなレトルトスープの素!

 

冬の養生薬膳「鮭とキャベツのスープ」「肉じゃが」(さいとうひろこ)

薬膳コーディネーターのさいとうひろこです。大自然の中で生きている人間は、「天人合一(てんじんごういつ/自然界で起こることは、人体にも起こるという考え方)」に従い、寒い冬はエネルギーを温存するために、体を休ませる季節です。

記事の詳細はこちら

冬の養生薬膳「鮭とキャベツのスープ」「肉じゃが」

 

娘と行く初めての広島・安芸小富士(あきのこふじ)(とし古)

コロナ第6波の到来を避け、2021年12月初旬に、帰省した娘と広島湾に浮かぶ小さな島に行ってきました。島には広島市内からも眺望できる富士山に似た山がそびえ、広島市民から「安芸小富士(あきのこふじ)」と呼ばれて親しまれています。

記事の詳細はこちら

娘と行く初めての広島・安芸小富士(あきのこふじ)

 

元家族の連帯を育む貴重な時間でした(harumati)

“飛行機同乗者にオミクロン株感染者がいた”から始まった娘達の2週間に及ぶ濃厚接触者としての隔離生活。その中で迎えた2022年のお正月。「感染しないように」「させないように」という緊張感が、元家族の連帯感を育み、いつになく濃密な時間が。

記事の詳細はこちら

元家族の連帯を育む貴重な時間でした

 

小ぎれで作る貝の置物(くろ豆)

ことさらに厳しい今年(2022年)の冬、決まって私の身の上に律儀に現れること。手足にひどいひび、あかぎれが年明けの1月中旬から始まります。そんな冬は家の中で暖かくなる日を待ちつつ、痛い手ながら針仕事をしています。

記事の詳細はこちら

小ぎれで作る貝の置物

 

水泳初心者の水着選びのヒント(たちよみ)

「プールで泳いでみたいけれど、どんな水着を用意したらいいの?」そんなお悩みのあなたに、水泳歴30年の還暦スイマーたちよみが選び方をアドバイスします。

記事の詳細はこちら

水泳初心者の水着選びのヒント

 

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き